上手と言ってもらえる運転のコツや、ギクシャクしないで楽しいMT操作、夜間の内装など特集、コラムなど掲載しています。
簡単に身について、上手と言ってもらいやすい、滑らかブレーキと停止。意識するのは3つだけ。3分もかかりません。試したり、試してもらったりしています。
無駄な揺れを減らす、車線変更時のウインカー操作。またハンドル回す重さと、レバー動かす固さの関係。運転しやすいクルマがあれば、しにくいクルマもあります。
トランスミッションというコンポーネンツがあるからこそ、自動車の運転はここまで楽しい。だったらMT車を運転すればもっと楽しい!コツを掴めばスムーズな運転は簡単。
夜間の内装、走行シーンをまとめました。vol.1です。
夜間に強いカメラで撮影した、他ではあまり見られない写真や映像です。HPでは夜のインパネ写真がメイン、動画では走行中のメーターなども含め、まとめています。
タイヤの使用レポートの一覧は別ページに移動しました。
NAエンジンに付ける圧力メーター。エンジンの元気が気になるならコレ。普通に運転していても針の動きが大きく、楽しめる間違いなし。追加メーターの中では価格もお手頃。
必要なのか過剰整備なのか?メンテナンスといえば計画性だって重要なんです。
クルマ評価評論・比較インプレ「間違いいっぱいの自動車選び」。独自の5段階評価を続けています。
意見ハッキリ、辛口も甘口もなく特徴をわかりやすく。
ホンネ書けない?評論家さま、閲覧者減少が怖いWEB制作者。私達はアクセスして頂くために率直な表現を心がけます。比較のポイント&独自評価。