3ページ目です!
2019年版のハイトワゴンとコンパクトミニバン比較。
シエンタ・フリード・ルーミー・キューブ。
車両価格が近い4台の比較と評価。
※2019年夏・執筆。 著者・ヒラリー男爵 シエンタ、フリード、ルーミー/タンク、キューブを比較。比較中ルーミーだけ廉価グレードです。
「走行性能」というより「走行感覚」。タイヤの限界を引き出すクルマじゃないから、走りやすさや気持ちよさという面をチェックします。
ハンドルが真っ直ぐならまっすぐ走りそうだけど...実際は微調整の繰り返し。ほっといてもまっすぐ走る部分と、微調整のしやすさで直進性に差が出る。
視覚で感じない路面の傾斜や細かな凹凸、そうした部分でのサスペンション追従性とかドライバーの感覚取りやすさ、パワステの味付けによる違いなど。
クルマは真っ直ぐ走る時間が長いわけで、ここがイージーな車種はとっても好印象。
比較中1番はキューブ。
車両感覚が取りやすいから、車線内のどこを自車が走っていて、両脇にどれくらいスペースがあるかがよく分かる。
なので、ドライバーは無意識に早めに微調整ができてラクチン。
車体的には安定しているとは言えないんだけど、運転しやすさこそ重要ということがよく分かる。それから時速40kmくらいとか、走り出してすぐにハンドルが重くなる。違和感強いけど直進安定性には効いていると思う。
比較中2番はルーミー。
ルーミーも走り出し直後にググっとハンドルが重くなり、フラつきにくくサポート。交差点曲がったらハンドル戻してる途中で重くなるくらい、一気に極端に重くなる。
着座位置高く視界も開放的、立派に魅せる色気こそないけど実用的に優れている。
穏やかながらキューブより微量な操作にも反応してくれる車体は良い。それでもキューブより車両感覚が取りにくく、無意識という部分で劣る。
残念なのがフリード。
ごく低速時で走りにくく、同乗していてもわずかなフラフラ感が伝わる。
時速にして40〜50kmまで、ステアリング中心の抜けている部分が目立つ。軽くて反応が弱い部分が極端で、舵角的にもコブシ1個かそれ以上の範囲と広い。
速度が上がると(時速80kmくらいから)、パワステが重くなる。これにより落ち着き、違和感が薄く。
楽しさ走りやすさの評価なら、1番はルーミー。
色気も質感もないけど、ただただ気持ちよくハンドルが切れる。丁寧で滑らかなコーナーリングのために、必要以上の神経は使わない。また無造作にハンドル切ったとしても気持ちいい。
ハンドル切ってクルマが曲がり始めるまでのリズムが良く、クッっと外側に重量が乗る感覚にも不快感が少ない。ここに関しては走りが良いミニバンと言われる歴代オデッセイと比較しても、ルーミーに軍配が上がるほど。
クセを感じるフリード。
ホンダらしいキャラクターを感じるものの、ドライバーを選ぶであろうフリード。
クイックなギヤレシオで、ハンドルを少し回しただけでいっぱい回した感覚。曲がり始めたら一気に曲がりだす感覚。ドライバーによっては運転が上手くなったように感じられるかもしれない。
でもこれでは安直で低レベル。悪く言えば、曖昧かつクイックなステアフィールで、ドライバーは思い通りに走りくい。だから、ドライバーは乗せられているような気持ち悪さ。同乗者はクルマ酔いしやすそうな曲がり心地。
今回比較している車種のミッションは、全てCVTです。
シエンタ・CVT
ゆったり変速のラグジュアリー路線。だけど、アクセルをOFFにした時に、気になるショック。
特に時速40km以下という低速時に目立つから、日常で気になる。
フリード・CVT
ジェントルに低回転を使って加速。速度に合わせて回転も上げていくタイプ。
変速もゆっくりで印象はマッタリ。そのぶん小さなショックも気にならず。
ルーミー・CVT
不快なノイズやショックが気にならず、単体としては良いコンポーネンツぽい。
なんだろうけど、クルマが非力故に大きくアクセル踏みこむ時間が長く、変則的にイヤな部分が気になる。もったいない感じ。
キューブ・CVT(コラムシフト)
元気いっぱい!CVT出始めのころみたいなCVT。回転上げてそれから加速とフィーリングより効率重視。
ショックなど旧世代的だけど、低排気量エンジンではこうした味付けも捨てがたい。
乗り心地は車種によりけっこう違いがある。プラス、グレードや年式によって味付けが異なる場合も珍しくない。
静粛性もコンパクトカーでは、グレードにより明確に差が付けられることが一般的。あちこちで評価をチェックされる時は車名だけでなくモデル年式とグレード、執筆年月もチェックされることをオススメします。
近所のお買い物とか混み合う市街地、サスペンションが柔らかい方が快適な場面が多い。ついでにゴムブッシュもシートも柔らかく。
走行速度が低いなら、サスペンションは車体安定装置というよりはクッション。単純に柔らかい事こそ最良な場合もあります。
乗り心地1番はシエンタ。
適度に柔らかく、質も高いシエンタの乗り心地。ヴィッツのミニバン版かと思ったら大間違い。ボディ重量が増したのもあり、乗り心地はかなり良くなっています。
もちろん不満な場面もあるんだけど、気になりやすい路面ですごくいい。
低速限定ならフリードも乗り心地良好。
市街地のごく低速で乗り心地良好なフリード。この速度だと、ちょっとした段差はシャシーやタイヤが吸収してくれて乗員への衝撃はわずか。
しかしこれが、時速60kmくらいになると一変。柔らかいのにアタリが強いという、チープな乗り心地に変化。ガツン・ブワンという感触。
よく走る場所でマッチすれば、という乗り心地。
サスペンション固いルーミー。
固くてスッキリした乗り心地は、人によっては良いかもしれないけど、普通に考えれば硬すぎ。
段差の大小かかわらず衝撃はダイレクト。路面に設けられた減速帯など、ガツンガツンガツンと想像以上の衝撃が。ゆったりしたクルマだとボアァァァァン。中間のコトコトコトって感じを望みたい。
ハイトワゴンとかミニバンタイプでは、総じて静粛性が低い傾向。なのでシエンタやフリードも静粛性は低め。
比較中では、シエンタとキューブを並だとすると、フリードが並〜低。そしてルーミーが低低。
トヨタ/ダイハツって静粛性高いのは当たり前じゃないの?なんて気になってしまうほど、ルーミーの静粛性は低い。試乗したのが最廉価グレードというのもあるんだけど。
走行中はゴーゴーザーザー、ゴトゴトボーボー、いろいろ賑やか。同価格帯の上級軽自動車の方が静かです。
次のページ!4ページ目、長所と短所まとめ・比較短評
意見ハッキリ!特徴と長所短所をわかりやすく!
違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。
評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。