自動車の比較・評論・メーカー別評価スズキ

2023年記事 スズキ

ハスラー(2代目)試乗評価「1」
クルマのキャラクター

間違いいっぱいの自動車選び。2022年式ハスラーの試乗レポート。

1ページ目です。

「ハスラーの特徴と印象概要」

スズキ
  • グレード:“ハイブリッドG”
  • 年式:2022年式
  • 車両価格:139万円
  • デビュー年:2020年1月
ハスラー・インパネ1ハスラー・インパネ2

スズキ・ハスラー グレード:ハイブリッドG、型式MR92S)。2020年1月登場の2代目です。


  1. ハスラー「1」特徴概要
  2. ハスラー「2」走行感覚と乗り心地、静粛性
  3. ハスラー「3」内装
  4. ハスラー「4」燃費と小さな長所短所

試乗車概要:ハスラー(2代目)

ハスラー:ボディフロント1

クルマは2022年式のハスラー「ハイブリッドG」。車両型式MR92S(2代目)。人気のSUVタイプで趣味性高いボディデザインと、ハスラーらしいイメージに良くあった内装が魅力の軽自動車です。

内装価格は130万円台中盤〜(2023年)。

ベーシックグレードからオートエアコン、シートヒーターなど装備し、インパネの雰囲気良いし、メインメーターもキレイに光ります。

「私のクルマ!」「僕のクルマ!」プライベート感もばっちり!イメージ良いです。

乗ったらどんな感じ?

ハスラー:ボディフロント2夕方

「かわいい!」「かっこいい!」なんて、言われ慣れてるであろうハスラー。
そしたら、乗ったらどう?という部分に重点をおいてレビューしていきます。

試乗したハスラー

試乗したのは2022年式スズキ・ハスラー。グレード「ハイブリッドG」。車両価格は139万円

ボディリア斜め

オドメーターが示す走行距離は約4000km。クルマとして美味しい時期だと思われます。

試乗は燃費見ながら走行したり、眠くなりそうな渋滞中を走ったり、市街地であれっと思ったり、ジャンクションで気持ちの良いステアフィールを味わえたり、そんな感じで試乗してきました。

 


※内容は辛口評価です。試乗時に確認したいポイントを重視!

クルマのキャラクターを端的に

ハスラー:ヘッドライト

初代がブラッシュアップされ、デザインや乗り心地が洗練された2代目ハスラー。

筆者が思う特徴を端的にまとめます

乗り心地や静粛性、ごく低速時のハンドリングは、並か微妙に劣る部分。
ただ、特定場面でキラリと光る気持ちよさ。これがあるから愛着倍増!

個性=独自性=代わりがない存在。
それにプラスして、たまに味わう快感。

得手不得手がハマれば愛着は最高級

この2つが融合すると、最高に愛着を持てる存在、になれる可能性。必ずしも完璧な商品が1番というわけじゃないです。
しかも、たまに味わえるというのがまたイイ!

ボディフロントボディリア

苦手があって得意があるから好きになる。人でもクルマでもなんでも一緒ですね!

ヘッドライトフロントバンパー

ハスラーの得意不得意はどんな部分?次ページから見ていきます。

ハスラーグレードと価格(2023年)

ハスラー:エアコン

ハスラーのグレードと価格(2023年)。

  • ハイブリッドG:139万円
  • ハイブリッドX:154万円
  • ハイブリッドGターボ:165万円
  • ハイブリッドXターボ:177万円

それぞれに4WDが用意され、GにはACCレス(約18000円ダウン)も用意されます。

見出し的な印象

概要的な特徴を上げていきます。気になる部分ございましたら、詳細ページをご覧頂ければと思います。

走行感覚は2ページ目で!

ハスラー:乗り心地やハンドリング

乗り心地、静粛性、ハンドリング等

細かいコツコツ多いし、上下の揺れも目立つし、といった乗り心地。どんな場面どんなユーザーを狙った乗り心地なのか、微妙に悩みます。

一方で、気持ち良いと思える瞬間があるハンドリング。たまに味わえるからこそ嬉しい気持ちよさ。

フロントシートリアシート

 

乗り心地など快適性や操縦性は、2ページ目です。

内装と3ページ目で!

ハスラー:内装

ハスラーの内装、フロントシート〜リアシート

ゴツくて可愛くて親しみやすい!らしさ満点のインパネ。奇抜なだけじゃなくて流石と表現したくなるデザイン造形。

その他リアシート着座感、前後カップホルダーなど取り上げています。

インテリアディスプレイ

 

内装の質感や使い勝手は、3ページ目です。

試乗時燃費と小ネタは4ページ目で!

ハスラー:試乗燃費

燃費の話題と小さな長所短所、ボディ見切り、評価総合

ボディ見切りの良さはハスラーの魅力。小さいから良いんじゃなくて、感覚を掴めるから良い!あーしてこーしてなるほどね!って、いろいろ書いています。

フロントマスク燃費

試乗時燃費や小ネタ、評価総合は、4ページ目です。

ハスラー・メーター昼ハスラー・メーター夜間

動画:ハスラー試乗

ハスラーに試乗しての印象を動画にまとめました。ハスラーは計3本アップ予定。チャンネル登録で応援して頂けると嬉しいです!

スズキ ハスラー

スズキ自動車

ハスラー

  • 試乗グレード:“ハイブリッドG”
  • 年式:2022年式
  • 車両型式:MR92S
  • 新車価格:139万円

エンジン概要

  • 排気量:660cc
  • エンジン型式:R06D

その他概要

  • ボディ:3395×1475×1680mm
  • 車重:810kg
  • 発売開始時期:2020年1月
  • 車両価格帯:128万円〜
試乗レポ・ライター

「ヒラリー男爵」がお届けします
ヒラリー男爵

系列サービスです!

法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。審査無し?
セディナなど法人ETCカード

系列サービスです!

「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト

適合バッテリー

ハスラー

MR92S - R06D 660cc 2020年〜
確認中

 
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー

ライバルと比較しての評価
エンジン質感 5段階評価

ノイズ大きくガラガラ感も強め。乗員への振動は少ない。

駆動系質感 5段階評価

なめらか運転には溜めが必要な場面が大井。

足回りの質感 5段階評価

初代からは大幅に質感アップ。それでも強い商用車らしさ。

内装の質感 5段階評価

これぞハスラー!と思える最大の特徴は、ボディよりインパネ内装。

外装の質感 5段階評価

大人気SUVスタイルの軽自動車。ジムニーは本格クロカン係とボディも棲み分け。

個性と魅力 5段階評価

趣味性が感じられ、実用車っぽさは低め。

お買い得度 5段階評価

趣味性が感じられ、実用車っぽさは低め。これがお得感につながる。





試乗や比較が難しい中古車購入も、辛口の評価評論で!
相対評価を5段階比較で!

クルマ評価評論・比較インプレ「間違いいっぱいの自動車選び」。独自の5段階評価を続けています。
意見ハッキリ、辛口も甘口もなく特徴をわかりやすく。

意見ハッキリ、長所短所を明確に!

ホンネ書けない?評論家さま、閲覧者減少が怖いWEB制作者。私達はアクセスして頂くために率直な表現を心がけます。比較のポイント&独自評価。

開設22年!最新が最良です 転載はご遠慮ください
総合サイトマップ / 間違いいっぱいの自動車選び / 運営会社