スタッフの日常や本音、ショッピング、食べ物の感想なども。ちょっとした情報発信の中に豆知識があるかも?
ツイッターアカウントはこちら! twitterを見てみる(@mistake_car)
来週はホンダ・フィット(1300cc)に試乗予定です。試乗後2週間を目安にレポートをアップします。どうぞご期待下さい。
密かに所有するV35スカイラインクーペ、代わりがないほどの走行フィールでお気に入りだけど、やっぱり乗りづらさというかクセがある。
何も考えずに走れるクルマってやっぱり魅力だし、複数台所有すれば乗車頻度もやっぱり多くなるかな。
ハセプロのステアリングカバー。見た目はやっぱりカバーだけど、触り心地は”カバーの中では”ナカナカ。
太くなる弊害はあるけれど、滑りやすいハンドルよりは全然。 取付にはチカラが必要だから、女性の方はお店で付けて貰っちゃった方が良いかも。
今日はせっかくのシルバーウィーク最終日。久々にデミオで田舎方面にドライブ。
現在ミネルバっていう輸入タイヤを履いてるんだけど、これが静かで、ブリジストンのエコピアPZ-Xより静かかもってタイヤ。価格もめちゃ安いクラス。
続ユピテル・ドラレコ。
普通は電源線切ってフューズボックスあたりから取り出すと思う。 不安ならオプションで取り出し配線が出てる。でもね、価格がそれぞれ2300円とかw ネタに買ってみたけれど。。。ご要望あれば箱の中身を公開します。
白っぽくなってしまったタイヤって、ツヤ出し剤を吹いてもキレイにならない。そんな時に「タイヤそめきゅー」という商品があります。
使ってみたい試してみたい! これ購入してみたけれど、タイヤって意外と白くならないみたいで出番なしw
低価格な輸入タイヤ、ナンカンNS-20を装着したジオで走る事1000km。得意な場面では乗り心地いい^^ 同サイズのNS-2と合わせて購入し、ジオとスカイラインクーペで使用中。伝わる路面インフォメーションではNS-2が上かな。
トヨタのTS030か、2015年型のTS040 HYBRIDを発見w 運送中なのかショーアップ中なのか、なにやってるんだろう?
せっかくなんで近づいてみたよ。 もしかしたらWECに出てるかも??
調子にノッてパシャパシャしてたら、ライトアップを消されちゃったよ。 サービスタイム終わり?w
FMプラットフォーム、フロントミッドシップというレイアウトを話題にした10年前のスカイライン。
今では多くのFR車が似たような構造だったりするのがウレシイ。さすが日本!ってw
タイヤ使用感「ナンカンNS-2」をアップしました。
https://mistake-car.com/site-car/tire/nankang/ns-2.html
V35スカイラインクーペで使用。18インチでおよそ6500円。低価格、一般のカー用品店でも売っている知名度の高さが魅力。
ドアハンドルへメッキパーツが付く車種、よくある。これは冬、静電気がビシッときてちと辛い思いもする。 このメッキパーツ、トヨタSAIには付いてて兄弟車のレクサスHS250には付いてなかったり。欠点あるならSAIからも省こうよw
最近タイミングが合うとSAIのハンドルを握る。 先日はくねくねな田舎道まで足を伸ばし、自由気ままにドライブ。前回のビッグマイチェンで想像以上に立派になった。 クルマとの対話を気にしなければ、ぜんぜん走りやすい。
プレミオ、従来の日本車的高級感を持った内装が魅力。車両200万円ちょっとで雰囲気は小さな高級車。 なにも運動性能や快適性能だけが全てじゃない。そこは慣れるが内装質感は元が重要だねw
ステアリング表面が滑りやすくなると、操作に無駄なチカラが必要になる。そうすると、クルマのハンドリングが悪化したように感じることが多いモノ。 交換に抵抗あるならば、ステアリングカバーの装着で対策。
質を重視したステアリングカバーも??これはハセプロの「マジカルハンドルジャケットバックスキン・ルック」。購入してみた。 グリップ径が太くなっちゃうのが欠点だが仕方ない。あとは概ね良好。取付にはチカラが必要です。
編摩耗してしまったデミオのタイヤ、低価格輸入タイヤに交換予定です。 銘柄は「MINERVA EMI ZERO HP」。ベルギーのタイヤブランドMINERVA(ミネルバ)。コンチネンタルの中国生産タイヤというイメージです。
「乃木坂っぱえびせん」、セブンイレブンでパン2個買うとくれます。 乃木坂はともかく、ただでお菓子をくれるのはうれしいよ。小袋だけどw
給油口の蓋の裏に、給油キャップをかけるハンガー、取り付けてみました。
https://mistake-car.com/site-car/coluwm/0004-demio-parts-review/11-1_fuel_lid.html
比較的新しいクルマでも、付いてないおクルマにはぜひ!給油時のストレスを減らせます。
目撃情報とかって電話がくる事がある。「防犯カメラ」って「Nシステム」だろうって感じだけど、記録される時間て正確なんだろうか。 なんかね、わざと間違えてるのかってズレ、ほんとのトコロはどうなんだろう?
次のタイヤを物色中。イタリア系輸入タイヤでマランゴーニとかピレリ、現在のトコロ、そのあたりが候補。
意見ハッキリ!特徴と長所短所をわかりやすく!
違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転。
受け売りでなく、紹介ではなく、レビューです。
評論家との違いは、自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」。