著者紹介:「ヒラリー男爵」

略歴や好み、ヒラリーってどんな人?

ヒラリー男爵

物事には時間を忘れて取り組むタイプ。自動車への興味は幼少期から長続きしてます。

試乗レポートを始めた頃は、町中でもフルフェイス(ヘルメット)被ってグローブ付けて運転。体のセンサーというか感度が落ちるので、センサー磨き。

「乗れば乗るほど新しい発見!」「運転すれば何でも楽しい!」どんなモノからも楽しさを見いだせるのが特技です。

ヒラリー男爵・最近思うこと
略歴

大学では自動車経済論といった学習をした記憶。

ホームページ制作会社、自動車販売会社に就職経験あり。

現在は株式会社リグレ、専務取締役

ライターとしてレビュー作成のほか、経営、各種デザイン、ホームページ、イラスト制作、フォトレタッチ、動画制作を行います。

業務経験

HP制作・SEO関連業務

新規店舗(飲食店や小売店)プロデュース

CG、イラストレーション、アニメーション制作

チラシ、フライヤー、ハガキ、年賀状デザインと印刷

動画制作に関する全般

日本株・為替の取扱業務

自動車販売

鉄道会社の駅員

取り組んできた事「1」

自動車の試乗レビューは20年超、続けています。

パーツ交換やメンテナンスはできる限り自身で作業してきました。

カーオーディオ/デッドニングは特に興味強く試してきました。

楽器(ギター、シーケンス)は音楽理論や音響特性も含め、幼少期含めればクルマ以上に熱中していました。

電気自動車の理解力向上にラジコンを購入、走らせていた時期があります。

色彩感覚を養うために、エアブラシに取り組んだ時期があります。

知人の板金屋でオールペイントの経験があります。

取り組んできた事「2」

剣道では武道館で行われる関東大会に。全国大会一歩手前でした。

主たる仕事道具はパソコンとモニター。グラフィック関連の仕事から、こだわる部分があります。

その関係から、自作PCやモニターを多く使ってきました。自作PC50台、モニター30台その他デバイス、仕事と趣味を兼ねた大事な道具です。

動画制作はレポーター、ナレーター、カメラマン、編集者、企画、サムネイル、全て取り組んでいます。

取得資格

初級システムアドミニストレータ資格

自動車保険販売員

剣道初段

特技

ホームページ・イラスト・写真加工などクリエイティブ系制作。

動画制作では撮影〜編集、また楽器の経験を生かしてのオーディオ調整。

クルマ以外で手を出した趣味

楽器(ギター、ベース、シーケンス)地味にバックバンド系ミュージシャンになりたかった学生時代)

オーディオ(ベースの音が聞こえない、と思ったのがきっかけ)

オンラインゲーム(MMOやsteam系)

FX(為替取引、勝ち逃げ中だけど塩漬けが1ロット)

ダーツ・ラジコン・その他(練習を重ねる系が好きです)

好み

細かい装備や型式にはこだわりません。

思い入れの強い自動車メーカーはありません。日本メーカーみんな好き。

コストパフォーマンスを重視する傾向。安さに惹かれます。

ミッションが好きです。特にMT車と段付きAT車が好きです。

好きなクルマについては即答できず。運転すれば何でも楽しい!

身長/体重

172cm / 62kg

手は小さく足もレディースサイズ。そしてとっても短足です

自慢できること「1」
Hな動画制作者のエロリー男爵に、ヒラリーの画像を転用利用された事。自慢ですが勘弁してください。
自慢できること「2」
10代の時、彼女の誕生日に「自分の愛車のマフラー」買って、排気音をプレゼント。したのですが、振られなかったです。
過去の愛車

多くのクルマはスタッフで共有してきました。

所有したクルマの一覧はリンク先に掲載しています。

以上、思いついたら追記します。

素のヒラリー男爵

ヒラリー男爵(間違いいっぱいの自動車選び)1

数字にいい加減で大雑把、引きこもりゲーム三昧が夢なんだけど、なぜか繊細なのがクルマの走行感覚とオーディオの音質。

合わせて、話は聞くほうが好きで口癖は「そっかそっか」。でもユーチューブでベラベラ話したり。

さらには、人間恐怖症なのにいつでもニコニコ。会社経営もするし販売員もする。
親にも「お前は"そうだよね"って言ってくれる」と言われるほど、素の自分はどれだ?って性格。

ヒラリー男爵(間違いいっぱいの自動車選び)2

ほんとの夢は、彼女か奥さんと一緒に仕事して生きていく事。
一緒にユーチューブやっていけたら良いね〜なんて思います。

ユーチューブに出てくれる女性の方、いらっしゃいましたらツイッターからDM下さい。

意見ハッキリ!特徴と長所短所をわかりやすく!

自分の言葉で!研ぎ澄ました感性で!

違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転。
受け売りでなく、紹介ではなく、レビューです。

特徴を明確に!写真もできる限り!

評論家との違いは、自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」。

サイト開設23年!最新が最良です https://mistake-car.com
間違いいっぱいの自動車選び  /  運営会社 転載はご遠慮ください