スタッフの日常や本音、ショッピング、食べ物の感想なども。ちょっとした情報発信の中に豆知識があるかも?
ツイッターアカウントはこちら! twitterを見てみる(@mistake_car)
「ありがとう」いいクルマですッ!もと自動車整備士
ZC33スイスポ。本日は首都高や東関道を中心に走ってきました。
エンジンノイズがそうとう静かでターボの良さがはっきり感じられます。
※ターボ車の静粛性は全般的に高いです。
センターコンソールのドリンクホルダー。ペットボトルと焼肉のタレなら2本おけます。運転しながら口の中はBBQ。ニンニクみそだれです!もと自動車整備士
本日もスイスポ乗ってます。
ビシバシ!ドカン!とメリハリよく、またタイヤずるずるさせちゃった時にクルマの良さを味わえます。
上品ぶったいつもの運転だと、ちょっとしか良さを味わえなくてもったいないです。
いつも豪快でキビキビな方にこそ!なんでしょうが、どういった言葉で表現したら良いか迷うほどです。
スイスポの素晴らしさを感じるのは、急速レーンチェンジでの、リアの感覚。それから扱い易い上にタイヤを容易にブレイクさせるエンジン。
燃費計の写真撮ってきたら、肝心な部分が光ってましたw
そんなスイスポで現在思うこと。若返りたいorサーキット走りたいw
きっとこれ、年取ってリスクばっかり気にする自分たちが物申すのは、あまりに失礼で申し訳ないです。どうしよう〜。
今週は新しいスイスポに乗っています。 今のとこ、ヤンチャな乗り方でこそ良さが味わえるイタリアンテイストを感じています。というかFIAT500みたいな部分多しw
カムリのエンジンカバー。素材が気になります。コスト削減?それとも耐熱樹脂などよりこちらの方がお金かかってるのかは不明。低密度ポリエチレン?
意見ハッキリ!特徴と長所短所をわかりやすく!
違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転。
受け売りでなく、紹介ではなく、レビューです。
評論家との違いは、自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」。