自動車の試乗比較、中古車選びにも・ダイハツ

2022年記事 全5ページ
 & 

タント試乗レビュー「2」
ハンドリングとボディ見切り

間違いいっぱいの自動車選び。タントの試乗レポート。

2ページ目

「山道で走りやすいハンドリング」

ダイハツ
  • グレード:“X”
  • 年式:2021年式
  • 車両価格:149万円
  • デビュー年:2019年7月〜
タント・内装インパネ01タント・内装インパネ02

ダイハツ「タント・LA650S」グレード「X」ベーシックグレード2021年式の試乗レポートです。


  1. タント「X」特徴概要とキャラクター
  2. タント「X」ハンドリングとボディ見切り
  3. タント「X」乗り心地・静粛性とCVT印象
  4. タント「X」内装(フロントシート)
  5. タント「X」内装(リアシート)と評価総合

関連ページ!

  1. タント(カスタムRSターボ・LA650S)試乗レポ

試乗:ハンドリング印象

タント・走行中・山道

ハンドルに関する部分の走りやすさ、ここに魅力を感じました!

軽自動車らしさを感じにくいように調整されたハンドリングには落ち着きがあり、唐突な部分が押さえられています。もしくはそうして運転しやすい!

それでいてパワーステアリングで極端に味付けされたような違和感を感じません

走り出した直後から、走りやすい!

フロントタイヤ

最初は助手席に座った筆者ヒラリー、乗り心地の印象は良くないものの、左右方向の動きが安定しているし、ドライバーの操作に対して唐突な挙動を示さない。

「これは走りやすいはず」と直感した私ヒラリー、山道を走りに行きたくなりました。

撮影道具は手持ちのカメラ1つとGoPro、そしてスマホのみ。ダイハツのキレイなお姉さまとお話しする(ディーラー行く)予定変更で、撮影したくなりました。

何が良いってこんな部分

軽自動車っぽくないステアフィール

ステアリング

フラつきやすくて、曖昧すぎて、切ったら戻ってこない。いわゆるローキャスター的な感覚。ちょっと前の軽自動車らしさといえばこんな感じ。

タントはこのあたりが乗用車的です。

電動パワステによる効果も大きいでしょうから、賛否両論あると思います。筆者的には、面白みないと感じたのは事実、一方で違和感が薄かったので走りやすかったです。

違和感を感じにくい

軽自動車のネガを消してるんだろうけど、それに伴う弊害を感じにくい。ここが魅力的だと思いました。

  • 中心を固めても固め過ぎな抵抗と感じない範囲。
  • 舵角が増えても急を感じない。
  • 戻す時の感触がモーター的でない。

ほんとは手応え軽くから重くへ変化してくれたら「自然」という言葉も使いやすいんだけど、多分、多くの方が自然と感じやすいステアフィールだと思います。

滑らかに運転しやすい

クルマ的にラフな操作すればグラつきが目立つでしょうし、片側だけギャップ踏んだ時は嫌な挙動出したり、ステアフィールが大きく変化したり、その他あると思います。

ボディフロント

平たく言えば「唐突」「予想外」の感覚ですが、丁寧な運転と流れに沿った速度で走っていれば、このあたりが気になりません

結果、予想通りイメージ通りに走れ、滑らか走行に繋がります
アクセル緩めて、ブレーキ踏んで、ハンドル回して、そうした一連の動作が、希望の位置で始められます。

カスタムターボなら、なお良いかも!?

以前試乗した2020年式タント・カスタムRSターボやタフト(ターボ)から予想するに、ターボ付きグレードだとサスペンションの質が高い可能性。

タントカスタムタント・グレードX

乗り心地向上し、キビキビ感も増す。そう感じられるかもしれません。

LKCが邪魔しにくくなった!

スイッチパネル

加えてレーンキープ、ダイハツでいうところのLKC(レーンキープコントロール)ですが、これの介入が変わったと思いました。

2020年式は山道だと終始介入し、まるでゴーカート!というかステアフィールは終始、電子制御的に変化し、乗りにくい以外の感想はございませんでした。

今回試乗した2021年式タントでは、条件に合わせてたまに介入、くらいの印象でしたから、毎回OFFにしなくても全然走れました。
筆者的には非常に大きな違いです。

ここはN-BOXの方が好き

N-BOX単純にハンドルを回す滑らかさ=質感はN-BOXが優れます。

それから、市街地走行でスィ〜〜〜ピタッと走る感触は、筆者的にN-BOXの方が好みです。

軽く、滑らか軽快で、タントと比較すれば内側に吸い込まれていく感覚があります。

 


※内容は辛口評価です。試乗購入時のお役に立てれば幸いです。

走行に関してココが惜しい!

タント・フロントタイヤ

望み過ぎは良くないけどココが惜しい!

ドラポジ

足からドラポジ決めて、ハンドル操作しやすい位置までシートバックを起こすと、ほぼ直角。筆者の希望からすれば窮屈です。

ドラポジドラポジ・足元

なので足か腕か妥協することになります。タントに限ったことじゃないです。

SレンジとBレンジとPWRモード

PWRスイッチPWRモードはステアリングスイッチ右手側。親指のところ。一等地ですね!

最近のダイハツ車で共通するレイアウトで、「もっと楽しく走ろうよ!」なんて、言いたくても口にできないダイハツからのメッセージとも思っちゃいます。

シフトセレクターで、シフトセレクターのSレンジとBレンジ

楽しく走るには積極的に使っていきたいところですが、Sレンジもロック解除ボタンを握らないと入れられません。

このあたり、統一感が欲しかったかなと思います。

試乗:ブレーキの印象

ペダルレイアウトブレーキ自体は普通に扱いやすく、安定してジワっとした挙動で速度調整できます。

ただやっぱりクルマ的に背が高いので、ググググッとフロントに重さが伸し掛かってくる感覚はあります。

あとアクセル全開からのブレーキでは、伸びていたフロントが戻って沈む。この動きは大きいです。アクセルは1秒くらいかけて丁寧に戻さないと、コクっとした挙動で乗員を揺すります。


評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」
一部画像はクリックで拡大します(横長画像など)。

試乗:視界と車両感覚

タント・視界と見切り

絶対的にコンパクトだから気にならないけど、一応ね。

運転席からボディ前方

ボンネット(エンジンフード)は見えます

視界・ボディ見切り1視界・ボディ見切り2

ただちょっと、ダッシュボードの奥行き長いですし、ボンネット先端は丸まってます。見えてる先端がボディ先端かはわかりません。

頭上広いので、体を乗り出せばラクラクです。

運転席から斜め前方

Aピラーは邪魔になりにくいです。こうしたBOXタイプのクルマらしい長所かな。

視界・ボディ見切り3視界・ボディ見切り4

今回の試乗は山道多かったので、市街地いったら印象変わるかもしれません(ごめんなさい)。

これちょっと、僅かな疑問。

視界・ボディ見切り5視界・ボディ見切り6

フロントウインドーのサッシュ。ドアミラー上のあたり。

左右で形状が異なっています。運転席からドアミラーを見る時に違いがわかる、それくらいの差があります。

もしかしたら視界を考えてかもしれないし、違う理由かもしれません。

運転席の上の方

視界・ボディ見切り7

タントのルーフは前に長いです。

左の写真は、ハンドル上部と同じ高さから撮影したイメージ。

すごく、大きなお部屋みたいなイメージが伝わります??

その分、交差点で一番前に停まっちゃうと、頭上の信号が見えなかったりします。覗き込まなきゃ...という感じです。

ルーフの前方長さはこれくらい

左の写真が、ルームミラーからスマアシカメラまでの距離。
右の写真が、サンバイザーを出してひっくり返した時の図。

視界・ボディ見切り8視界・ボディ見切り9

サンバイザーはルームミラー付近に固定されてまして、そのまま逆側まで出して、ルーフの内側です。

スーパーハイトワゴンですから、サンバイザーだって小さくはないです。

タント・メータータント・内装インパネ03

動画:山道で走りやすいハンドリング

くねくね道を走行した時の動画をメインに、語りたくなるハンドリングについて言及しています。

ダイハツ タント(ベーシック)

ダイハツ

tanto (タント)

  • 年式:2021年式
  • 車両型式:LA650S
  • 試乗グレード:“X”
  • ミッション:CVT
  • 新車価格:149万円

エンジン概要

  • 排気量:660cc
  • エンジン型式:KF型

その他概要

  • 新車価格帯:124万円〜
  • 発売時期:2019年7月〜
  • ボディサイズ:3395×1475×1755mm
  • 車両重量:900kg
  • ホイールベース:2460mm
試乗レポ・ライター

「ヒラリー男爵」「元車整備士」がお届けします
ヒラリー男爵元お車整備士

系列サービスです!

法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード

系列サービスです!

「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト

 
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー








試乗や比較が難しい中古車も、より具体的なレビューでぜひ!
自分の言葉で!研ぎ澄ました感性で!

違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。

特徴を明確に!写真もできる限り!

評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。

開設23年!最新が最良です 転載はご遠慮ください
総合サイトマップ / 間違いいっぱいの自動車選び / 運営会社