自動車の試乗比較、中古車選びにも・ホンダ

フィット(e:HEV RS)試乗
「1」加速感などシステム

間違いいっぱいの自動車選び。フィット(マイナー後RS)試乗レポート。

1ページ目

「元気に走って笑顔!RSの特徴、専用装備」

ホンダ
  • グレード:“e:HEV RS”
  • 年式:2023年式
  • 車両価格:245万円
  • デビュー年:2022年10月(RS)
フィットの内装インパネフィットの内装2

ホンダ・フィット(4代目GR3)マイナー後モデル。グレード「e:HEV RS」です。ハイブリッドのRS!後期2023年式。

  1. フィットRS・グレードRSの特徴を端的に
  2. フィットRS・ハンドリングと乗り心地
  3. フィットRS・試乗時燃費と加速感

関連ページ

  1. フィット(MC前ハイブリッド)試乗レポ
  2. フィット(MC前ガソリン)試乗レポ

試乗車概要:フィットe:HEV RS

フィットe:HEV-RS・ボディサイド(夜)

2022年10月のマイナーチェンジで登場した、フィットe:HEV RS
コンパクトカーのミニバン的存在だったフィットが、ステアフィールやハンドリングで選びたくなるクルマに。

ボディフロント

価格も魅力的で、主力のHOMEにプラス20万円。全グレード中で中間の位置づけです。割高さを感じないから選びやすそう。

ガソリンモデルのフィットRSは、2023年末に登場しています。

試乗したフィットRS

フィットe:HEV-RS・ボディデザイン(リア斜め)

試乗したのは2023年式フィットRS。e:HEVのRSです。

ホイールとタイヤ車両価格は245万円。oddメーターが示す総走行距離は1000km

グレード名から想像できる通りのスポーティグレードです。
燃費良くて運転楽しめて使えるリアシート。走っても想像の通り!

このフィットで山道、幹線道路、高速道路を試乗。燃費チェックなど含めて動画も撮影してきました。


※一部画像はクリックで拡大します(横長画像など)
※内容は辛口評価です。試乗時に確認したいポイントを重視!

クルマのキャラクターを端的に

フィットe:HEV-RS・ボディフロント

これぞ、なんでもこなせるコンパクト!に、最も近いかも。

1台でなんでもこなせるコンパクトカー

「1台でなんでもこなせる...」先代フィットのキャッチコピー、こんな感じでした。
その時は欲張りすぎて中途半端とも感じられたけど、今回のe:HEV RSは運転しても、なんでもこなせるコンパクトって思える。

使えるリアシート、ラゲッジスペース、低燃費はそのまま、ハンドルで感じる感触がいい!加速だって刺激的。乗り心地もそこまで悪くない。

リアシート1リアシート2

見方変えると、ハンドリングとパワーユニットが強化されて、ユーティリティ性能は高いまま。ライバルに対する優位性はここ。

普通&刺激、2面性あるのがイイ!
  • 普通に走っていれば意外と普通。初めて乗っても違和感を感じず。
  • コーナーで全開にすれば荒っぽさや内側に入っていく刺激を味わえる。

ちょっと硬いのは事実だけどね、よく作られたステアフィールにはコダワリのドライバーでも不満ないんじゃないかな。筆者も違和感感じずに走れたのはここが大きい!

他の良くできたコンパクトカーと同じように、このフィットe:HEV RSも両方を持ち合わせています。

内装と使い勝手はベーシックのページで!

内装の特徴・魅力は下記ページで取り上げています。

 

「グレードRS」違いや装備

フィットe:HEV-RS・エンブレム

フィットe:HEV RS。2024年価格で245万円です。

RSグレードの主な違い

  • グリルや前後バンパー、サイドステップ、リアスポイラー
  • サスペンションダンパーとスプリング
  • ドライブモードセレクター
  • アルミホイールデザインとタイヤ銘柄
  • 内装各部のイエローステッチ
前後サイドのボディデザインとアルミホイール

ボディデザイン1ボディデザイン2

ボディデザイン3ボディデザイン4

黒い部分とリアのテールゲートスポイラーが特別です。

ドライブモードセレクター

ドライブモードセレクターステアリングとイエローステッチ

運転席からメーターに左手を伸ばしたところに切り替えスイッチ。使いやすい位置です。

内装のイエローステッチ

センターコンソールコンビシート

ステアリングから内装各部まで、ステッチの色が変わっています。

MC前とグリルの違い

上がマイナーチェンジ前、下がマイナーチェンジ後。鼻が滑らかな造形に代わり、質感が向上しています。

フィットe:HEV・マイナー前グリル

黒いボディのMC前フィットe:HEV。ボンネット先端が、鼻のように出ています。

タイヤとホイール左と下の白いボディが今回のMC後。

出っ張りが引っ込み、丸みを帯びてエンジンフードに繋がります。

写真のバンパーはRS専用バンパーで膨らんでいます。

フィットe:HEV・マイナー後グリル

この角度から見るとわかりやすい。知ってれば「洗練された」という印象で、知らなければ気付かないくらいとも思えます。

 


評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」一部の画像は拡大します。

メーター(夜間)内装(夜間)

動画:フィット試乗レポート

フィットハイブリッドに試乗した時の動画です。長所とか短所というより「特徴をわかりやすく」。
スペックに現れない特徴も具体的にと心掛けています。

フィットRS・印象まとめ、走行レビュー
ホンダ フィット(MC後)
ホンダ
fit (フィット)
  • 試乗グレード:“e:HEV RS”
  • 年式:2023年式
  • 型式:GR3
  • 新車価格:245万円
エンジン概要
  • 排気量:1500cc
  • 型式:LEB
  • WLTCモード燃費:27.2km/L
その他概要
  • ボディサイズ:4080×1695×1540mm
  • 車重:1210kg
  • 発売開始時期:2022年10月(RS)
試乗レポ・ライター

「元お車整備士」「ヒラリー男爵」がお届けします
元自動車整備士ヒラリー男爵

系列サービスです!

法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード

系列サービスです!

「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト

適合バッテリー

フィットのバッテリー適合詳細


フィット 4代目

GR3 - LEB 1500ccHV 2020年〜
確認中

 
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー

比較評価
エンジン質感 5段階評価

ホンダらしいe:HEVらしい、山のある加速開始。

足回りの質感 5段階評価

上下の動きはそれなりだけど、クルマトータルで刺激や楽しさが味わえる。

内装の質感 5段階評価

合成皮革の使い方や本革のタッチ良好。インパネはそこそこ。

快適性 5段階評価

RSというグレードからすれば悪くない。でも一般グレードの方が快適。

パッケージング 5段階評価

やっぱりフィットだね!

ハンドリング 5段階評価

インフォメーション良好!加速の盛り上がりがハンドリングに刺激を与える。

お買い得度 5段階評価

スポーティグレードだけど割高感がありません。









レビューワー・著者情報

ヒラリー男爵

ヒラリー男爵。自動車販売の経験あり。同僚のおクルマ整備士と試乗やメンテナンスを行い、レビュー記事にします。

経験や特技は豊富。現在は会社経営しながらYoutube動画の制作をしています。

少々変わった人生、かも。詳しくは


間違いいっぱいの自動車選び・トップ

試乗や比較が難しい中古車も、より具体的なレビューでぜひ!
自分の言葉で!研ぎ澄ました感性で!

違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転でインプレ。
受け売りではなく、カタログ的ではなく、レビューです。

特徴を明確に!写真もできる限り!

評論家様との違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビューを展開中。

開設23年!最新が最良です 転載はご遠慮ください
総合サイトマップ / 間違いいっぱいの自動車選び / 運営会社