ダイハツ・ミラココア(L675S)、用品取付や消耗品交換メンテナンスの様子をまとめています。
駐車場で作業可能な内容で、人力も必要ない作業をピックアップ。輸入タイヤ使用感、ディーラーサービスの利用感想なども記載。
ハロゲンヘッドライトをHIDヘッドライトに交換します。使用した後付パーツは、3000円台で販売されている格安HIDキット。
この価格で全部セットです。交換作業中の様子と、キット選定に関係する点、安価なHIDキットのレビューなどをまとめます。
操縦性と快適性向上を目的に、ステアリング周りをD.I.Y.でいくつかのテストを行います。
本革ステアリングへの交換や、ステアリングシェイクダンパーの、ハンドルカバーを試します。数パターンを試して気に入った組み合わせを使用します。作業中の様子とテストのレビューを掲載。
加速時に抵抗を感じるようになりました。原因を発見しリフレッシュするため、各部のベアリングを交換していきます。
今回はウォーターポンプのベアリングを交換してみます。
微妙な「息つき段付き」の改善を目指し、イグニッションコイルを交換します。
走行10万kmに近づけば、多くのクルマで交換の効果を感じやすいイグニッションコイル。使用するのはネットで販売されている格安品です。
クルマ評価評論・比較インプレ「間違いいっぱいの自動車選び」。独自の5段階評価を続けています。
意見ハッキリ、辛口も甘口もなく特徴をわかりやすく。
ホンネ書けない?評論家さま、閲覧者減少が怖いWEB制作者。私達はアクセスして頂くために率直な表現を心がけます。比較のポイント&独自評価。