スタッフの日常や本音、ショッピング、食べ物の感想なども。ちょっとした情報発信の中に豆知識があるかも?
ツイッターアカウントはこちら! twitterを見てみる(@mistake_car)
フィット(GK3・1300cc)試乗感想をアップしました。
https://mistake-car.com/site-car/report/honda/fit/fit-gk3_1-1.html
ライバルよりお得な価格と広い車室内という優れた商品価値。「誰もが満足」を目指すクルマはどうか?よろしくお願いします。
後付のカーナビ、横幅180mm標準の車種に、200mmのナビを取り付けることが出来るパネルがある。 ちょっと買ってみた。クリスマス予算の使い道が無かったんでw
さっそく余っていたナビを取り出してきて合わせてみたよ。 モデルはカロのサイバーナビで、横幅200mmのタイプ。
プレミアムモルツ・マスターズドリーム、飲んでみたよ。 幼稚な感想だけど、最初は軽くて、次に甘みと苦みが濃くて、後味は強い苦み。 飲みやすさより通好みっぽいw
スカイラインクーペを運転している時、クルマ以外のことが頭に浮かぶのは、道端の女性が目に入った時だけ。素晴らしくフィールの良いクルマだと思う。
ということでクリスマスイブ、仕事終わったらフラついてこようかとw
タイヤにネジがw パンク直前ですが気付いて300kmほど走行。まだ空気圧低下は感じませんでした。 第一のシグナルはカチカチした音。低速時、窓を開けると聞こえてきます。
音に気付かなかったら第2のシグナルはゆっくりとした空気圧の低下。 乗り心地が変化したり、抵抗を感じたり。 そして症状悪化すれば、見た目でわかりますねw
生まれては消えてきた”小さな高級車”。数年前からやっと定着してる印象。 昔の実用車派生モデルはケーハクさ満点だったよね。大事なのはお手軽高級じゃなかったかw トヨタや日産とは明確に異なるブランド感、一目でわかるプレミアム。クロスオーバーによる新しい提案etc.
マイナーチェンジされたクラウンの価格を見た。3500cc搭載車なんてもう、高級車の価格帯だ。これはマークXの存在価値を再確認されられる。 今は値上げ路線のトヨタ。でも値下げ路線の時も思い切ってたよね。
サイゼリアのテイクアウトなら、これ二つで税込600円。 女性なら1つ、男性なら2つ?w 昨日始めて買ってみたけど、これはお得感高いと思いました。
Wの不正問題について、VWからのお知らせ。
またVWから同時に届いたキャンペーン。 お子様が専用のツナギを着て、真っ赤なビートルと記念撮影だって。これはVWファンになっちゃうね!ナイス! まあね、自分としては子作りしたくなっちゃうけどねw >ヒラリー男爵
GK系3代目フィットのエンジン音は個性的。ホンダらしさはエンジンで表現されているのか? ハッキリ好みが別れそうだから、試乗の際は強めにアクセル踏んでみるのを推奨!
例えば2週間ぶりに動かすクルマって、30分くらいガタピシ凄かったりするんだけど、だんだんいつも通りのご機嫌に戻る。
人間ぽいっていうか女性ぽいっていうか、ヒューマン的な付き合いができるのもクルマの魅力だよね。違いに気付いてあげる、そう思うだけで楽しいよw>ヒラリー男爵
給油口どっち?? そんな時、メーター内に印があるのご存じですか? ガソリンメーターの部分に三角のマークがあるんですよ。写真右下、円の下部分、左指してる三角がそう。実は私たちもほんの2年前に知ったのねw
給油口マークは全部のクルマについてるわけじゃありません。
これはアルテッツァ。タコメーター中央のレイアウトはかっこいいんだけど、実用的な給油口マークは省かれています。
しかも後輪駆動車らしく、一般的な前輪駆動車と反対側w ガソリンスタンドではいつも迷います。
フィット乗ってます。
燃費、予想通りに良さそう。同クラス他車もいいけどね。 上のクラスと比較すれば、条件悪い時にも良燃費。ハイブリッドじゃないけど車両価格が安いからね、納得。 ホンダのアイドリングストップが使いやすいのもいい!
燃費例えば田舎道。大ざっぱに2代目ウィッシュで10km/L走る乗り方だと、フィットで13km/L。 ウィッシュで17km/Lと同じような走り方だと、フィット18km/L。一定速度巡航だと大差ない予感。ただ習熟すればもっと延びるかな。ちなみにミライースだと20km/L超。
そういえば国道357、千葉市の地下道が完成したんだよね。千葉街道から357に行ってみよっかな^^
ホンダのアトキンソンサイキルって、VTECとVTCによってオットーサイクルと切替がされているんだっけ? ほんとかわかんないけど、かすかにそんな記憶がw 急に気になった。
VTCはバルブタイミングの連続可変コントロール。だと思った。 トヨタでいうとええと、リフト量も可変だったか、一言でVVT-i。なんだろうけど、ホンダだとVTEC&VCTなのか? あ、i-VTECでいいのかな。
日産のイギリス・サンダーランド工場でQ30生産とニュースを見た。 プレミアムカー専門の組み立てスタッフが取り組むらしい。ベースといわれるのはメルセデスGLA。
高価なコンパクトに惹かれることはなかったけど、インフィニティQ30には興味津々。ボディデザイン、インテリアイメージ、ブランド感とか。
N-BOXのUV/IR(紫外線・赤外線)カットガラスも魅力! すべてのガラスが対象で、なんとSPF50+、PAプラス4相当って凄い。日焼け止めいらないかも。
HP編集スタッフの”過去の愛車”コーナーを更新しました。
https://mistake-car.com/site/profile.html
暇で暇でしょうがなかったら見て下さいw
「ガソリン何入れてる?」って聞かれて、 「えっ?」って応えたら、 「いや軽油か灯油か。。。?」だって。 おいおいちょっとまてwww
意見ハッキリ!特徴と長所短所をわかりやすく!
違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転。
受け売りでなく、紹介ではなく、レビューです。
評論家との違いは、自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」。