自動車の比較・評論・メーカー別評価スズキ

2016年記事 スズキ
 & 桃花

スズキ・ハスラー試乗評価「2」

評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」。2015年式ハスラーG

2ページ目です。

「走行性能と乗り心地、静粛性」

スズキ
  • グレード:“G (ツートン・CVT)”
  • 年式:2015年式
  • 車両価格:132万円
  • デビュー年:2014年
ハスラー・インパネ1ハスラー・インパネ2

スズキ・ハスラー(型式MR41S)「Gツートン」の試乗レポートです。

大人気の軽自動車。個性的なエクステリアで注目度高し!カスタムベースとしても魅力的。


  1. ハスラー「1」エンジン・ミッション
  2. ハスラー「2」ドライビング感覚と乗り心地、静粛性
  3. ハスラー「3」内装とラゲッジスペース
  4. ハスラー「4」乗ってわかった長所短所
  5. ハスラー「5」他車比較と評価総合

関連ページ

  1. 次の世代:2代目ハスラー試乗レポート

試乗:ドライビング感覚

ドライビング感覚

ハスラーを、普通の乗用タイプ軽自動車と比較すれば質感や走りにくさではやっぱり負ける。でもそれは仕方ない事。それなりに特殊なクルマだし、ハスラーが持つ世界観と一致していれば逆に魅力。

乗り味を一言でいえばジムニーとワゴンRの中間。SUVというには思った以上にクロカン的でタフな乗り味。だからジムニーと比較すれば思いっきり乗用車だし、便利快適装備も充実している。

ハンドリングの感覚

ハンドリングハンドリングとはよく使う言葉。筆者はこのハンドリングとは、ハンドルを切った時の反応やクルマの姿勢変化や挙動変化などが示される言葉だと思っている。

何も速いスピードでコーナーを曲がる性能だけ表す言葉じゃない

どちらかといえば、日常での曲がりやすさや無意識に滑らか運転が可能なラクさ、そういった面こそハンドリング。

ハスラーに普通の乗用車的評価は意味なし、といっても乗用車として使われることが圧倒的だろうから、印象を言葉で表現してみる。

混雑時のペース、交差点は普通の感覚

夕方5時とか6時の混雑する時間帯。ゆっくりした流れや渋滞の中で交差点の右左折を繰り返す限りはもちろん何てこと無し。速度コントロール含めワゴンRなどと同じように曲がれる。


※内容は辛口評価です。試乗時に確認したいポイントを重視!

初めての道だとちょっと辛い特性

次に、普通に交通量のあるクネクネした道を走る。ペースは流れに合わせて適度な速度。微妙に挙動が不安定で、ちょっとハンドルを切りにくい。重心の高さを感じる場面もある。

慣れの問題かと思って同じ道を数回往復したけれど、基本的な印象は変わらずだった。

ハンドルの切りにくさが少々

ボディ・サイドハンドルを切り込んでいく時に不快な挙動を出す。サスペンションは固めなんだけど、ショックアブソーバーの減衰力が負けちゃっているような。

初期のストローク部分ではフワフワし、動き出したらグラッとくる。押さえきれていない感じ。

だからハンドルを素早く回してしまったり、舵角が大きくなるとリアサスがグラッと動く。挙動を滑らかにと考えれば神経使う。特に初めての道だとこの特性は辛いだろう。

また車両感覚の取りにくさ、これも走りにくさに影響。ほんの少しでもハンドル切り始める位置がずれちゃうと、回す量も速度も変わってくる。結果、思い通りに走れない原因になったりする。

いつもより10km/h落とす、問題なし(^o^)

速度を落とせば姿勢変化は小さくなり、挙動変化はゆったりするはず。だから速度をいつもより10km/h落としてハンドル切ればOK
後ろのクルマに迷惑掛かるというのなら、ちょっと早めにアクセル開ければいい。

どんなクルマにも得意な道と不得手な道がある。多少は仕方なし

リアサスをカスタムという手もあり

リアシャシーハスラーはこんなに元気いっぱいで魅力的な存在。それに特殊な存在なのに新車価格は普通。

個性的かつ気軽という魅力。だったらどんどんカスタムしちゃえばいい。

筆者なら1番は、リアサスのショックアブソーバーを変えたい。バネに対して減衰力がもう少しあれば動きは落ち着くと思う。

適切なパーツが市販されていなければ、質の高い車高調なんてのもいいね。ゆっくりスルッと動き、初期のフワフワ感も減るかな。車高も好みで変えられるしね。

直進安定性

ハスラー フロントシャシーここも他の軽自動車と比較すれば、やっぱりちょっと。真っ直ぐ走りにくい部分もある

例えばホンダのN-BOXなんてコンパクトカー顔負けなほど気楽に走れる。

クルマが小さいから気にする必要ないっていえば確かにそうだけど、比較しちゃうと厳しいかな。

原因の一つは特別な視界からくる車両感覚の掴みにくさ。これは慣れで解決する可能性もある。もう一つはサスペンションの初期がフワフワしている部分。ここはアフターパーツに変えればシャキッとしそう。

試乗:快適性

ハスラーの快適性はちょっと昔の軽自動車っぽい。普通ならこれ、頂けない評価のワケだが、レトロ感あるボディデザインと相まって”統一感ある乗り心地”なんて評価もできちゃう。

例えばジムニーの乗り心地が快適だったら、それは魅力半減でしょ?ハスラーにも同じ事が言えると思う。ある種の演出として乗り心地も作られていると思いたい。でももちろん、ジムニーよりは乗用車的だよ。

乗り心地

タイヤハスラーの乗り心地はよく、ワゴンR同様と言われるけど、当サイトスタッフは少し違う印象を受けた。

ワゴンRのサスペンションは固めでタイヤの空気圧も高いのが基準。角が立った固さとパンパン跳ねるという感じ。

ハスラーはタイヤ空気圧の高さをワゴンRほど感じさせず、またサスペンションダンパーの初期減衰力が弱く、運転しているとフワフワしている部分がある。そしてその先はバタバタとスムーズさを欠いた動き。

ムーブやN-BOXのフロントサスと比較しちゃうと、ハスラーはこの辺りどうしてもニガテ。加えてワゴンR譲りの横方向の強い揺すられ感はハスラーにも引き継がれていた
片輪ずつ段差を越える時や曲りながらの段差なんだけど、気持ち良い感覚じゃない。

昔の軽自動車っぽい乗り心地

ということで、言葉にするとちょっと昔の軽自動車っぽい感じ、となるが、言い換えるとタフな感じでもある。ヘビービューティーな印象っていうのかな。
またはボコボコ跳ねるのが楽しいと感じる時もあった。そうしたクルマってけっこう笑顔で運転出来るから、乗り心地良いだけが良いクルマじゃないと思う。

積極的に良い部分。段差でもフロアのブルブルは気にならなかった。足下に伝わってくる微振動や衝撃ってほんと不快。ハスラーのここは、上手く振動を吸収しているか、強く作っている感がある。入力に対して不満ないだけの、しなやかさと剛性を持っているような感じを受けた。

静粛性

静粛性というか騒音特性。乗員が感じる聞こえ方は最近のスズキ的。なかなか一言では評価できない、よく考えられていると言ってもいい聞こえ方をする。

うるさい!けど耐えられる音質

ボディ・リア斜め感じ方としては、スカスカにスルーしてくる外からのノイズ。でも耐えられる音質。そんなに不快じゃない

低周波のコモリ音が少ないトヨタ車と似てる部分があるかな。

具体的には、隣のクルマの音は鉄板剥き出しの様に透過してくる。タイヤノイズ含む下からの音は少なめ。風切り音は角が丸い音質。で、それらが合わさると、「うるさいけど耐えられる音質」となるわけ。「安っぽいけど不快感少ない騒音」と言い換えてもOK。

下からの音なんだけど、軽自動車としては大きめサイズのタイヤに高めの空気圧。銘柄は新車時装着銘柄。静かな要素なんてないんだけど、なんだろう。フロアが立派なのか、もしかしたら最低地上高が高いというのもあるのかな。

また、フロントシートでもリアシートでも同じような騒音を感じる。エンジン低回転で巡航中はもちろんフロントシートの方が静かなんだけど、リアシートが極端にうるさいわけじゃない。

ハスラー・メーター昼ハスラー・メーター夜間

ブレーキとアイドリングストップ

ブレーキの操作感

ブレーキのフィーリングは女性でも踏みやすい感触が好印象。ペダル剛性や遊びの部分がなかなか良いと思う。

ブレーキペダルと、普通に運転するには何も問題ないとと前置きした上で、ちょっとマニアックな見方を。

たまに、ペダルを踏み込むチカラや量、速度と異なった反応を示す時がある。同じように踏んでもブレーキの反応が異なるといえば大げさになっちゃうから、そこまでハッキリしたものではないんだけど、気になる部分があった。

エンジン回転数による差が目立つのかブースターの容量の問題か。思い通りに走りにくい時がある。

アイドリングストップ

アイドリングストップは良く止まる。1日走っていれば”よく止まらない時”もあるんだけど、そんな時は液晶部に表示で教えてくれる。「さっきボンネット開けたでしょ」とか。

タイプは停止する前からエンジン停止するタイプ。減速から停止時の”抜く”動作をする時、ブレーキの繊細な部分で「停止のままor再始動」をコントロール。繊細だけどドライバーが選択不可能ではない。滑らかに停止は時代遅れ??ガツン!と止るのが普通、かな。

スズキ ハスラー

スズキ自動車

ハスラー

  • 試乗グレード:“G(ツートン)”
  • 年式:2015年式
  • ミッション:CVT
  • 車両型式:MR41S
  • 新車価格:132万円
試乗レポ・ライター

「桃花」と「ヒラリー男爵」がお届けします
桃花ヒラリー男爵

系列サービスです!

法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード

系列サービスです!

「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト

 
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー





メインメーター液晶部は切替式でタコメーターを表示可能。


軽量化の努力が感じられるフューエルリッド。簡単にぐにゃる。


スタバのタンブラーを置くとちょっとサイズが厳しい。ドアポケットにはドリンクホルダーなし。

試乗や比較が難しい中古車も、より具体的なレビューでぜひ!
自分の言葉で!研ぎ澄ました感性で!

違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。

特徴を明確に!写真もできる限り!

評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。

開設22年!最新が最良です 転載はご遠慮ください
総合サイトマップ / 間違いいっぱいの自動車選び / 運営会社