性格は好きなことには時間を忘れて取り組むタイプ。自動車への興味は18歳から長続きしてます。
試乗レポートを始めた頃は、町中でもフルフェイス(ヘルメット)被って運転。体のセンサーというか感度が落ちるのですが、そうして体のセンサーを磨いたりしていました。
口癖は「乗れば乗るほど新しい発見!」「運転すれば何でも楽しい!」。どんなモノからも楽しさを見いだせるのが特技です。
大学では自動車経済論といった学習をした記憶。
ホームページ制作会社、自動車販売会社に就職経験あり。
現在はレポート作成のほか、経営・各種デザインやイラスト関係・動画制作を行う日々。
自動車の試乗レビューは20年超、続けています。
パーツ交換やメンテナンスはできる限り身内で作業してきました。
カーオーディオ/デッドニングは特に興味強く試してきました。
電気自動車の理解力向上にラジコンを購入、走らせていた時期があります。
色彩感覚を養うために、エアブラシに取り組んだ時期があります。
主たる道具はパソコンとモニター。自作PCもモニターも多く使ってきました。
動画制作はレポーター、カメラマン、編集者、全て勉強中です。
初級システムアドミニストレータ資格
自動車保険販売員
剣道初段
ホームページ・イラスト・写真加工などクリエイティブ系制作。
動画制作では撮影〜編集、また楽器の経験を生かしてのオーディオ調整。
楽器(ギター、ベース、シーケンス、ミュージシャンになりたかった学生時代)
オーディオ(ベースの音が聞こえない、と思ったのがきっかけ)
オンラインゲーム(MMOやsteam系)
FX(為替取引、勝ち逃げ中だけど塩漬けが1ロット)
ダーツ・ラジコン・その他(練習を重ねる系が好きです)
細かい装備や型式にはこだわりません。
思い入れの強い自動車メーカーはありません。日本メーカーみんな好き。
コストパフォーマンスを重視する傾向。安さに惹かれます。
ミッションが好きです。特にMT車と段付きAT車が好きです。
好きなクルマについては即答できず。運転すれば何でも楽しい!
172cm / 62kg
手は小さく足もレディースサイズ。そしてとっても短足です
多くのクルマはスタッフで共有してきました。
所有したクルマの一覧はリンク先に掲載しています。
以上、思いついたら追記します。
クルマ評価評論・比較インプレ「間違いいっぱいの自動車選び」。独自の5段階評価を続けています。
意見ハッキリ、辛口も甘口もなく特徴をわかりやすく。
ホンネ書けない?評論家さま、閲覧者減少が怖いWEB制作者。私達はアクセスして頂くために率直な表現を心がけます。比較のポイント&独自評価。