スタッフの日常や本音、ショッピング、食べ物の感想なども。ちょっとした情報発信の中に豆知識があるかも?
ツイッターアカウントはこちら! twitterを見てみる(@mistake_car)
ちょっと前にVWザ・ビートルの2000ccターボに試乗。追加されたターボとカブリオレ、遊び心が魅力。 クルマとしての内容は?1日の予定が半日に変更www
予想と違った乗り味でショックを受けました。けっこう個性的です。自分としては...ニュービートル(先代)が恋しいぃ。>ヒラリー男爵
続カローラ。志の高さ、コスパの高さ、考えれば考えるほどに好印象。ケーハクなモデルとは全然違う何かがスゴイ。トヨタ車が手抜きなんてカローラには当てはまらず。 でも自分じゃ買いませんwww 善し悪しと好みは別問題ね^^
数日間カローラに試乗し思うこと。コンポーネンツは変われどカローラらしさは健在。この”らしさ”に対する熱意はイヤでも伝わってくる。
この感動、試乗すればきっとわかる!これを評価しないで何を評価すればいいのか!素晴らしい^^
ボンネット(エンジンフード)ダンパーを付けるとこんな感じ。
部品代は6000円弱。低価格で何かやりたいという欲求を叶えてくれる。説明書の大間違いだって楽しみを引き立てるw 以上、元自動車整備士
17年式アルテッツァをドライブ。久々にクルマから降りたくなくなったよ。
初期型〜最終型への改良で、猛烈進化した一台だと思ってます。タイヤは最近、GYのLS-EXEを付けてみました。昨年のオートサロンで大アピールしてたタイヤw
カローラフィールダーのハッチ、音・振動対策に驚いた!
して叩いてみれば、カンカンともベカンベカンとも違う。パカパカと軽く、相当減衰されてる。SAIのトランクフードやドア外装パネルよりよほど豪華に感じてしまいます。
最近のトヨタ車のすごさがカローラにも。
今週末より数日間、カローラフィールダーをお供にドライブ予定。 ちょっと乗った感想だと、ヴィッツベースとなった不安は半分的中、半分は予想外。とりあえず一安心。
クルマを消耗品と考えると、同じ価値観の商品を提供し続けて欲しいという思いもある。 同じモノを年々安く、そしたら生活は豊かに。 年々安くは市場の原理。物価下落じゃない。クルマ=洗濯機な方も多いと思うのね。
デミオ、フロントのショックアブソーバー。こちらはメイドイン・ジャパン。いろいろ想像できます。 所有してるデミオは5年落ち。後期型でショックの質が向上したようだけど、それと同様のタイプだったらウレシイ^^
デミオのショックアブソーバー。リアはメイドイン・チェコ。 チェコといえば数年前、カヤバの工場が進出した地域。して予想すれば、チェコ工場製カヤバ製品かな。
スロットルバルブのメンテナンス、作業風景をHPにアップしました。
https://mistake-car.com/site-car/coluwm/0004-demio-parts-review/08-1_throttle_valve.html
クルマはデミオ。アクセル操作と加減速感にギクシャクを感じたらぜひ。
先代アクセラ、ドライバーがとってもわかりやすいボディ剛性感の高さが魅力。それからこの世代のマツダ車らしいターンインの感覚。現行型アクセラじゃ味わえない個性。
様々な欠点含め、マツダらしい特徴がいっぱい。
世界で評価された?マツダらしいステア感覚は、ドイツ車風のフィールに。 旧アクセラが逆立ちしてもマネ出来ず、劣化版欧州車でもないポイントは、素晴らしきトヨタのハイブリッドシステム。マツダの英断?
新旧アクセラ、キャラクターが全然ちがーう。新型は運転しやすく改善された点が大きい。
優劣付けられないのが走行感覚。万人受けするファミレスの味か、ガンコ店主の男気あふれる味か? とりあえず、マツダがユーザーの方を向いた感じはある。
オートウェイに通販でタイヤ注文したら、約20時間で商品到着。
アマゾン並、いやアマゾンプライム並に早かったですw
先代アクセラは2000ccのトップグレードでこのタイヤサイズ。195/70R15。これは嬉しい! 普通は18、19インチ当たり前。走行性能はタイヤに任す的な思想はお財布直撃。維持費は燃費だけじゃないのよねw
今週運転してるアクセラはセダンです。ボディサイズが小さいイメージだったけど、思ったより大きかった。 外装リアセクション、ハッチのアクセラスポーツよりアクが弱い感じ。
先代デミオのショックアブソーバーを注文。ディーラーで純正品。Fのパーツ価格がかなり高価! お財布厳しいのと高価だからこその期待が半分ずつw
先代アクセラセダン(2000cc)の通信簿。 科目:1・1・1・1・1・5
性格:日本人離れ
交友関係:なんでも話せる少数の超仲良しグループ
3日間続いて先代アクセラに試乗。やはりあの時代のマツダ車らしさがいっぱい。
合計得点は低くても、好きなら離れられない長所がある! 自動車選びと恋人選びは一緒ねw
本日より先代アクセラを試乗予定。貴重な4ATモデル。 現行アクセラより先代の乗り味が好みという方もいらっしゃるようですので、お正月明けはまず、復習と再確認w
狸が飛び出してきて緊急回避。外気温-4度で即ABS&ぼぉとしててほとんど直進。F両輪ロックで間一髪。 寒いとタイヤ厳しい。ABS作動中はハンドル切りづらい。
キビキビ走ってる時は急ブレーキからリリースしてステア回避を行うけど、ゆっくり走行中が意外と危険かもw
久々にVWシロッコ、ゲストをお迎え。してDSG&スロットル特性と格闘。したら夜、右足のふくらはぎをツッタwww
ラグジュアリーに滑らかに、ゆすられないよう滑らかな運転を目指せば、繊細なアクセルペダル操作がどうしても。こんなクルマもたまにある。楽しい会話に全力ならば、運転は無意識に滑らかでなければね。
意見ハッキリ!特徴と長所短所をわかりやすく!
違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転。
受け売りでなく、紹介ではなく、レビューです。
評論家との違いは、自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」。