スタッフの日常や本音、ショッピング、食べ物の感想なども。ちょっとした情報発信の中に豆知識があるかも?
ツイッターアカウントはこちら! twitterを見てみる(@mistake_car)
HPのドメインを変更しました。 新しいドメインはこちらです。
ご迷惑をおかけしまい申し訳ございません。どうぞよろしくお願い申し上げます。
ドメイン変更に合わせ、快適性の向上も行いました。
常時SSL化でURLはhttps〜始まるように。また内部の軽量化で、今まで以上に高速表示されるようになりました。さらにIPv6接続にも対応させています。
もともとLA100ムーヴのウレタンステアリングに付いていたシェイクダンパー。
なので元に戻してシェイクダンパー付きウレタンステ→ステアリングカバー装着。バックスキン風で厚みも薄いのを選びましたがやっぱり結構スポーク部分が太かぁ〜。もと自動車整備士
先日カムリでフロント窓ガラスを開けながら走行。していたらメーターに「閉めていいですか?ハイorイイエ」とw
最初は90km/hくらいだったので、空気抵抗の関係かなと思ったら、雨の日は50km/hくらいでも。さすがに窓開けたのは忘れないけど、対話的な演出かな。
革ステアリングに交換したばかりのミラココア。急きょステアリングカバーに変更するためウレタンステアリング戻し。シェイクダンパーを固定するネジ穴がありません(汗) もと自動車整備士
おしゃれや滑りやすいという理由だけでなく、ステアリングの振動がひどいと、短時間運転でも手がしびれて疲れてしまいます。なので手ごろな分厚いカバーをするのも選択肢の一つだと。。。
個人の感想です。 ミラココアにつけてみます。もと自動車整備士
フジパンのスナックサンドとかいう、ランチパックそっくりなパンを見かけました。 調べるとどうやら、元祖はこっちみたい(^o^)
せっかくなんで食比べ(^o^) ピーナッツ味食べて、スナックサンドはマーガリン強く塩味強く、パンもパサつくという違い。 元祖さん頑張って!
今、流行り?カーコーティング剤のDr.ケアコレ。値段がお高く迷いましたが、試しに使ってみました。
エンジンルームコートを使ったらテカテカにならず新車時のようにきれいになりました。ただ入れ物がビンなので扱いが怖いです。クルマはマツダ・アクセラです。
本日から普通のスイフトに乗ってます。 ハード的な良さはドア開閉から感じられる一方で、走りやすさには慣れが必要かなというのが第一印象。
先日乗ったスイスポと比較すると、乗ってすぐから体に馴染んだのはスイスポです。よくよく考えたらこれって凄いことですよね。 スイフトは車に運転を合わせつつ、しばし走ってみます(^o^)
スイフトスポーツの試乗記をアップしました。
https://mistake-car.com/site-car/report/suzuki/swift/swift-sport-zc33s_1-1.html
静かでパワフル、コスパも上々。ステアリングは無駄にオーバーアクションしたくなる喜び。よろしくお願いします。
ミラココア、ミラ5MTともに2月中、在庫限りで販売終了。ちょっと寂しいですが2台とも長〜く販売。マイカーはもうひと頑張りということでイタリアタイヤメーカーの傘下に入ったあのMOMOのタイヤを近々装着してみます。
原価率80%とも言われるイキナリステーキを食べてきました。 これも研修の一環というこでw ご馳走様でした^^
ステアリングシェイクダンパー本当に効果あるのか?
ミラココアのステアリングに250gシェイクダンパーを付け、さらに500mLペットボトルをテープで固定して即席ウエイト化。テスト走行してみました。結果は・・・。お楽しみに!
意見ハッキリ!特徴と長所短所をわかりやすく!
違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転。
受け売りでなく、紹介ではなく、レビューです。
評論家との違いは、自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」。