自動車の・試乗レポート(日産)

2007年記事 日産

V36スカイライン”3500cc”
試乗レポート「1」

2008年式V36スカイライン(セダン)。グレード「350GT」の試乗レポートです。

当ページは1ページ目です。

「特徴概要と走行性能」を掲載

日産
  • グレード:“350GT”
  • 年式:2008年式
  • 型式:V36
  • 車両価格:430万円
  • デビュー年:-

当ページでは3500ccモデルを取り上げています。2006〜2008年の前期モデルのみ存在したラインナップです。


  1. スカイライン試乗「2-1」ドライバビリティ低い走行感覚
  2. スカイライン試乗「2-2」ライバルはレクサスIS??

関連ページ!

  1. 2500ccモデル「スカイライン250GT」試乗レポート
  2. CPV35スカイラインクーペ試乗レポート
簡単なレポート、プチインプレッションです

試乗内容は限定的。第一印象重視です。

スカイライン概要

日産

世界ではインフィニティブランドとなるV36型スカイライン。

クルマの構造的には先代から大きく変わらないモデルチェンジといわれますが、内外装デザインはグッと立派に質感も大きくアップ。

快適性では静粛性が改良され、現代的な上級サルーンを感じさせるようになりました。

先代から引く次ぐ車体デザイン

先代V35型では基本的な構造が大きく変わりました。フロントミッドシップと大々的に宣伝された新プラットフォームで、V型6気筒エンジンへの変更

今回のV36は「V35スカイラインをレベルアップ」そんな熟成的なモデルチェンジ。6気筒エンジン+FRは変わらずの魅力。そして多くの部分で高級感を増しています。

インフィニティブランド

日産の高級ブランドがインフィニティ。ならば当然、トヨタの高級ブランド、レクサスが競合車というわけです。

スカイラインは上級サルーン的なボディデザインで、レクサスのライバルと思えるほど立派になりました。ただ特長はスポーティ。締め上げられたサスペンションにカッチリしたステアフィール。ホントにアメリカ向け?なんて思っちゃいます。

高級車的乗り心地というよりスポーティセダン風。というか3500ccモデルは大きくロールさせてくらいで真価を発揮。同じ日産のフーガとキッチリ住み分けされています。

エンジンは三種類(マイナーチェンジで変更)

エンジンはデビュー当初のモデルでは3500cc、中期以降で3700ccになります。

3500ccモデルの車両型式はPV36、3700ccモデルの車両型式はKV36。プラスして2500ccエンジン搭載車が用意されています。

ミッションもビッグマイナーチェンジで変更されます。5ATが7ATに変更されます。
2008年12月以降は弱点だった5ATが7ATに変わります。段数でなく変速フィーリング向上。質感が大幅アップしています。

試乗したスカイライン

筆者はこのスカイラインを購入候補して試乗しました。ディーラーでの試乗ですが購入を考えていたためにじっくりと確認。長時間運転させて頂きました。

一般走行だけでなくコーナーリングも試せ、クネクネ道からデコボコ道、渋滞する国道などを試乗。それでも購入には至らなかった為、記事内容は暇つぶし程度の内容です。

35スカイラインの試乗動画

 


※内容は辛口評価です。試乗購入時のお役に立てれば幸いです。

スカイライン3500ccに試乗

アクセル操作と加速のフィーリングに違和感。第一印象から降りる直前まで違和感が抜けません。

エンジンは強いトルク感で、巡航中の低回転から踏んでも余計なキックダウンは最小限。しかも思ったよりスムーズな加速で余裕を感じさせます。

エンジン音も同じVQという型式を持つ2500ccエンジンより印象良く、悪い印象はありません。エンジンルームからの遮音性の違いでしょうか。

スロットル特性と反応が厳しい

日常レベルのパワー感は満足できるものですが、ドライバビリティという部分では今一つ。、アクセルペダルの踏み込む量とスロットル開度がギクシャク

滑らかさが不足していて、そうっとアクセルを開けようとしても、急に加速、そうっとアクセル閉じようとも、一気に全閉

マニアックな乗り方に合わず

筆者は愛車では、アクセル開度メーターを見ながら運転してたりする。なのでペダル操作はどちらかといえば丁寧な方だと思いますが、スカイラインは不自然なスロットル特性とアクセレーションで滑らかな加速減速が難しいです。

スロットルバルブの汚れに敏感な電子制御スロットルですから、中古車ならわかります。でもこの試乗車はディーラー試乗車ですよw

マイナーチェンジに期待

電子制御スロットルの調整不足か何かか??詳しくはわかりませんが改良を望みます。もしかしたら小変更でよくなると思います(思いたいです)。

スカイラインの3500ccはこの部分が強く影響し、乗りづらい印象です。少し試乗しただけで降りたくなりましたが、自分の勘違いもありえるし、慣れれば普通に感じるかも。と思って、できるだけクセを掴めるようにがんばりました。

VQ35HR、VQ35DEと比較

搭載されるエンジンは今回から「VQ35HR」という型式です。先代は「VQ35DE」なので改良されたことになります。

「VQ35DE」このエンジンはセドグロでデビューした時には上質に感じました。しかし35クーペではオタンコレスポンスに閉口。アクセル踏んで0.5秒後にエンジンが反応。軽く空ぶかしすれば、回転が落ちてる途中にアクセル踏んだ時など、1秒後に上がり始める始末。

勢いよく回る時にはシューンと回るため、電子制御スロットルの反応が問題でしょうか?何にしてもレスポンス悪すぎます。

「VQ35DE」は6MTでも体感していますが、上記レスポンスによってシフトチェンジ時の回転数微調整がものすごく神経を使います。しかし穏やかな方向なので、V36のような唐突な加速減速による不快感よりは運転しやすいです。

高回転の音に違い

「VQ35HR」と「VQ35DE」を比較すると、わかりやすいのはエンジンノイズが違います。

「VQ35DE」は6気筒といってもガサツな印象です。高回転トップエンドで壊れそうな音と振動を出します。

「VQ35HR」は中回転から迫力あるエンジンノイズで、V6らしいサウンドが響きます。荒っぽさとスムーズとギリギリのバランスでしょうか。またトップエンド付近の振動は体感出来るほど減っています。ようやくトヨタの4GR系と比較できそうな質感です。

アクセルレスポンスという点ではまだ残念。自然なスロットル特性が難しいのなら、昔ながらのワイヤー式で良いのにね。トラクションコントロールとか横滑り防止装置の関係上、仕方無くという感じですか。

扱いやすさは「VQ35HR」でも「VQ35DE」でもなく、「VQ25HR」が好印象

乗り心地と感じるボディ剛性感

ボディの剛性感が高ければ、乗り心地が固くなるのは事実。ゴムブッシュというゴムの固さなんかでも印象が変わってくるからそんなものです。

剛性感あるボディに質感高いダンパーの組み合わせであれば、乗り心地の評価が高く。
スカイラインは質感高いですがサスペンションは相当に固く、質どうこうの前に乗り心地は固いです。

V36スカイラインは塊のような剛性感を感じさせてくれます。ちょっと速度を上げたくらいではステアフィールは変わらないし、入力に関わらずフィールも安定しています。

また固いサスでもブルブル感は小さく、これ以上、ボディ剛性なんていう評価はいらなくなるのではないか、とまでいえるかも。
これからは事故しても壊れない「強度」の話題が盛り上がるかも?

乗り心地は固い

乗り心地は固いです。スプリングが固く、ショックアブソーバーは動きやすい割にに減衰力も高い。突っ張るだけのサスペンションよりよほど上質です。
ストロークは大きく、また動くので、沈んで戻ってが凄く早い。揺れの止まり方もビシッっとしています。欧州車的な乗り味です。

日産はFRクラスじゃなきゃダメだ!そんな声が聞こえてきそう。もっと一般的な実用車とは全く異なる乗り味を味あわせてくれます。

上質、でもやっぱり固い。助手席とリアシートでも一緒です。同乗者も揺すられるのでセダンとしてはクエスチョン。スポーティクーペじゃないですから。
それでも質は高く、

120系マークXとどっち?

ライバルである120系マークXと比較すれば質は良質。スカイラインの方が圧倒的に高級です。

ただし快適かと言われると、不快なのはどっちもどっち。違いは快適性より安定性ということになりますか。スカイラインならコーナーリングしやすく走らせやすい

純正状態での比較なら日立トキコ製のショックアブソーバーはいいです。マークXのショックアブソーバーがいくら単筒式だなんだといっても、やっぱりね、いつものトヨタだね、って感じです。

コーナーでのフィーリング

吸い付くコーナーフィール

ハンドル切ってコーナーに入る時の印象は、特に急減速から舵角の大きいコーナーに入った時に良さを感じました。丁寧な動作に応えてくれるジワッとロールするサスペンション。

フロントがゆっくりロール。リアの動きだって素早く追従。内側が伸びるというよりは外側が沈み込む感触、そしてアクセル踏めばリアが沈み込んでくれる。ペタ〜っと地面に吸い付く感じは、正統派スポーティクーペの様に走れます。

唐突な部分のあるハンドリング

しかし乗りやすいわけではありません。ステアフィールに唐突な部分あり

試乗車ではハイキャス(4WS)が付いていたのか、条件によっては不自然なステアリングフィールを感じました。舵角の大きくなるタイトコーナーがキビシイです。

サスペンションは安定してロールを増していくのに、ステアリングには唐突な部分が。切り離せない部分だから問題です。

ロール量は普通に大きいからそれがまた走りやすいし、中速以上のコーナーではちょっとコーナーリングしただけで、ケイハクなクルマじゃないのがわかります
それだけに、舵角の大きい低速コーナーでの違和感がほんと惜しい

ボディ剛性感が安心感に繋がる

安心感を感じる一つの要因は、内装がミシリとかいいません。コーナーでたわむボディからレザーシートがこすれ音を出すこともなし、ピラーからの異音も気にならず。

ロールさせると=強めに入力すると内装がギシギシいったり、シートがこすれる音がしたり、ちょっと前のクルマなら高級車でも普通の事でした。セルシオとかシーマとかでもね。

 


クーペはかなりスタイリッシュ! 3700cc、価格は380万円〜。

低速域で唐突感あるステアフィール

試乗車はハイキャス(4WS)が付いていた感じですが、これが未だに違和感強く、好みと合いません。

ドライバーが自然に感じやすい一定の動きではないので、例えばヘアピンで一気に減速、ブレーキリリースしつつステアなんて場面で、嫌なフィーリングがでます。

ということで、加速していって、急カーブ手前で一気に減速、丁寧にブレーキをリリースしてハンドルを大きく切っていく。そんな場面でどうも納得いかないフィーリングがあります(試乗は前記3500ccモデル)。

詳しくはわかりません。またしばらく運転して体に馴染んでくれば、何かしらのコツを掴めば、違った評価ができるかもしれません。

日産 スカイライン

ニッサン

SKYLINE  (スカイライン)V36

  • 試乗グレード:“350GT”
  • 年式:平成20年(2008y)前期
  • 新車価格:430万円

エンジン概要

  • 車両型式:V36
  • 排気量:3500cc
  • エンジン型式:VQ35HR
  • ボディサイズ:4755/1770/1450mm
  • 車重:1590kg

車両型式

  • V36 - 2500cc
  • NV36 - 2500cc 4WD
  • PV36 - 3500cc
  • KV36 - 3700cc
  • CKV36 - クーペ3700cc
試乗レポ・ライター

「ヒラリー男爵」がお届けします
ヒラリー男爵

系列サービスです!

法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード

系列サービスです!

「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト

適合バッテリー

スカイラインのバッテリー適合詳細


スカイライン

V36 VQ37VHR 3700cc 2006年〜
80D23L

 
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー

比較評価
エンジン質感 5段階評価
駆動系質感 5段階評価
足回りの質感 5段階評価
内装の質感 5段階評価
外装の質感 5段階評価
快適性 5段階評価
お買い得度 5段階評価


マイナーチェンジで7ATに換装。


マグネシウムなどの合金で作られたとウワサされたパドルシフト。左右繋がったシーソー感が気持ち良い。
技術者によれば、アストンマーティンを研究したとか。


ステアリングと一緒に動くメーターパネルはいいよね。


奥まっている位置にナビゲーションディスプレイが付く。ドライバーから近いより、遠い方が見やすい。ただしちょっとボタンが遠いね。



限定車専用の外板色ガーネットブラック&レッド本皮シート

試乗や比較が難しい中古車も、より具体的なレビューでぜひ!
自分の言葉で!研ぎ澄ました感性で!

違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。

特徴を明確に!写真もできる限り!

評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。

開設22年!最新が最良です 転載はご遠慮ください
総合サイトマップ / 間違いいっぱいの自動車選び / 運営会社