公式ツイッターも更新しています。
スタッフの日常や試乗感などツイート中!

マツダ・CX-5とCX-30の比較

比較:内装、加速&減速感、ハンドリング

2023CX-5とCX-30の比較

2ページ目です!2023年執筆のCX-5、CX-30乗り味比較

同じ2000ccと6AT、価格差30万円のガソリンモデル比較。マツダ内での世代が異なり、熟成か最新かという一面も。

CX-5とCX-30(比較)

「2ページ目・内装、運転感覚」

  1. 乗り心地や静粛性、ボディデザイン
  2. 内装・加速減速・ハンドリング印象

※2023年・執筆 この記事を書いたのは?

5.内装(インパネ周辺)

内装・フロントシート周辺です。 上がCX-30、下がCX-5

ボディデザインから通じるイメージ通りのインパネデザイン。内装にも統一感があると安心します。

CX-5は力強くでも穏やかな印象を受け、ボリューム感もたっぷりです。大きい車=高級と考えれば、ボリューム感は質感に繋がります。

CX-30は複雑な曲線がクロスするような優雅さ。メータークラスターからダッシュボード、ドアトリムへの連続するデザインが素敵です。

CX-30:フロントシート質感は、30万円安く同等と思えるCX-30は立派だと思います。

ただ見えにくい部分、シートのクッション性はCX-5の方が質良く、違和感感じずに座れました

ここまで気にすると、高いほうが良く出来ているのでしょう。
でも、特別感あるのはCX-30。悩ましいです。

 

今度は助手席側から

ボリューム感というレビューを除くと、助手席前の造形が違いが大きいかな。CX-30はここだけ矩形(四角)っぽい印象。

センターコンソールのデザインは似ていて、操作感も同じように感じられます。

CX-5ロータリーコマンダーそれはシフトセレクターもそうで、着座姿勢が違えど、同じ様な位置にあって違和感を感じない

またロータリーコマンダーもそうで、乗り換えても同じように操作できるのはマツダらしい魅力。

操作性を優先しているのか、ドリンクホルダーの位置は異なります。CX-30は前、CX-5は後ろ。

中央の送風口

インパネ中央のエアコン吹き出し口は、設計が異なります。
CX-30は中央になくて、運転席/助手席と別れている様子。

CX-30:センタークラスターCX-5:運転席

リアシートまで車内を効率よく、空調を回す、と考えたら中央が良いんでしょう。

でもここは一等地。ナビの大型化で取り合いは激しいはずです(この2台はそんなでもなさそう)。

CX-30:CX-30もリアシート送風口はあります

CX-30(マツダ3も)、実はこの英断によって実現したデザインなのかもしれませんね。

他車でももし、中央に大きな送風口がいらない。CX-30のようにデザインできるのならば、ナビ位置を超最適化。ひいてはボディ見切り性能の向上。

なんていうのも考えられます。そしたらCX-30(マツダ3も)は先駆者ですね!

比較対象車はこんな感じ

2000ccガソリンエンジンのCX-5とCX-30。対応するグレード同士で価格差は30万円です。

CX-5(KFEP)通称・後期
新車価格:294万円(276万円〜)

2022年登録の後期CX-5。グレードは20Sプロアクティブ。

レビュー!CX-5(2022年後期)試乗レポート

CX-30(DM)Mハイブリッド
新車価格:246万円

2023年登録のeスカイアクティブG。グレードは20S。マイルドハイブリッド。

レビュー!CX-30試乗レポート

6.内装(リアシート)

内装・リアシートです。 上がCX-30、下がCX-5。

実用性で最大の違いはリアシート。広くて快適なのはCX-5。ここはパッと座るだけでわかるだけの、明確な差があります。

スペース的な部分

CX-30:リアシートCX-30はBセグコンパクトカーにちょっとプラスしたくらいのリアシートスペース

マツダ3よりホイールベースが短いという事もあってか、圧迫感があります。

CX-5:リアシートCX-5はミドル〜アッパーミドルくらいのリアシートスペース。頻繁に使うならCX-5を選んだほうが間違いないでしょう。

CX-30とCX-5はボディ全長で180ミリ、ホイールベースは45ミリの差があります(CX-5の方が大きい)。

参考までにマツダ3はさらに長く、CX-5プラス25ミリです。

フロントシート優先のCX-30

CX-30:ボディサイドCX-30のフロントシートは足を伸ばして後ろに、背もたれも寝かせて座らせるポジション。もしくは座れるポジション。

そう座ったほうがしっくりくるんだけど、アップライトに起きて座るポジションと比較すればスペースが必要です。

つまり、フロントシートで多くのスペースを使用すれば、リアシートは狭くなる。というわけです。

リアシート乗降性

CX-30:リアドア乗降性は筆者の場合ですとCX-30がラクでした。

頭上は軽くかがむくらいで車内に入れ、足も高く上げることなく、サラッとステップを超えて座れます。

頭上はSUV的、足元はコンパクトカー的。といえばわかりやすいかな。
降りる時もするっと足を出して、サクッと降りられます。

CX-5は少し、登るようにサイドシルを超えて入ります。

7.ステアフィールとブレーキタッチ

ハンドリングとかステアフィールと呼ばれる操縦感覚について。

刺激や個性が魅力的なCX-30に対し、コンフォートとか普通っぽい良さを感じるCX-5。

ステアフィールの比較

CX-5

CX-5後期・ステアリング個性とか強い魅力というより、普通に良いと感じられるのがCX-5のハンドリング。好き嫌いがなさそうで、多くの方が運転しやすいと感じると思います。

これぞ熟成モデル!人気モデル!と思えるフィールで、乗り心地もそうですしハンドリングもそう。

ハンドル回す重さは、後期モデルは低速で軽く、速度上げると重くなります(前期は逆)。

CX-5を基準にしてのCX-30

CX-30:ステアリングスイッチCX-30の方が個性を感じます。ステアリングギヤ比、回す重さ、操作に対する反応

ギヤ比がスロー、ハンドル回す量が多くなるタイプと感じられ、回し心地は重い。これだけ聞けばダルそうなものだけど、反応いいから回す量が少なく走れる。

さらに、グイッと回せば反応良好。けっこう個性的だと思います。

比較に乗った2台だと、路面からのザラザラをステアリングに伝えてこなかったのはCX-30。でも、段差などでカコンとした情報を伝えてくれるのもCX-30。

乗り心地で負けちゃう分、この部分では「CX-30らしいという魅力」を感じます。

ブレーキの比較

CX-5後期・ペダルレイアウト扱いやすいのはCX-5アイドリングストップが邪魔をするのがCX-30

CX-30は停止直前、クルマが走ってるうちからエンジン止めちゃうタイプ。
ブレーキペダルを微調整しつつ丁寧に抜こうとすると、エンジン始動して意図しない飛び出し感、となったりする。

なる時もあるしならない時もあるから難しい。細かいこと気にせずほどほどで止まっちゃえば良いんだけどね。

通常走行中の速度コントロールでは、CX-30はちょっと軽く、ちょっと初期が効くような印象でした。ここもCX-5の方が好みです。

8.加速感とパワー感

エンジン型式はどちらも「PE-VPS」。トランスミッションは、中身は違うかもしれないけどスペック上はどちらも6AT。

なので、同じエンジン同じミッション、加速感はどう?って興味湧きます。

比較している2車(2WD)の車重は、CX-5が1540kg、CX-30が1420kg。120kgの差があります。
またギヤ比が異なるようで、加速感の違いに大きく影響しています。

加速感・軽快感・伸び感

加速感・軽快感・伸び感、全て「感」に関する部分です。イコール、筆者の感じ方を筆者の表現で言葉にします。

CX-30

CX-30:エンジンルームまずCX-30。アクセル踏んだ瞬間はゆったり。でも伸び感ある

比較でいうと、条件合った時にはCX-5より加速感が強く、これが車重120kgの差かな、と思ったり。

ギヤをホールドして加速すると、低回転で加速感弱く、回転数が上がるに従って加速力が増す。ギヤ比がロング(高速寄り)だから、CX-5より回転数によるトルク変化がわかりやすい

CX-5

CX-5:エンジンルーム続いてCX-5。比較すればギヤ比がショート(低速寄り)。
踏み始めはトルク感を感じやすく、その先はトルク感を感じにくい

回転数はシュンと上がるけど、加速感は弱い感じ。

瞬間的な軽快感はこっちの方が感じられ、でも中回転以上で加速している感じは弱い。

まとめると

CX-5からCX-30に乗り換えた直後は、CX-30の方が速い!と感じたから、加速感強いのはこっちだと思う。でもね、それじゃないのが難しい。

CX-30:速いと感じる時もあるけど、かったるいと感じる時も多い。

CX-5:かったるいと感じないけど、遅いと感じる時も多い。

結果、同じエンジン型式でも、制御その他が変わっているのかも。また体感できない部分でハイブリッドシステムの働きも考えられます。
あとギヤ比で変わる加速感。トランスミッションが与えてくれるワクワク感ですね!

変速の滑らかさとダイレクト感

CX-30

CX-30:シフトセレクタートランスミッションの制御でだけいえば、CX-30の方が滑らかと感じます。
小さなショックも出さないように出さないようにと、丁寧に神経使って変速している様子。

変速早いんだけど、シフトアップを押さえたり、タメを作ったり。

あとロックアップを解除してるような、ふわっと回転を上げる時が瞬間があったり。これもしかしたらマイルドハイブリッド関係、モーターとの協調かも。

CX-5

CX-5:シフトセレクターCX-5は、ギヤ比の違いやエンジン音の違いも含めて、ダイレクト感が高いようにも感じられます。

踏んだ瞬間や変速の瞬間、クルマ落ち着いているからギクシャクしにくい、だったらシャキッとさせちゃおう、みたいなノリかもしれません。

9.比較後の印象まとめ

CX-30とCX-5を比較すれば、どちらも見た目からの期待を裏切らない乗り味。見た目から連想できる通りの乗り味、というのが嬉しいです。

比較するならわかりやすいし、統一感あるキャラクターというのはどのクルマでも望みたいところ。

ということで、2台の印象は見たまんま、明確です。

古い表現をすればスペシャリティクーペみたいなCX-30、逆に走りやすくて快適でリアシート実用性も高いCX-5

価格差は30万円。「クラスの違い」ではなく「キャラクターの違い」として比較できる2台だと思いました。

意見ハッキリ!特徴と長所短所をわかりやすく!

自分の言葉で!研ぎ澄ました感性で!

違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。

特徴を明確に!写真もできる限り!

評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。

サイト開設22年!最新が最良です https://mistake-car.com
間違いいっぱいの自動車選び  /  運営会社 転載はご遠慮ください