間違いいっぱいの自動車選び。N-BOX(2018年式)の試乗レポート。
1ページ目です。
ホンダ「2代目N-BOX・型式JF3」、グレード「G・L」。NAエンジン搭載車です。
知名度も人気も、そして内容も素晴らしすぎて、説明なんて不要な軽自動車がN-box。その素晴らしさは、試乗すればほんの10分で納得できます。
いちおう簡単に説明させて頂ければ、ホンダの、背の高い、ハイトワゴン系、軽自動車です。
ライバル車との関係を考えれば、内容はかなり完璧!
「こっちの長所はこっちで、あっちの長所はこっちで...」とかじゃなくて、あちこち優れた面ばかり。
その分お値段はちょっと高くてあれなんだけど、人気をみれば高価な分の価値はあるのでしょう。
筆者も、「高価だけどコスパは悪くない」と思います。
N-boxの価格はマイチェンの度に値上がり、現在は主力グレードで150万超(2021年)。内容も価格も、小型車と比較したくなる価格です。
試乗車はN-BOX「G・L」。中間グレードでターボ無し、ミッションはCVT、車重はカタログ値900kg。
車両価格143万円でホンダセンシング付き150万円(2021年ラインナップだと「L」相当で156万円。
オドメーターが示す走行距離は約15000kmです。
内容は辛口評価です。試乗時に確認したいポイントを重視!
N-boxで感じる最大の魅力が、明確なキャラクター。とことん便利で、快適性高く、運転は楽ちん(NAエンジン搭載車)。
「これが世界のクルマだよ!」なんてメーカーからの提案ではなく、「望んでるのはコレでしょ!?」って感じ。
ユーザーの方向をしっかり向いたクルマだと思います。
クルマ本来の質感だって、ビックリするほど高い!
各メーカー、目指すところは違うでしょう。価格的な戦略もあるでしょう。
でもね、内容だけ見るとね、これだけはっきりライバル車よりずば抜けているクルマを、筆者達は知りません。
控えめにいって、辛口に書こうにも書けませんw
ホンダの第2世代Nシリーズは、エンジンが凄い!エンジンマウントが凄い!ついでに変速設定だって悪くない。
エンジンに関する部分は性能も質感も素晴らしく高いです。
平たくいうと「力強く」「レスポンス良好」「音はマイルド」「振動少なめ」。軽自動車としてはもう、規格外な印象。
3気筒エンジン嫌いな方でも、これならOKかもしれませんね。
あまりに凄いのでカタログスペックや内容を調べると、数値や設計的にも素晴らしかった!
型式は「S07B型」。最大出力は58馬力/7300rpm。デザインは超ロングストロークの3気筒エンジン。
エンジンの基本は、排気量なり、レイアウトなり。と思ってたんだけど、「排気量なり」を超えるメカニズム。
もしかしたら「低回転型」+「高回転型」エンジンとまで、言っていいかも。
筆者の好みでも、ロングストローク+VTECはとても素晴らしいと思います(VTECは吸気側のみとのこと)。
実際の加速力や力強さにはスロットル特性やCVT制御の影響が大きいので、カタログスペックによる判断は難しいです。
ボディとエンジンを結合している、エンジンマウントの良さも想像できます。
エンジン振動を減衰しつつ、エンジンの揺れを抑える。
相反する部分がどっちも立派=レベルが高い!
具体的には、3気筒エンジンとしては振動が少なく、アクセルペダル操作に対する反応も良好です。
クルマ選びをもっと楽しく!
「優しいクルマ選び」として、わかりやすいポイントを動画にしました。
評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」
ホンダの軽自動車がNシリーズになり、先代N-boxも登場。
試乗してみれば、ただ広いとか便利なだけのクルマじゃない!
快適性は高いしエンジンもパワフルだし高級感だって持ち合わせる。
2代目はそのブラッシュアップかと思いきや、大幅にレベルアップ!エンジン周辺は大幅変更&大幅質感アップし、頭1つ抜けてたのが頭2つ抜けちゃった感じ。
もうね、先頭に躍り出たのにさらに!ブーストかけちゃった様子。
ホンダ車って特定の、気合入った車種ってほんと凄いですよね!
系列サービスです!
法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。審査無し?
セディナなど法人ETCカード
系列サービスです!
「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト
N-BOX
JF3 - S07B 660cc 2017年〜
確認中
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー
エンジン質感 | ![]() |
エンジンもエンジンマウントも、頭一つ抜け出す素晴らしさ。 |
|
駆動系質感 | ![]() |
レスポンスと上品さのバランス良好。 |
|
足回りの質感 | ![]() |
多少のノイズを除けば質感十分。 |
|
内装の質感 | ![]() |
収納豊富な反面、上質というより生活感。造形はちょい大味。 |
|
外装の質感 | ![]() |
普通って感じだけど、かわいいよね。 |
|
快適性 | ![]() |
レベル高いし、柔らかい方向性もクルマにピッタリ。 |
|
シートの良さ | ![]() |
軽自動車はシート良いことが多いけど、それでも立派。 |
|
お買い得度 | ![]() |
立派だけど高価。内容の良さに魅力を感じれば、納得価格。 |
クルマ評価評論・比較インプレ「間違いいっぱいの自動車選び」。独自の5段階評価を続けています。
意見ハッキリ、辛口も甘口もなく特徴をわかりやすく。
ホンネ書けない?評論家さま、閲覧者減少が怖いWEB制作者。私達はアクセスして頂くために率直な表現を心がけます。比較のポイント&独自評価。