スタッフの日常や本音、ショッピング、食べ物の感想なども。ちょっとした情報発信の中に豆知識があるかも?
ツイッターアカウントはこちら! twitterを見てみる(@mistake_car)
今週はフリード試乗してます。 乗り心地固めって聞いてたフリードだけど、芯のある柔らかさというか、そんな第一印象です。
古くなったリモコンキーをリフレッシュさせるキットを使ってみました。
ケース、スイッチのゴム部分、刻みのないカギ部分のセットでお値段1000円。今までどうでも良かったんですが、意外と気持ち良いものでした。ヒラリー
キューブの試乗レポートをアップしました!
https://mistake-car.com/site-car/report/nissan/cube/cube-z12_2-1.html
個性的かつ万人受けと思われるボディデザインが超魅力。内容的には古さも感じますが逆に、値引き交渉に利用しちゃって下さい。 よろしくお願いします。
Yahooニュースで「新車時に欲しいオプション:スペアタイヤ」というのが話題になってます。
ちょうど先日トヨタディーラーで聞いたところ、カムリ用で新車時なら1万円、それ以外では3万円だか4万円だかと言ってました。
後から欲しくなれば、中古など別の手段での入手が良さそうです。
今日は軽自動車の納税支払い用紙が届きました。きましたね〜自動車税納税通知書。
5月ということもあり、さらに憂鬱です。この時期にクルマ買っちゃうと、車検に保険に自動車税にと大変です(泣) <もと自動車整備士
いつから1万以上になるのか?考えたくもないですが、近い将来、日本だけの軽自動車区分は消滅する運命なのでしょうか。下級国民のことも考えてくださいませ〜w(寂)もと整備士
量に圧倒され手を出せなかったもの。コストコ会員でなくても買えるのがいいですね。
マーガリンでなく普通にバターを使用してこの値段。「でも贅沢だ〜」と思ってしまうこのご時世(哀)
赤いきつね勝利なのに商品名は「赤いたぬき」たぬきもリスペクト精神がいいですね。
大事なこと忘れてました! 「たぬき」だけど「うどん」です!
(食べる直前まで、お蕎麦だと思ってましたw
輸入タイヤの使用感をアップしました!
銘柄はロードストーン(ネクセン)「N-blue-eco」。
https://mistake-car.com/site-car/tire/nexen/n-blue-eco.html
名前にエコと付きますが、特別なエコ性能に期待をしなければお得なタイヤです。よろしくお願いします。
日産車の傾向として思うのが、シートが立派!
キューブも身長172cmのヒラリー男爵で大きく、160cmの桃花だと浅く腰掛ける感じに。150cmくらいのユーザーだと圧迫感強いかもしれなくて、どんな印象か気になります。
キューブを長らくお借りしてましてましたが、これから返却に向かいます。
個性的なクルマはそれだけで価値があると思いますで、おって感想をまとめたいと思います。
令和元年、時期だけの商品、専用パッケージ、元年シール貼っただけで販売している商品も期限があるとはいえ、いかにものが売れなくなったかわかります。
gwはキューブをお借りしてまして、本日は田舎道をドライブしています(^o^)
外回りでかるい渋滞にはまり、ちょっとやばいかも・・・(汗)
おまけ編?です。真っ赤な富士重工の軽自動車スバル360。
今でも見かけたらラッキーな気分になります。ビートル=カブト虫。スバル360はてんとう虫の相性で親しまれていました。
意見ハッキリ!特徴と長所短所をわかりやすく!
違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転。
受け売りでなく、紹介ではなく、レビューです。
評論家との違いは、自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」。