自動車の・試乗レポート(日産)

2012年記事 日産

スカイラインクロスオーバー試乗「2」

スカイラインクロスオーバー(J50)、グレードは「370GT」

2ページ目です。

「エンジンの印象など」

日産
  • グレード:“370GT”
  • 年式:2012年式
  • 型式:J50
  • 車両価格:420万円
  • デビュー年:2009年7月

そのネーミングを除けば?とってもラグジュアリーなSUV。ラグジュアリーとは余裕とか優雅の意。スカイラインという名前だけが汗臭い?



  1. 試乗レポート「1」ベースからプレミアムなSUV
  2. 試乗レポート「2」エンジン印象等
簡単なレポート、プチインプレッションです

試乗内容は限定的。第一印象重視です。

好きです、このエンジン

エンジンは日産お得意の6気筒VQ型エンジン。型式は「VQ37VHR」

従来の3500ccよりパワフルな感じ

排気量大きいので低回転からパワーあります。交差点の立ち上がりで横滑り防止装置をOFFにしてアクセルを全開にすれば、タイヤは軽くキュルキュルとホイールスピンを始めます。姿勢は乱れずステアリングを少し戻す程度ですが大排気量らしさが楽しめます。
(横滑り防止装置が完全にはOFFにならないの?)

そんなパワーは4000cc8気筒クラスと比較しても違いは小さく、従来までの3500ccとの差を感じます。200ccも馬鹿にできません。

体感的な加速感

同じ日産のエルグランドでは、3500ccでも速いという感じはしません。しかしスカイラインクロスオーバーだと違う感覚。シーマやフーガと大きな差を感じるか?あんまり差を感じないか?ギヤ比の違いがあるでしょうし、体感的な加速感はクルマによる違いが大きいと思います。

筆者はVQ35(3500cc)のスカイラインクーペを所有しています。大排気量セダンと比較するとやっぱり遅いものの、ワインディングでは神経使うだけの加速力はあります。

VQらしさは相変わらず残る

エンジン型式は「VQ37VHR」。大きく改良されたそうだけど、回転フィールはいかにもVQ。一応は高回転型ということだけどほんとに??回転数上昇に合わせて伸びてはいきますが加速力自体はVQ35HRと同じような感覚。レスポンスの悪さもVQらしい部分です。

大きく違うのはスロットル特性。VQ35HRを搭載したスカイラインセダン、非常に運転しにくかった。完全に初期の電子制御スロットル。唐突すぎてどうしようもない。それがVQ37VHRになり、普通に乗れる感じになりました。

特性的には3000〜4000回転といった中回転でパワー感を感じさせるエンジン。個人的に一番美味しい部分はココかなと。 高回転もトップエンドまで伸びていくんだけど、こもるような音質をしたノイズが今ひとつ。

なお、以前のVQエンジンで欠点だった高回転は振動少なく問題有りません
VQ35DEは非常にレスポンス悪く、トップエンドで振動出すのが致命的です。

トヨタのV6との大きな違い

トヨタのV6エンジン(2GR・4GR)と比較すると、トヨタは高回転ではじけるようなサウンドを出します。低回転ではジェントル、高回転では弾けます。演出過多と思えるほどの変化です。

その音は、迫力あるワイルドな音なんだけど、振動が気にならず。そんな部分からこれぞ日本のエンジン!的な精密さを感じたりもします。

個人的にはトヨタの3GRや2GRよりVQ37VHRの落ち着いた感じが好み。VQ37VHRの方が車内で聞こえるエンジンノイズがマイルドに感じます。ペダルに伝わる振動はあったり、そうした部分で上品とはいえないのが残念です。

スロットル特性は、トヨタ3500ccの方が落ち着いてます。遅開きという表現をしたいくらいの日常領域と、操作にマイルドな反応。マークXもクラウンも。

高級感よりスポーティ感

スカイラインクロスオーバーはスポーティを意識している?VQ37VHRは低めのモコモコ、としたノイズが室内に入ってきます。アイドリングでも、窓を閉めていても聞こえてきます。ポコポコしているような鼓動的振動もなくはありません。

日本車で多気筒エンジンと聞いて連想するのは高級感。でもそれは今ひとつ。直列6気筒のRB型とか、トヨタの1JZ&2JZ型とか、もっともっと上品だったじゃないですか。高級車の代名詞である8気筒エンジンに近いのはそのころの6気筒エンジン。最近流行のV型6気筒は、最低限の高級です。

弱点は?

タイヤからのノイズがうるさい。スカイラインセダンと同じ様な感じで下からの音が気になります。

SUVをセダンより上級ポジションと考えると、元となるセダンより静粛性を高めて欲しい。「高級感=静か」という価値観はやっぱり変わらず。かっこよくてワンランク上で、それでこそSUVの人気は高まるってものです。
(新車時のタイヤ銘柄は未確認。サイズは225/55R18)。クーペのリアタイヤは245mm幅なので、幅が狭くなることによりクーペよりは静粛性高いと思います。スカイラインクーペの静粛性は低いです。

ライバルは?

ライバルが難しいこのクルマ、あえて言えばレクサスRXでしょうか。(ハリアー後継車)。

レクサスRXには4気筒エンジン搭載の「RX270」というグレードが追加されました。価格的にはスカイラインクロスオーバーとライバル関係。内装デザインと質感はRXの方が圧倒的な高級感、外装デザインは優雅というより力強いイメージで万人受けしそうな様子。

なお車格感はスカイラインクロスオーバーが上です。後輪駆動プラットフォームに多気筒エンジン。レクサスRX270は実用車ベースと予想できますし、エンジンが実用系4気筒エンジンというのはチープさを感じやすいと思います。

それでも!レクサスなら高級に見られます。お金持ちなイメージも高いです。ディーラーのサービスだって極上です。特別なコーヒーにケーキ、本革ソファetc. どちらがいいか悩める選択肢です。

スクラッチシールド塗装

最近、ノートパソコンの天板など家電で採用され、よく耳にするスクラッチシールド。実は日産車でも使われています。スクラッチシールドとは何か?といえば、傷を自己修復する柔らかいクリア塗装

以下、日産のアナウンスより
「ボディに軟質樹脂を配合したクリヤー塗装を施すことで、洗車によるすり傷、日常使用での引っかき傷程度なら、時間がたてば復元する世界初の塗装です。また、一般のクリヤー塗装と比較して、傷がつきにくくなったことにより水はじきも良く、ツヤ、光沢も持続します。 」

  • 効果1・・・従来の塗装と比較して、細かい擦りキズ等を1/5程度に低減。
  • 効果2・・・時間の経過とともに、ほぼキズが生じる前の状態まで復元。

スクラッチシールドが採用されている車種は、エルグランド、セレナ、スカイライン系、フェアレディZ、ムラーノ、エクストレイル、フーガ、ティアナ。


スカイライン「クーペ」の内容を持つSUV。セダンを地味と考えるなら、やっぱりクロスオーバーしかないでしょう。

総合して

内容はとっても本格派。そしてSUVでラグジュアリー。しかしスカイラインクロスオーバーというこのネーミングがラグジュアリーじゃない
スカイラインという名前が旧世代的。リッチでもないどころか嫌いな人もけっこう多い。そもそも何も気にしなくたって響きがなければ色気もない。

ボディデザインやクルマのイメージとミスマッチ。このネーミングさえ違ったものなら、筆者も買いたいクルマのリスト上位なんだけど。一時期、本気で購入を考えたものの、夢の中でお告げがきました。名前は重要だよって。人に車名聞かれて面倒なクルマは下取りも悪いってw

内容的には、プレミアムSUVとして他にはない選択肢。輸入車で良くできたSUVを探せばそれこそ、普通には手がでない価格になってしまいますから。
(注:日産の方に聞けばこれはSUVではないそうです)

2つのグレードで差額は50万円。違いは本皮シートの差がメイン。スペシャリティカーといえば昔はクーペ、現在はSUV。クーペをSUVに仕立てたスカイラインクロスオーバーは本格派!できればリッチな装備でドライブしたいものです。

日産 スカイラインクロスオーバー

ニッサン

SKYLINE CROSSOVER
(スカイラインクロスオーバー)

  • 試乗グレード:“370GT”
  • 型式:J50
  • 車両価格:420万円

エンジン概要

  • 排気量:3700cc
  • エンジン型式:VQ37VHR

その他概要

  • ボディサイズ:4635×1800×1575mm
  • 発売開始時期:2009年7月
試乗レポ・ライター

「ヒラリー男爵」がお届けします。
ヒラリー男爵

系列サービスです!

法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード

系列サービスです!

「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト

 
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー

日産
メーターは他のスカイラインとほぼ共通。

日産
立体感ある造形はさすがこのクラス。

日産
センターアームレスも優雅な造形

日産
ルーフレールがあるとより大きく見える。

日産
評価の悪かった日産5ATは新世代の7ATに進化。

試乗や比較が難しい中古車も、より具体的なレビューでぜひ!
自分の言葉で!研ぎ澄ました感性で!

違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。

特徴を明確に!写真もできる限り!

評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。

開設22年!最新が最良です 転載はご遠慮ください
総合サイトマップ / 間違いいっぱいの自動車選び / 運営会社