自動車の比較・評論・メーカー別評価スズキ

ワゴンRスマイル試乗レポ「1」
特徴とエンジン印象

間違いいっぱいの自動車選び。ワゴンRスマイルの試乗レポート。

1ページ目

「エンジン&ミッション印象・加速感」

スズキ
  • グレード:“ハイブリッドS”
  • 年式:2023年式
  • 車両価格:147万円
  • デビュー年:2021年9月
ワゴンRスマイル・インパネ1ワゴンRスマイル・インパネ2

スズキ・ワゴンRスマイル、グレード:ハイブリッドS(2023年式MX91S)。試乗したのは147万円の中間グレードです。

  1. スマイル「1」特徴概要とエンジン
  2. スマイル「2」走行感覚と乗り心地、静粛性
  3. スマイル「3」内装(フロントシート)
  4. スマイル「4」燃費と内装(リアシート)
  5. スマイル「5」燃費と小さな長所短所

関連ページ

  1. ハスラーとワゴンRスマイルの比較

試乗車概要:ワゴンRスマイル

ワゴンRスマイル:ヘッドライト

背が低いスライドドア系として登場したワゴンRスマイル。2021年9月登場、スペーシアの名前違いではなく、新型車です。スマイルは窓が小さく背が低い!
乗れば安心感ある頭上スペースに好感をもちます。

ボディ前面またニコヤカになれるフロントフェイス!可愛いって印象じゃないけど、微笑ましい!
ユーザーが笑顔になれるって意味だよねきっと。

そして乗り味。上質感という評価軸では弱め。質感求めれば厳しい反面、130万円スタートという価格は魅力だし、気楽さという面で良さを感じます。

試乗したワゴンRスマイル

試乗したのは2023年式スズキ・ワゴンRスマイル。グレード「ハイブリッドS」。車両価格は147万円

ボディサイド

グレード名が示す通り駆動系はマイルドハイブリッド。
両側電動スライドドアついて、ヘッドライトはハロゲンというグレードです。

オドメーターが示す走行距離は約6000km。このスマイルで200km走行してきました。

 


※内容は辛口評価です。試乗時に確認したいポイントを重視!

概要的なキャラクター

ワゴンRスマイル:ボディと駐車場

真っ先に感じるのは、存在感あるボディデザイン。イメージ的には人畜無害的なほのぼの系だったんだけど、実車を見たら全然違いました!

存在感あるボディデザイン

ヘッドライト大きく、窓は薄く、下半身のボリュームたっぷり。

ボディ斜め前エンジンルーム1

エンジンルーム見ても、ガシッとボリューム持たされているのが伝わります。

乗り味は気楽さが魅力

走れば得意なのは超低速域。シートやタイヤ含め、柔らかくて弾力のある乗り心地が特徴です。
ここで特に良いのはリアシート。

速度上がってくると苦手箇所も。上下の揺れや突き上げが目立つし、ハンドリングは頭上ムズムズ、挙動はどっこいしょというフィールが目立つ。

ドリンクホルダーただね、カッチリ&シットリのクルマより気楽!

良いクルマって、揺れを出せばドライバーのせい。ゆるいクルマなら適当に運転したって差がでにくい。

疲れたお仕事上がりにもちょうどよいくらいに思います。

試乗:エンジン印象

ワゴンRスマイル:エンジンルーム

ワゴンRスマイルのパワーユニットは、NAエンジン1本。エンジン型式は「R06D」型。カタログスペックは49馬力。

伝わってくる振動少なめ

乗員に伝わってくる振動は少ないです。アイドリング時はフロアが多少ブルブルしているものの、走ってしまえばハンドルへの振動も少ない。

助手席1助手席2

またアイドルストップからのエンジン再始動時も相当に滑らかでしたし、またハンドリングの印象からも、柔らかいエンジンマウントが想像できます。

これは同じスズキの2代目ハスラーと比較しても、わかりやすいだけの違いがあって、低振動なのはワゴンRスマイル。シャキッとしているのがハスラーです。

迫力ある加速感

エンジンルーム2巡航中はおとなしく、アクセル半分踏んで加速を始めれば、グワァーっと響くエンジン音。迫力満点のノイズを響かせます。

全開ではなく中間領域。この加速から、刺激十分な加速を味わえます。

実際に速いかは別問題。速度計見れば現実に戻る。場合によってはうるさいだけ。でも、体感的に速く感じられます。

滑らかに立ち上がるトルク感

ハイブリッド用バッテリーいわゆるスロットル特性。ワゴンRスマイルだとアクセル30%踏めば全開近く、みたいに開くのですが、穏やかで飛び出し感のない発進をしてくれます。

力強くトルクが立ち上がり、でも穏やかで扱いやすい。飛び出し感ないというが大事なポイント

その代わり、大きく踏んでもパワー感は大差ありません。

試乗:トランスミッション印象

ワゴンRスマイル:シフトセレクター

ワゴンRスマイル、CVTの印象。

低回転を好む変速

シフトセレクター昼CVTは比較的低回転を使いたがります。

アクセル踏んだ際、一気に回転数を上げる動きは弱め。つまりギヤ比的にも、燃費に優れるギヤ比と低回転を多く使って加速する様子

もしかしたらマイルドハイブリッドを活かすためのセッティングなのもしれません。

本格的な加速は70kmくらいから

シフトセレクター夜エンジンのパワーバンドに入っただろうと感じるのは、時速70kmくらいから

ワゴンRスマイルではタコメーターがオプション、回転数はわからないんだけど、この速度で加速力が伸びます。

 


評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」。一部の画像は拡大します。

ワゴンRスマイル・メーター昼ワゴンRスマイル・メーター夜間

動画:スマイル試乗レポート総合

乗り味、内装、ちょっと気になる部分などまとめた試乗レポートの総合編。

スズキ ワゴンRスマイル
スズキ自動車
ワゴンRスマイル
  • 試乗グレード:“ハイブリッドS”
  • 年式:2023年式
  • 車両型式:MX91S
  • 新車価格:147万円
エンジン概要
  • 排気量:660cc
  • エンジン型式:R06D
その他概要
  • ボディ:3395×1475×1680mm
  • 車重:840kg
  • 発売開始時期:2021年9月
  • 車両価格帯:130万円〜
試乗レポ・ライター

「ヒラリー男爵」がお届けします
ヒラリー男爵

系列サービスです!

法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード

系列サービスです!

「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト

適合バッテリー

ワゴンRスマイル

MX91S - R06D 660cc 2023年〜
確認中

 
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー

比較評価
エンジン質感 5段階評価

ノイズ大きくガラガラ感も強め。乗員への振動は少ない。

足回りの質感 5段階評価

低速走行なら良好。それ以上では上下動が目立つ。

内装の質感 5段階評価

反射強いメータースクリーンが厳しい。

外装の質感 5段階評価

天地方向に小さい窓とウエストライン下のボリュームが立派。

個性と魅力 5段階評価

天地方向に小さい窓が、しっかり個性的!

お買い得度 5段階評価

130万円というベースグレードにお得感あり。







レビューワー・著者情報

ヒラリー男爵

ヒラリー男爵。自動車販売の経験あり。同僚のおクルマ整備士と試乗やメンテナンスを行い、レビュー記事にします。

経験や特技は豊富。現在は会社経営しながらYoutube動画の制作をしています。

少々変わった人生、かも。詳しくは


間違いいっぱいの自動車選び・トップ

試乗や比較が難しい中古車も、より具体的なレビューでぜひ!
自分の言葉で!研ぎ澄ました感性で!

違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転でインプレ。
受け売りではなく、カタログ的ではなく、レビューです。

特徴を明確に!写真もできる限り!

評論家様との違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビューを展開中。

開設23年!最新が最良です 転載はご遠慮ください
総合サイトマップ / 間違いいっぱいの自動車選び / 運営会社