自動車の試乗比較、中古車選びにも・ダイハツ

2015年記事
著者:桃花

ダイハツ・ムーブ
試乗レビューと比較「1」

評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」。ムーブの試乗レポート。

1ページ目

「内装と静粛性・乗り心地」

ダイハツ
  • グレード:“L SA”
  • 型式:LA150S
  • 年式:2016年式
  • 車両価格:120万円
  • デビュー年:2014年12月〜
ムーブ・コクピット1ムーブ・コクピット2

ダイハツMove(ムーブ)LA150の試乗レポート。2016年式。

ムーブはとってもフレンドリーで気軽。良くも悪くも従来からの軽自動車らしい走行感覚が気楽な一台です。

  1. ムーブ「1」内装と静粛性・乗り心地
  2. ムーブ「2」動力性能やハンドリング特徴
  3. ムーブ「3」ラゲッジやライバル比較、評価総合

試乗車概要:ムーブ

ムーブ・ボディサイド

2014年12月デビュー、2015年から発売の150系ムーブ。ダイハツの軽自動車です。

軽自動車全般で「価格が上がったけど質感も上がった」という時代背景と、高級軽自動車が人気の中でデビューしたクルマです。

試乗したムーブ

ボディ・フロントクォーター試乗車は2015年式ムーブ、L・SA。ミッションはCVT

SAとは「スマートアシスト」の略(通称スマアシ)でお値段120万円。

内容的にほぼベースグレードで、お得感高いグレード。使用期間は3ヶ月で新車に近い状態です。

クルマを楽しんだり、移動を楽しんだり

このムーブを最大、男女4人乗車でチェック。
市街地だけでなくアップダウンの強い山道を走ったり、テンション高く会話しながらのドライブなど、通勤利用以外の環境をシミュレートしてみました。

オーナーは仕事でワゴンRスティングレーも運転するという25歳の女性。

走りやすさなどアベレージドライバーによる生の声も盛り込んで、単純かつ理由のハッキリした評価レポートを目指します。


※内容は辛口評価です。試乗購入時のお役に立てれば幸いです。

コンパクトと比較したい軽自動車

軽自動車の上級シフト。ムーブも年々、高級高額に。そんなムーブのボディデザインを見て感じる事、ハイパーありきだね。この一言。

軽自動車のいわゆるカスタム系って、無理にごつくアクも強く。ってわけですが、このムーブでアクが強いのは寧ろベースグレードの方。

前後左右と大きめのパネルで見れば見るほど、ハイパーの為のボディデザインって感じです。

高級グレードをメインに据えてきた、そんな印象を受けます。
これで内容チープだったら魅力は全くなし!

そして大事なのはライバル比較。運転または同乗した感想は、従来の軽自動車らしさが最も色濃く残る。これが長所であって短所でもあるんじゃないかなと思います。

試乗:内装の印象・評価

ダッシュボード(インパネ)周辺

インパネ写りの良くないこの写真を見ると、インパネの印象はごくごく平凡。そんなに悪くはない、そんな評価しか頭に浮かびません。

でも実車もしくは特徴をうまく捉えた写真を見ると、印象は全然違います。

思った以上に細部の起伏が強く、それがアクの強さを感じさせます。つまり全く平凡というわけじゃありません。ダイハツらしいアクを持ったデザインです。

内装も基準はカスタム系?

試乗車「L」など安価なグレードでは、明るめな色合いをした内装色で親しみやすい印象。でもこのアクは各部が装飾させる上位グレード、「カスタム・ハイパー」の方がしっくりまとまって見えます。

外装はもとより内装を見ても、今回のムーブはハイパーありきかな?
メインはどっちだ?なんて疑問が頭から離れません。

リアシート居住性

リアシートリアシートの居住性、前後方向が十分以上に広いのはもう当たり前だけど、座りやすさも改善されてきているように思います。

リアシートに座った際、乗員のドア側が狭く、腕が不快とか置き場に困るという点は、少しずつ改善されています。

4人乗車の際、男性なら腕を組んでしまえば、自身の右側も左側も、腕が不快と感じる事はかなり減ってきているみたいです。

女性だったら真ん中にバッグを置いちゃう。
そしたらけっこう、プライベートな空間構築が可能です。

横幅の狭さはどうしても

軽自動車の横幅は広がることはありませんから、ドア内張の工夫やシート形状が最適化されてきているのでしょう。

しかしまだまだ満足できる座りやすさはありません。前後方向の広さだけなら先代ムーブだって広かったわけです。今後はリアシート座りやすさをもっと詰めていって欲しいものです。

タントなら腕の置き場に困らず

現状で考えると同じダイハツのタントやウェイクでは、最も自然に腕を置ける場所が確保されています。

ちょうど良い位置にドリンクホルダーがあって、内張がくぼんでる。そこに腕を置くというか逃がすというか、うまく考えられています。

試乗:静粛性や乗り心地など快適性

ムーブの乗り心地を単純に固いか柔らかいかで表せば、4人乗車でちょうどいいと感じる固さ。つまり想像より固めでした。

フロントシート他の軽自動車と比較すれば、固さはちょうど中間くらい。

どこが固いといえばリアサス。ゴツゴツとドタバタがどちらも目立つ、よくあるタイプ。

昔はフロントが滑らかならリアは気にならないと思っていたけれど、ボディ剛性感の向上などによって、リアサスの安っぽさがドライバーに伝わりやすくなったと思います。

フロントサス良好、リアサスはちょいチープ

フロントサスペンションの質感は合格点フロントは良し、リアはイマイチ。タントなどでも感じるこれがダイハツ的な乗り味ということでしょう。

ドコが良くてドコがダメかと考えてみれば、まずサスペンションダンパー、フロントサスの方が動きが良いです。
それからシート座面、やはりフロントシートの方が振動を減衰しています。

ダイハツ内で順位付けしてみると...

そうはいっても、同じダイハツ内でタントとの比較でいえばムーブは、コーナーリング時含めタントより質感高いです。

タントが落第点でもムーブは合格点!

タントはね、サスペンションの固いターボエンジンのグレードに試乗するとわかりやすいんだけど、路面が荒れているとクルマ全体のブルブルがとても目立ちます。

タントより上級なウェイクだと、重厚感あり立派な乗り味になります。ウェイクは硬めだけど高級志向の乗り味です。

助手席が特等席か?

ムーブで最も快適な場所は助手席。次いで運転席。運転席は快適なドラポジが取れない点で疲れます(軽自動車全般で一緒)。座りやすさより車内スペース優先の設計みたいです。

シャシーリアシートは左右とも厳しい乗り味。ミライースのリアシートと大差ありません。

正確にはミライースほどペカペカなシート座面ではなく、シートバックもしっかりしていますが、すぐにお尻が痛くなるのは一緒!

ムーブとミライースのリアシートに乗る度に思うこと、お尻が痛い!しかも30分足らずで痛くなる。広さはあるといってもやっぱりエマージェンシー。デイズのリアシートが恋しくなります(デイズもより良いのはフロントシート)。

そんなムーブのリアシートも、静粛性だけはライバル車より高かったりしますから、静粛性の高さは長所。だけどチンプンカンプンだよね、乗り心地悪くてお尻も痛くなって、でも静かだよってw

ムーブ・コクピット3メータームーブ・コクピット4

ウインカーレバーの操作感

ムーブ指名買いなら気にする場所じゃない。でも他車と比較しているなら気になるポイントが、ウインカーレバーの操作感覚。国産車ではまだ少ない方式が採用されています。

どんな感じかと言えば、操作後すぐに、レバーが自動的に中央に戻る。で、ウインカーが点灯を続ける。意図して止める時はレバーを反対側に動かします。

ちょっと動かした際は3回点滅する機能付き。

新しい仕組みになり、操作感が変わること自体は別に良いと思うし、それが新鮮だったりもします。
また、電子ブザーによるウインカー作動音は、従来より質感アップ。

だけど疑問点が2つ!
  1. 実用車で新システムが必要?ウインカーなんて無意識操作が一番じゃない?
  2. そもそも操作性が悪い!レバーの操作範囲が大きすぎて、ウインカー出すのが面倒くさいw 手の大きい男性が乗るクルマじゃないのよ。

つまりそういうことです。新しい操作感は別のクルマにして欲しいし、どうせやるなら従来より進化して下さい。そして、ムーブのお客様の手の大きさを考えて下さい。

エアコン操作部同じようなポイントで長所となってるのは、エアコン操作部。地味だけど単純明快。おじいちゃんでもおばあちゃんでも簡単に操作出来そう。

もちろんこれをチープだと思えばハイパーを選択すればOK!

ダイハツ ムーブ
ダイハツ
move (ムーブ)
  • 年式:2015年式
  • 車両型式:LA150S
  • 試乗グレード:“L SA”
  • ミッション:CVT
  • 新車価格:120万円
エンジン概要
  • 排気量:660cc
  • エンジン型式:KF型
その他概要
  • 新車価格帯:113万円〜
  • 発売時期:2014年12月〜
  • ボディサイズ:3395×1475×1630mm
  • 車両重量:820kg
  • ホイールベース:2455mm
車両型式
  • LA150S - 標準
  • LA160S - 4WD
試乗レポ・ライター

「桃花」がお届けします
桃花

系列サービスです!

法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード

系列サービスです!

「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト

適合バッテリー

ムーブ

LA150S - KF-VE 660cc 2015年〜
確認中

 
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー

比較評価
エンジン質感 5段階評価

ダイハツらしい音。パワー感はある。

駆動系質感 5段階評価

CVTによる不快感が少ない。

足回り質感 5段階評価

フロントはOK。走りやすいです。一方でわずかにリアサスがねー。

内装質感 5段階評価

無骨すぎ。ハイパー向け。

外装の質感 5段階評価

ハイパーありきでデザインされたような。

快適性 5段階評価

昔ながらの感触で、肩肘張らずに乗れる。

お買い得度 5段階評価

ライバル車より安っぽい。けど走りやすいのがダイハツ流なのかな。




レビューワー・著者情報

ヒラリー男爵

ヒラリー男爵。自動車販売の経験あり。同僚のおクルマ整備士と試乗やメンテナンスを行い、レビュー記事にします。

経験や特技は豊富。現在は会社経営しながらYoutube動画の制作をしています。

少々変わった人生、かも。詳しくは


間違いいっぱいの自動車選び・トップ

試乗や比較が難しい中古車も、より具体的なレビューでぜひ!
自分の言葉で!研ぎ澄ました感性で!

違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転でインプレ。
受け売りではなく、カタログ的ではなく、レビューです。

特徴を明確に!写真もできる限り!

評論家様との違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビューを展開中。

開設23年!最新が最良です 転載はご遠慮ください
総合サイトマップ / 間違いいっぱいの自動車選び / 運営会社