スタッフの日常や本音、ショッピング、食べ物の感想なども。ちょっとした情報発信の中に豆知識があるかも?
ツイッターアカウントはこちら! twitterを見てみる(@mistake_car)
ヤリスで大発見!カップホルダーに1Lサイズが入りました!
熱中症対策も完璧です!w
今週末は久々に!試乗してます! クルマはヤリスです。
第一印象は3気筒のマツダ2(デミオ)w 走りやすさ優先のハンドリングを感じさせます。
最近、リアタイヤのグリップが低くて不安だったんで、クルマをチェックしたら…タイヤ表面がひび割れてました。
故障じゃなくて良かったけど、グリップ力も劣化するみたいよ〈ヒラリー男爵
ふっるーいパスタ(しかも食べかけ)が出てきたんで、とりあえず茹でてみます! 傷んでたら、夕食抜きですww
できましたー!ヒラリーの特性グリーンパスタです!
賞味期限切れて7年のパスタと缶詰め、全然普通でした!
通勤途中のローソンで発見。
閣下公認? 黒いピザ?生地に揚げ玉と青のりがのったなんとも言えないお味w
整理していたら、LiFeのバッテリーを発掘!ほったらかしにして危険でした。反省してます。
ふりがなまでふってバカ丸出しですw
もと車整備士
自分はデンジャーなリポが出できたー!
煙吹いてるフレ様いたしwこわいこわいですw
ヒラリー男爵
ヤリスの試乗レポートをアップしました! 車名新しくプラットフォームも新しく。
運転しやすさ重視でうれしい方向性。これからの進化だって期待せずにはいられない1台です。よろしくお願いします。
https://mistake-car.com/site-car/report/toyota/vitz/yaris-ksp210_1-1.html
ヤリスの試乗を終え、レポートをまとめ始めました!
車名が変わり、主要コンポーネンツも新型に変わるという大変身で、パッソとの棲み分けが明確になったと感じました。
youtubeの練習にゲーミングモニターを買いました!
24インチってなめてたら、クーペのトランクにはいっぱいいっぱいw 雨降ってきて焦りましたー!
ヒラリー男爵
走行距離1万kmに近づき、ボンネットの開閉回数も増えたカムリだけど...
未だにダンパーは、渋さが取れません。途中で止まっちゃうw
ヒラリー男爵
忘れた頃に届いた当選連絡。
シャープのマスクでございますが、今となったらちょっとお高め50枚3000円+送料でございました。
ミラココアのタイヤが減ってきたので、またアジアンタイヤを試したいと思っています。
にしても最近はミシュランの安売りが目立つ気がします!
go to eat電子版食事券を買ってみました!
go to ヘブンにならないよう気をつけて…じゃなくて、店員さんが大変そうで申し訳ない感じです。
電子マネー決済って、実は手軽じゃないですよねw
芯撃の・・・ 。<もと車整備士
お歳暮って実は、まとめ買いするとめっちゃ安いみたいw
たまる一方の参考書は処分していかないとですね。 おしゃれな本ばかりだけど仕方ないです。
1日だけパッソに試乗したので、ヤリスと比較してみました。
https://mistake-car.com/site-car/report/toyota/vitz/yaris-ksp210_1-8.html
乗り心地もハンドリングもヤリスと大きな差がありますが、その代わり実用的なリアシートスペースを持ちます。
HP確認用に8インチのタブレットを買いました。
8インチを中心に、左が10インチ、右が5インチくらい。並べてみるとサイズ差は想像以上でした。
コンビニの割引ケーキは発見できず〜。 代わりに小さいのを一つ...。
にしても、ご祝儀価格かな980円w
もとお車整備士
ミラココアのタイヤを交換しました。
MOMO OUTRUN M-1(中国産)から MOMO OUTRUN M-20(インドネシア産)へ 同じイタリアメーカーMOMOのタイヤです。
M-20はM-1に比べ、若干値段が高いです。まだ100km位しか走行していませんがM-1違いは特になさそうな感じです。
巷で話題だった製品、珪藻土コースター。今ではアスベストで話題になってしまいました。
お気にだったのに残念です。 サヨナラしました(>_<)
windows起動したら、今すぐ会議を開始するとかまた使わないものが勝手にw
削除は今のとこ難しそうなので、非表示にしておきます。
ヒラリー男爵
内燃機関作るのって得意な国とそうでない国があったと思うんだけど、損する国と得する国が出てくるよねやっぱり。 と思ったら、日本にもたしか全固体電池という未来がw
ヒラリー男爵の日常、手土産のクリームを作る様子を動画にしました。
お暇でしたらよろしくどうぞ(^o^) カメラのノイズが入っちゃってます。ごめんなさい。
https://www.youtube.com/watch?v=Yf3o2_WBoXs
今回もクルマネタでなくて申し訳ないのですが、時期的なものなのでアピールさせてください〜。
エプソンのインクジェットプリンタご利用の場合、お役にたてるかもしれません。よろしくお願いします!ヒラリー男爵
意見ハッキリ!特徴と長所短所をわかりやすく!
違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転。
受け売りでなく、紹介ではなく、レビューです。
評論家との違いは、自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」。