スタッフの日常や本音、ショッピング、食べ物の感想なども。ちょっとした情報発信の中に豆知識があるかも?
ツイッターアカウントはこちら! twitterを見てみる(@mistake_car)
SAIが小変更、マイナーチェンジに近い小変更みたい。
波長400nmのUVカットに対応したガラスを採用らしい。 もともとサイドガラスまで合わせガラスだけど、UVカットも静粛性向上のおまけじゃなくなってきてるのかな。
オーリス120Tに試乗しました。パワーユニットとパワートレインは上質。VWゴルフの欠点=オーリスの長所。超徹底w 恥じらいないトヨタの商品企画、見習いたいのは相変わらずココ!>ヒラリー男爵
オーリス「120T」の試乗レポを追加しました。
https://mistake-car.com/site-car/report/toyota/auris/auris-nze181_1-4.html
新エンジンの印象をメインに、当グレードの走行感覚を簡単にまとめています。よろしくお願いします。
愛車でサスペンション接合部の1G締め。馴染んだ後のインプレは、乗り心地良くなった。ノイズも減った。
一方でハンドリングは悪化。切り込んだ後の微量操作の反応が悪く。長所短所あるのが悩ましいw
デミオもCX-3もドラポジが大柄な男性向けに感じる。レバー位置とかがね。それとウインカーレバーも手が大きくないとアレだしチカラもいる。使っているうちに馴染む可能性も高いものの、クルマ見に行ったら、左へのウインカー操作はぜひチェックを。
日産デイズの試乗レポートをアップしました。
https://mistake-car.com/site-car/report/nissan/dayz/dayz-b21w_1-1.html
優しい乗り心地と質感が重視された内装が魅力。よろしくお願いします。
ジェイドの組立時、地味だけどコストの掛かる方式が取り入れらているみたい。
内容は、サスペンション取付行程で1G接地状態でのボルト締め。購入したクルマのメンテナンスでは、足回りバラしたついでにみんなやってきました。
ホンダいわく、この方法が設計通りの動きに近いんだって。お墨付きです。他の車種なら自分で試してみてもいいね!
ベロフHID、パワーユニットというのはいわゆるバラスト。複数ランクがラインナップされ、こちらだけ好きなパーツを選ぶことも可能。 安定性やバルブの寿命がなんとか、というハナシ。
全長がストレッチされた「LS460リムジン」てのを見かけました。めっちゃびっくり。 調べてみれば左ハンドル仕様で存在したり、霊柩車仕様が存在したりするよう。
ソニックデザインの「デジコア808i」とヴィーウィズ「リファレンスR-70A」、それから通称「金塊」など、知人がオークションに出品しています。良かったらぜひ!よろしくお願いします!
第初の軽自動車、タント(27年式・グレードX)をお借りして海までドライブに行ってきました。 長時間利用することができたので、近日中に試乗レポートの大幅更新を行う予定です。
「マツコの知らない世界」のポテトチップス特集で放送された伝説のポテトチップス。
マツコがまずいと言ってた、「Yamayoshi」の「キャビア味」がスーパーに売っていました。超売れ残りか?復活したのか? お味はゲテ耐性のテストに最適w (買ってみました。
DYデミオ&ベリーサ、モデル途中で大変更あり。 油圧パワステは電動パワステに。ワイヤー式スロットル制御はフライバイワイヤーの電子制御スロットルに。 こだわるならポイント。
マツダDY型デミオ、規格外の質感が体験出来る。中古で狙うなら同じクルマのベリーサがより新しい。 ハンドリングで選べばDE型デミオ、乗り心地で選べばベリーサ。まだまだ現役ですよね。
今週は久々に、2世代前のDYデミオを運転。安価で落ち着いた乗り心地、不快感少ない段差の越え方なんて先代や現行型以上?www 車重も1500ccで1100kgらしいから、そこまで重くもない。燃費も普通。笑っちゃダメねw
breoモンデール・ヘッドスパなるものを買ってみた。2万円くらいのiD1300ってやつで、これがびっくり。サイズから想像できる以上のパワーで頭をマッサージ。どんなモーターが使われてるのか気になっちゃう。>ヒラリー男爵
デミオ、ショックアブソーバー交換の模様をまとめました。
https://mistake-car.com/site-car/coluwm/0004-demio-parts-review/10-1_shock_absorber.html
ローダウンサスなどサスペンション・スプリングの交換も同じ手順で可能です。よろしくお願いします。
意見ハッキリ!特徴と長所短所をわかりやすく!
違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転。
受け売りでなく、紹介ではなく、レビューです。
評論家との違いは、自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」。