自動車の・試乗レポート(日産)

2007年記事 日産

V36スカイライン”3500cc”
試乗レポート「2」

2008年式V36スカイライン(セダン)。グレード「350GT」の試乗レポートです。

当ページは2ページ目です。

「ライバルはレクサス?買うなら2500ccモデル」

日産
  • グレード:“350GT”
  • 年式:2008年式
  • 型式:V36
  • 車両価格:430万円
  • デビュー年:-

当ページでは3500ccモデルを取り上げています。2006〜2008年の前期モデルのみ存在したラインナップです。


  1. スカイライン試乗「2-1」ドライバビリティ低い走行感覚
  2. スカイライン試乗「2-2」ライバルはレクサスIS??

関連ページ!

  1. 2500ccモデル「スカイライン250GT」試乗レポート
  2. CPV35スカイラインクーペ試乗レポート
簡単なレポート、プチインプレッションです

試乗内容は限定的。第一印象重視です。

レクサスISと迷う36スカイライン

このスカイラインは筆者の購入候補でした。ライバルはレクサスISということらしいですが、なるほど気品高いボディデザイン。
スポーティに絞り込んであるリアセクションだって見逃せません。

エクステリアから感じる質感は先代V35より間違いなくアップ。ディテールの質感も上々です。

エクステリアと高級感

レクサスISと同格とは見えないですが、スカイラインも納得の高級感を持つボディデザイン。価格から考えるより断然立派です。

しかしよくよく聞けば、スカイラインも3500ccだと車両価格430万円らしいじゃないですか。

430万円といえば高級セダンの価格帯。そうなるともっと望みたくなります。ボディデザインでは前後への伸びやかさが欲しいです。高級で大型セダンは「長い全長を生かした伸びやかさ」がポイントだと思いません??

スカイラインは全長が短く見えるボディデザインですから、アッパーミドルクラスのイメージが強いです。

こっちの選択肢も

優れたボディプロポーションといえば、V35スカイラインクーペが魅力かなと。こちら「ポルシェデザイン」という会社が手がけたと言われています。

当HPスタッフ「桃花」が所有歴あり、筆者ヒラリー男爵も所有。 わかりやすい質感ならV36の方が数倍お上手。でもV35クーペって、とても良いと思える瞬間があるんですよね。

インテリアとイメージ

インテリア(内装)は特別良くもなく悪くもなく普及点。400万円クラスとすればちょっと寂しいかな。低価格グレードからすれば100万円以上高くて同じインテリアですから。実物を見たり触ったりすると、やっぱりちょっと寂しく、写真の方が良く見えます。

先代のV35から比較すればデザイン、質感ともに大幅レベルアップ。ようやく車格なりと納得できる内装を手に入れました。

では、アッパーミドルクラスの他車と比較すると?

アコードの内装120系マークXの内装

クラウン(アスリート)の内装130系マークXSAI内装・センタークラスター

写真左上から右順にアコード、120系マークX、18系クラウン、130系マークX、SAI、5代目レガシィ。

インテリア全体的にはライバルであるマークXの内装デザインや素材感、艶やかな木目調パネルの方が日本的高級感を感じます。

またビッグミニバンとの比較では質感は同じようなものの、スカイラインの方がドライバーが感じる包まれ感が強いため、それによって高級感を感じます。


※内容は辛口評価です。試乗購入時のお役に立てれば幸いです。

2500ccモデル!こっちは走りやすい!

サスペンションの動き方では、3500ccエンジン搭載の「350GT」が魅力です。ここは車重が重い方が有利っぽい。

しかしこの「350GT」は、違和感あるフィーリングが目立ちます。エンジンやハイキャスやノイズの音質も。慣れの問題かもしれませんし、好みの問題かもしれない。
しかしこれを商品化してしまう日産って...。と感じれば2500ccエンジン搭載グレードをオススメ

V36スカイラインを試乗して比較すれば、廉価グレードの方が良く調教されているという結果に。車両価格も安いです。

3500cc搭載車で弱点となるクセのステアリングフィールと、ギクシャクするアクセル・スロットル。2500ccの方はこれらが好ましい感触に変わっています。

2500ccモデル、特に街中走りではハンドルが切りやすい。またアクセルペダルの反応はよく調整されています。

日産の5ATは相変わらずのミッション。2500ccは頻繁に変速してアラが目立ちます。

買うなら2500ccモデルが魅力

加速力や余裕という面では大幅に劣りますが気楽です。2500ccモデルの足回りは固いです。バネが固く、ショックアブソーバーは動いてくれ、減衰力は高くても動きます。

ドスンと沈んで素早く戻る。スカイラインらしい足回りです。V35からはボディ剛性感も高まり、欧州車らしい乗り味にも感じられます。

上級グレードは装備充実

「350GT」というグレードは、スカイラインのイメージからすればお値段は高め。しかしその分、ナビゲーション以外の装備は充実しています。

現在ではスカイライン自体が上級クラスなので、ベーシックグレードでも装備に不足はありませんが、装備充実のグレードを選んだほうが、コストパフォーマンス面での魅力が増します。

V36スカイラインは走行感覚でクラウンより上質なくらいですから、高級グレードを選んでも価格的な満足感は高いかもしれません。

追記:2008年モデルから7ATに変更、ナビゲーションも標準に。その分お値段も上がりました。

追記:マイチェンで最新ミッション搭載

2010年1月(平成22年1月) のマイナーチェンジで、ミッションは新世代の7ATに。

これで段数上はトヨタにもレクサスにも引けを取らなくなりました。質感は現時点で不明。旧来の5ATは本当にオタンコなフィーリングでした。スカイラインの中古車を狙うにしてもがんばって7ATモデルを選びたいところです。

また、このマイナーチェンジで、V36スカイラインの主要グレードにはナビゲーションが標準になりました。6気筒で3500ccというクラスのセダンを買うわけですから、純正ナビゲーションはほぼ必須といっていい装備。普通は純正ナビ付ける場合がほとんどでしょう。当然価格は上昇していますが、大きな問題にはならなそうです。

ナビが標準になっても、中古車を買うなら相場は特別変わりはありません。でも新車購入では懸念材料も一つ。高価なオプションを付けることで値引きを引き出せたものが標準装備となれば、値引きは若干厳しくなる可能性はあります。


クーペはかなりスタイリッシュ! 3700cc、価格は380万円〜。

追記事項その2・限定モデル

2012年、スカイライン誕生55周年記念モデルが発売されました。555台限定ということで、赤い本皮シート(ヒーター付)と専用ボディカラー「ガーネットブラック」が特別装備。
この、特別なV36スカイラインの新車価格は2500ccエンジン搭載車が約400万円、3700ccエンジン搭載車が450万円となっています。

この価格だけみれば、非常に高価ですが(これはフーガの価格帯です)、ベースモデルがそれぞれ装備充実のグレードとなるため、単純な価格アップは10万円くらい。

本皮シートに上質な外装塗装が付いてこの価格アップはお得感あり。本皮シートが必要ならこれ!という感じですね(ベースはタイプPとタイプSP)

実際には値引き分で差が付くはずなので(通常、特別仕様車は値引きが渋い)、この価格がそのままお得かどうかは微妙ですが、本皮シートの魅力は非常に高い。限定といってもすぐに売り切れるわけではなそうなので、場合によっては魅力的なモデルです。

日産 スカイライン

ニッサン

SKYLINE  (スカイライン)V36

  • 試乗グレード:“350GT”
  • 年式:平成20年(2008y)前期
  • 新車価格:430万円

エンジン概要

  • 車両型式:V36
  • 排気量:3500cc
  • エンジン型式:VQ35HR
  • ボディサイズ:4755/1770/1450mm
  • 車重:1590kg

車両型式

  • V36 - 2500cc
  • NV36 - 2500cc 4WD
  • PV36 - 3500cc
  • KV36 - 3700cc
  • CKV36 - クーペ3700cc
試乗レポ・ライター

「ヒラリー男爵」がお届けします
ヒラリー男爵

系列サービスです!

法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード

系列サービスです!

「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト

 
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー


マイナーチェンジで7ATに換装。


マグネシウムなどの合金で作られたとウワサされたパドルシフト。左右繋がったシーソー感が気持ち良い。
技術者によれば、アストンマーティンを研究したとか。


ステアリングと一緒に動くメーターパネルはいいよね。


奥まっている位置にナビゲーションディスプレイが付く。ドライバーから近いより、遠い方が見やすい。ただしちょっとボタンが遠いね。



限定車専用の外板色ガーネットブラック&レッド本皮シート

試乗や比較が難しい中古車も、より具体的なレビューでぜひ!
自分の言葉で!研ぎ澄ました感性で!

違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。

特徴を明確に!写真もできる限り!

評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。

開設22年!最新が最良です 転載はご遠慮ください
総合サイトマップ / 間違いいっぱいの自動車選び / 運営会社