間違いいっぱいの自動車選び。フィット(マイナー後E:HEV RS)の試乗レポート。
3ページ目です!
ホンダ・フィット(4代目GR3)マイナー後「e:HEV RS」です。
小さくて広い!
試乗したのは幹線道路と山道をメインに高速道路を少し。計200km走った中で160km分の燃費です。
車載燃費計に表示された燃費。
158km走って燃費20.2km/Lが表示されました。
外気温は10度前後、ACをonにして暖房をつけて走っていました。
フィットはメインメーター左側、常に見える位置にバッテリー残量計が付いています。ちょっと下を向けばいつでも目に入ってくる!
たまたま気にしただけだけ、という前置きの上で感じたこと。気にすれば燃費伸ばせる!特に下り坂が続く時。
例えばスポーツモードでゆっくり走っていると、バッテリーはすぐ満杯に。
スポーツモードは回生ブレーキが強いので、短時間で減速=アクセル踏んでる時間が伸びる。
ということは、ノーマルモードにして惰性で転がす時間を伸ばしたほうが、燃費が伸びるという考え。
バッテリー満杯のまま走れば、捨てるエネルギーも出てくるだろうからね。
一般道の幹線道路と山道に、3つのドライブモードを組み合わせ、燃費チェックしました。
交通状況に左右されにくい夜間、一般道を普通に、山道のアップダウンを走り、一般道をエコモードで燃費意識して走りました。
走行中の様子と結果は、動画でまとめています。当ページ下部からご覧ください。
フィットe:HEV RSで燃費確認。幹線道路と山道に3つのドライブモードを組み合わせ、燃費をみています。
※一部画像はクリックで拡大します(横長画像など)
※内容は辛口評価です。試乗時に確認したいポイントを重視!
マイナーチェンジ前から大きく変わった部分が、ハイブリッドシステムの加速感。反応良くなり、加速力も力強く。システム名称は変わらず「LEB」です。
ハイブリッドだから状況により加速感は変わります。速度とか踏み方とかエンジン始動状況とか。下記は総合しての印象です。
アクセルペダルを3割ほど、軽く踏んで加速する時。滑らかにグッと加速できます。エンジン停止している状態でスッと加速。気持ちいい!
ホンダのe:HEVはモーターで加速(限られた状況のみエンジン駆動)。なのでエンジンの始動状況は関係ない時もあるし、発電した電力を加速に回すときもあります。
またアクセルを5割くらい踏んだ時は、踏んだ量に合わせて加速力が立ち上がり、印象いいです。全開にした時より、レスポンス良く踏んだ分だけと感じられます。
アクセル全開にすると、弱めの加速が始まり、少し待って本加速が始まります。
マイナー前のe:HEVと比較すると、この「少し待つ」が大きく変わりました。
マイナー前はけっこう待つ、弱いの反応、ゆっくり本加速に、といった感じでした。今度は待つ時間が縮まり、その間の加速力も増しています。
結果、アクセル操作に対するレスポンスが良くなっています。
アクセル全開の状態での加速力の変化、トルクカーブなどと呼ばれますが、一定加速に達するまでの山が急です。
踏むと緩やかに加速力が盛り上がり、準備ができたところでイッキに加速。
ターボ車で低回転から加速するような、そうした加速感。これが刺激的です。
楽しさとも、ホンダの味とも、荒っぽさとも表現できます。
最大加速まで滑らかに、洗練された加速といえば日産e-PowerかトヨタTHS。現状でより洗練された加速開始は、e-Powerだと思います。
マイナーチェンジで、駆動用モーターがパワーアップし、回生用モーターもパワーアップし、さらにエンジンもパワーアップ。どれも10〜15%ほどアップしています。
システム名称は同じ「LEB」。概要的にも同じ1500ccハイブリッドながら、大きく変わっています。
エンジンが回っていると、音は相応に聞こえてきます。このRSだとロードノイズにかき消されそうだけど、そうでもない。
でも、ガラガラいわない音質なので、不快感ある音質じゃないです。ボーボーと鳴ってもガラガラとはしません。
フィットe:HEV RSのドライブモードは3つ。スポーツ、ノーマル、ECONと用意される(ECONはエコモード)。
違いのひとつは加速開始時の山。前述のトルクカーブでいう盛り上がる部分。この盛り上がり方がスポーツほど急に。
またスロットル特性。同じ量だけ踏んでいたとして、スポーツほど多く踏んでいる事になります。
その他エンジンとバッテリーの使い方。ここに違いがある様子。スポーツモードだとバッテリーがすぐMAX表示になるところからの予想。
そしてアクセルを踏んでない時の回生ブレーキの強さ。組み合わせ豊富です。
3つのうち、ノーマルとECONは特性近く、スポーツは別物という印象。アクセルペダルの踏み始めや離し切る直前、メリハリを感じるくらいになります。
スポーツモード+減速4の時は、はっきりメリハリある乗り味に。
上記に加え、前進にはDレンジとBレンジがあります。
Bレンジも、ガソリン車のようにどんどん回転あげていくわけじゃないので、普通に使えます。
これに回生ブレーキの強さが4段階から選んで組み合わせできる。
Dレンジでのスポーツモードと、Bレンジでは、停止中に減速セレクターが操作可能。予め好みの回生ブレーキに固定しておくことができます。
筆者は、一般道ではBレンジで減速4か、スポーツモード減速2。高速道路ではノーマルモードが走りやすかったです。
フィットに限ったことじゃないような、ちょっとした長所です。
ETCカードを挿入すると、ナビモニターで情報が確認できます。
スタートボタンを押した時、「カードが挿入されていません」などと余計なアナウンスも鳴らず、挿入や有効期限は目で確認できる。
徐々に当たり前になってきているということで、良いなと思います。
ここまでに上げてこなかった、改善を期待したいポイント。
指を添えたら力を入れて、ガコッと動かす感触。
クルマ全体で操作が雑になりそうなんて思っちゃいます。
シートリフターを下げると座面後端が大きく下がる。その時、座面先端の膨らみが固く、膝裏に圧迫感があります。
そのため、下げたい位置まで下げにくかったです。
暗い場所でルームライトスイッチを手探りしていたら、緊急ボタンに手があたり、オペレーターを呼び出してしまいました。赤と青のスイッチがあり、赤はカバーが付いてます。押しちゃったのは多分青いスイッチ。軽いタッチです。
「間違えました」と伝えれば「とんでもございません」と明るく対応してくれました。
申し訳ございませんは重々承知の上で、位置や夜間の視認性、なんとかなればと。
※もう一度押すと、通信が切れるようです。
クルーズ走行中の操舵支援、センターキープ機能は少し流れそうになってから大きめに修正するイメージ。
マイナーチェンジで追加されたトラフィックジャム(65km以下でのセンターキープ)、ドライバーならまっすぐ走る緩いシケインで、1つ目はクリア、2つ目は膨らんで白線上へ。
比較できる知識はまだないので、現在勉強中です。
フィットに乗って感じた長所短所。この動画は「クルマ好きヒラリー」というチャンネルにアップしています。
メインチャンネルより率直な言葉で述べていたり、より突っ込んだ話をしていたりします。こちらも応援いただけましたら幸いです。
評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」一部の画像は拡大します。
フィット本来の魅力はそのままに、ステアフィールやハンドリングのレベルをアップ。もちろん燃費は良好!
つまり使えるリアシートを持ちつつ、ハンドルの回し心地からも喜びを得られ、普通に走ればステアフィールで楽しめ、アクセル全開で走れるのならば、ハンドリングの刺激も味わえる。
代わりに、ゴロゴロとした路面からのノイズとか、乗り心地もベーシックラインから比較すれば荒っぽい。
価格はHOMEにプラス20万円。価格差が小さめだから、クルマ選びをじっくり楽しめると思います。
系列サービスです!
法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード
系列サービスです!
「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー
違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。
評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。