5ページ目です!
コンパクトカー比較2019年版。人気の売れ筋、ベーシックグレードを比較と評価。
「間違いいっぱいの自動車選び」まとめページです。
※2019年夏・執筆。 著者・ヒラリー男爵 Bセグメントと呼ばれる「全長4000mm前後」クラスから、ヴィッツ、フィット、キューブ、デミオ、スイフトを比較。
※ コンパクトカーでは特に、グレードによる違いが大きい傾向があります。
装備ではなく乗り心地や静粛性に違いがある事が見受けられる関係上、試乗感もグレードによってとなりがちです。この点どうぞご了承下さいませ。
ヴィッツの魅力は、日常のお供にしてこそわかる、深ーい深ーい魅力の持ち主。購入してこそ良さがわかります。
実際は、軽自動車と同じ気楽さを持ち、より高い衝突安全性の持ち主。
ご近所用とかお買い物用の需要は、軽自動車が受け持つようになってきた。ちょっとそこまでがラクなクルマ。それと同じに使えるコンパクトカーがヴィッツ。
気楽な方向で、軽自動車より安全性は高く、走りやすく、ボディデザインは優雅。
欠点は、薄い個性と割高な価格設定。ライバル車ほど明確な長所短所がなく、それでいて価格は最も高いと思える設定。
「一台でなんでもこなせるコンパクト」。そんなキャッチフレーズで登場したフィット。たしかにね、乗ればわかります。
特徴のリアシート広さは一段と広くなり、きっちり5人乗車まで考えられた作り。多人数乗車でも長距離走行に適した走行安定性。一人乗車ならサーキット対応と言いたくなるキビキビしたハンドリング。
許容範囲がとても広そうで、実はアチコチ中途半端。広くても快適性低いリアシート。クセを感じて走りにくいコーナリングフィール。挟路地での見切りの悪さ。
クルマ好きが乗ったら厳しいクルマだけど、コスパは高くて万人向け。乗り心地悪いけどガマンするよって、買っちゃう。商品価値は高い。
フロントシート優先がデミオらしさ!上位車種と同じように着座し、同じような運転感覚に取り組んでいるのが感じられる事に好印象。
具体的にも、ミッションは6ATだしアクセルペダルはオルガン式。味付けではなく元のコンセプトからしっかり。しかも、普通に走れて特別な演出は最小限!
フロントシート優先のしわ寄せはリアシートに来てきて、ファミリーカーというよりプライベートカー。似合うシチュエーションは、長距離通勤用と予想。
ボディデザインも端正な高級路線で、所有満足度はきっと高い。
デビュー当時は割高、現在は割安。ライバル車が値上がりした影響で、一気に魅力を増したキューブ。今ならコスパでもおすすめしたい一台。
デザイン性高いボディデザインは、何年経っても色褪せず。ボディ見切りが良くて取り回し良好。自車位置もわかりやすく、他車線道路の中央車線が安心して走れる。
エンジンは廉価グレードから1500cc。大きめの設定で味付けも元気。
長所に対して弱点はわずか!実用には厳しいリアシートと、シートを除き質感の低い内装。特にインパネの質感が、上級グレードを選んでも変わらず質素なのが最大の弱点かな。
運転席に座ると気分高騰、ワクワクしちゃう。そんな経験ございませんか?
スイフトはスペシャリティなテイストで、趣味性の高いキャラクターが特徴。安価なベーシックグレードでも積極的に選びたくなる一台。
言葉変えると、軽自動車との差別化が強く、上下関係が明確。兄貴分への遠慮が感じられる他車と比較すると、スズキの上級車種として気合入ってます。
状況次第で過敏なほどキビキビしたハンドリングとか、フラット感強い長距離重視の乗り心地とか、ともすれば人を選ぶ個性。普通が1番のベーシックカーとは異なります。
弱点はやっぱり狭いリアシートとラゲッジスペース。そしてスズキのブランドイメージ。
ノート、今回の比較には含められなかったけど、進化してます。
数回のマイナーチェンジを経て、ドライバビリティが向上し、乗りやすい方向に変化しています。
バランスの変化で乗りやすくなるのは、これぞ熟成!好ましい進化です。
具体的にはブレーキが扱いやすくなりました。ゆっくりノーズが沈む特性は滑らかな減速が無意識に可能です。
乗り味にはちょっと古さも目立ってきたかな。ボディとかシャシーがギシギシしやすく、これはキューブもしかり。
筆者の好みを述べさせて頂くとすれば...以下のように。
ヴィッツとデミオを除き、特徴がはっきりしています。筆者なら、キューブかデミオを選びます。
意見ハッキリ!特徴と長所短所をわかりやすく!
違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。
評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。