自動車の試乗比較、中古車選びにも・ダイハツ

タント(カスタムRS)「1」
望みたいカスタムらしさ

間違いいっぱいの自動車選び。タントカスタム(ターボ)の試乗レポート。

1ページ目

「クルマの特徴、カスタムへの期待」

ダイハツ
  • グレード:“カスタムRS”
  • 年式:2020年式
  • 車両価格:185万円
  • デビュー年:2019年7月~
タントカスタム・インパネ1タントカスタム・運転席

ダイハツ「タント・LA650S」カスタムRS ターボエンジン搭載車です。
先代から走行的質感は大幅アップ、カスタムらしさは大幅ダウン。カスタムはタントの上級グレードです。


  1. タントカスタム「1」特徴、カスタムへの期待
  2. タントカスタム「2」乗り心地など快適性と走行感覚
  3. タントカスタム「3」エンジン、CVT、細かな長所短所
  4. タントカスタム「4」フロントシート内装
  5. タントカスタム「5」リアシート内装とラゲッジスペース
  6. タントカスタム「6」燃費、評価総合

関連ページ

  1. ベーシックモデル!タント「X」試乗レポート
  2. ダイハツ車7台比較2023

試乗車概要:タントカスタム

タントカスタム・ボディリア

2019年にデビューした4代目タント。ダイハツのハイトワゴン系軽自動車です。今回は大変更が感じられ、今までの長所を弱めた代わり、新しい長所を身につけてきました。

上級グレードがカスタム

内装(メーター)タントの上級グレードがカスタム系です。

ベーシックなモデルと差別化されることが多く、「タントカスタム」と一般的に呼ばれるほど、絶対的な存在になっています。

例えば、スイフトに対するスイスポ、以前のスカイラインに対するGT-Rのように、別の存在くらいの感覚。
単なる1グレード以上の特別さや差異が期待されていると思います。

やっぱりね、軽自動車のカスタム系って特別だよね!と、自分も期待しちゃいます。

試乗したタント

ボディ(デザインイメージ)今回の試乗車は、2020年式タント。グレードは「カスタムRS・ターボエンジン搭載車」

2013年にモデルチェンジされて3代目となったタントのカスタム系。車両価格は185万円。
(ベーシックなモデルは124万円~)

このクルマのオドメーターが示す距離数は1700km台で、新車から各部が馴染んだもっとも美味しい時期。試乗は都市部を離れ田舎道メインで2日、試乗してきました。

 


※内容は辛口評価です。試乗購入時のお役に立てれば幸いです。

クルマのキャラクターを端的に

タントカスタム・特徴

タントカスタムに乗り込み一見、そして思う。残念感が止まりません...。

先代タントカスタムは、べた褒めさせて頂きました。オーラが半端ない!
今度のタントカスタム、オーラが半端なくありません!

弱まったカスタムらしさ!

軽自動車メーカーが必死に育ててきたであろう、カスタム系というブランド力。ギラギラともいわれますが、華やか、キラメキ、高級感etc.

そうした魅力が一瞬で理解できるわかりやすさ。
まさに、指名買いで衝動買いという悪魔の魅力。

今度のタントカスタム、内装も外装も、そうしたカスタムらしさが弱い感じ。特に内装、「落ち着いた」ではなく、「質感が低い」と感じます。

カスタムに憧れを抱く方、頑張ってお金貯めてる方、申し訳なくて自分が謝りたくなるくらい。

走行性能は大幅進化!

一方で、クルマの本質的な部分は大幅に進化しています。

具体的には乗り心地に関する部分、致命的にきつかったターボエンジン搭載車の乗り心地は、革命的に改善されました。

合わせて、夜間のオートハイビームですが、走る部分であるここに、カスタムらしさを感じました。
立派さ高機能さ誇らしさ。軽自動車初のアダプティブハイビーム(LED配向タイプ)です。

LやXは先代の方が快適かも

タント(Xスペシャル)

ベーシックなタントは、サスペンションの動きが悪く、シートもそれなり、さらにボディはビシビシが気になり、あまり快適とは思えませんでした。

124万円~という価格は非常に魅力的ですが、質を重視されるならここは...。

タント買うならターボ系が正解!とも思いました。

ボディデザインに思うこと

タントカスタム・ボディデザイン

「ギラツキだけがカスタムじゃないよ」と、今までとは異なったアプローチをしてきました。

筆者は自分的には好みです。大きく見えてディテールの質感も十分。

ボディ(フロント)ボディ(サイド)

でも人気のデザインかと言われれば、そうではないでしょう。それはアルファードとベルファイアの関係を見ればわかりますよね。

ボディ(リア)

通好みっぽい部分でいうと、このボディカラーが素敵でした。

コントラストが強くついて、日差しが強い日とか美しさが際立つと思います。
(売却査定はちょっと不安です)

また、窓の大きさやベルトラインの高さから、親しみやすさを感じます。

タントカスタムとN-BOX

そういった部分でいうと、カスタムよりも素のタントで良さが引き立つデザインかとも思いました。

N-BOXやルークスがカスタムありきだとすると、タントはアダルティ。

以前タントカスタムのキャッチフレーズは「男のタント」でした。今度は「わしのタント」と呼びたくなっちゃいますw

 


先代から走行的質感は大幅アップ、カスタムらしさは大幅ダウン。カスタムはタントの上級グレードです。

評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」
一部画像はクリックで拡大します(横長画像など)。

タントカスタム・メーター(昼)タントカスタム・メーター夜間

動画:タント魅力5選と人を選びそう3選

タントのベーシックグレードとカスタムモデル、XとカスタムRSターボ。乗って感じた魅力と人を選びそうというテーマでまとめた動画です。

タント
ダイハツ タント(カスタム)
ダイハツ
tanto (タント)
  • 年式:2020年式
  • 車両型式:LA650S
  • 試乗グレード:“カスタムRS”
  • ミッション:CVT
  • 新車価格:185万円
エンジン概要
  • 排気量:660cc
  • エンジン型式:KF型
その他概要
  • 新車価格帯:185万円~(カスタム)
  • 発売時期:2019年7月~
  • ボディサイズ:3395×1470×1750mm
  • 車両重量:920kg
  • ホイールベース:2460mm
車両型式
  • 6BA-LA650S - 前輪駆動
  • 6BA-LA660S - 4WD
  • 5BA-LA650S - ターボ前輪駆動
  • 5BA-LA660S - ターボ4WD
試乗レポ・ライター

「ヒラリー男爵」「元車整備士」がお届けします
ヒラリー男爵元お車整備士

系列サービスです!

法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード

系列サービスです!

「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト

適合バッテリー

タント・カスタム

LA650S - KF 660cc 2019年~
確認中

 
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー

比較評価
エンジン質感 5段階評価

ターボらしさが弱く、スロットル特性も大雑把。静粛性はまずまず。

駆動系質感 5段階評価

CVTの調教がなってなさすぎ。

足回り質感 5段階評価

フロントサスの動きは良い印象。

内装質感 5段階評価

チープでしかも、カスタムらしさが皆無。

外装の質感 5段階評価

まとまり良くカッコよし!でも自己主張弱め。カスタムらしさ弱い。

快適性 5段階評価

Bピラーレスの弱点があまり目立たない。

お買い得度 5段階評価

割高な金額を出すのはこのクルマじゃない感。

レビューワー・著者情報

ヒラリー男爵

ヒラリー男爵。自動車販売の経験あり。同僚のおクルマ整備士と試乗やメンテナンスを行い、レビュー記事にします。

経験や特技は豊富。現在は会社経営しながらYoutube動画の制作をしています。

少々変わった人生、かも。詳しくは


間違いいっぱいの自動車選び・トップ

試乗や比較が難しい中古車も、より具体的なレビューでぜひ!
自分の言葉で!研ぎ澄ました感性で!

違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転でインプレ。
受け売りではなく、カタログ的ではなく、レビューです。

特徴を明確に!写真もできる限り!

評論家様との違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビューを展開中。

開設23年!最新が最良です 転載はご遠慮ください
総合サイトマップ / 間違いいっぱいの自動車選び / 運営会社