「間違いいっぱいの自動車選び」。2016年式タント(カスタムRS)の試乗レビュー。
当ページは6ページ目です。
ダイハツ「タント・カスタムRS・SA3」、LA600S型ターボエンジン搭載車の試乗レポートです。
カタログや一般的な試乗レポートには出てこない長所短所。当サイトならではトリビア的評価。
写真はフロントドアのドリンクホルダー。500mmペットボトルを立てると、さりげない気配りを感じることができた。
上部が内側に傾いていて取りやすくなっている。その分、多少のグラつきはあるけど大きなメリットに軍配。
Bピラーレスということで助手席シートベルトは、シート一体になっている。
これはシートごと脱出できるまるで戦闘機! といいたいわけじゃないよw 助手席に座ってベルトを引っ張り出す時、ベルトは想像以上に内側に位置している。
例えばおばあちゃんを座らせた時、シートベルトを付けてあげたりしない?筆者の回りではベルト付けるのが一苦労する人が数名いる。免許ない人って意外とね。
そういう方を乗せる時、助手席ドアから案内する事になるかも。
カップホルダーの下に位置するスタートボタンや各種スイッチ。カップホルダーの下は大きく開いているから、冷たいドリンクを置くと水滴が落ちる。で、スイッチが濡れる。
濡れたスイッチを触るのって、あんまり気持ちいいものじゃないよ?
タントの場合、これまた使うボタンが多いのよね。スタート/ストップボタンのほかにスライドドアのスイッチがあるから。
フロント中央のセンターコンソールというかアームレストには、小物入れが付いていてフタが開く。
生活感を増さない収納は大歓迎。ここなんてもちろん、あるだけウレシイわけだけど、手を離すとフタが閉まってしまう。
どうでもいいんだけど、この車体だけ壊れちゃってるのかな?とか疑問に思いました。
※内容は辛口評価です。試乗購入時のお役に立てれば幸いです。
評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」
フューエルキャップとはガソリン給油口のキャップ。
最近のクルマではこの、外したキャップをなくさないように工夫されているんだけど、タントの場合は「繋がっている紐を引っ掛ける」タイプ。
キャップを引っ掛けるタイプと比較すれば、フタを開けただけだとわかりにくいので覚えておくといいかも。説明書には明記されているかな。
こうした部分はできれば、全車種で統一してほしい部分。
フューエルリッド、給油口のフタを開けるレバーの位置は、運転席のドライバー右膝前あたり。ボンネットを開けるレバーと並んでレイアウトされている。
ウインカーとワイパーのレバー。このタントのみならず最近のダイハツ車で採用されるこれは、電子式ウインカーなどと呼ばれたりするタイプ。
使用感としては長所と短所が両方。
まず長所、操作した時の感触が立派。それからウインカーのカチカチ音も立派。
コンパクトカーでもリレーの音そのままのクルマもあるくらいだから、逆にダイハツの方が優れている。
さらに左右の操作感が揃っているというのも見逃せない。操作時の重さというか固さなんだけど、左右で異なるクルマも少なからずある。
次に短所、ウインカーはレバーを軽く動かすと3回点滅して消灯、強く動かすと通常動作。何度使っても思い通りにいかない時がある。
また操作後はレバーが中立に戻るという特徴もあり、これはすぐ慣れた。このタイプは最近増えているから近いうちに一般的になるかもしれない。
タントの魅力といえば助手席側Bピラーレス。初めてみた時はそれはもう感動モノだった。しかし今では当たり前すぎるのでサラッと流します。
イメージ的な部分ではなく実際に使用して感じるメリットは、助手席が後ろまでスライドするということだったりする。
Bピラーレスの恩恵かは定かではないけど、最も利用されるであろう助手席こそ、最も快適にデザインしてほしい部分。リアシート足元のスペースは、すでにお腹いっぱいでしょ。
フロントウインドウを横から見る。最近の軽自動車らしく湾曲が強い。なんか近未来的な雰囲気がかっこいい。
ドライバーからすると、湾曲が強いと障害物までの距離感が掴みにくそうな気はするけど、心配する必要はなし。
狭い場所での運転しやすさでいえば、フロントウインドウが立っている事の方が重要っぽい。それからほとんど水平に伸びるボンネット。例えばパッソ&ブーンとヴィッツを比較すると、前者のほうが見切りの良さが感じられる。
購入意欲に直結する立派さと若々しさ。
走行性能や乗り心地より、本能で選びたくなるカスタム系。タントの上級グレードです。
一部画像はクリックで拡大します(横長画像など)。
やっぱりイメージが良い!”カスタム系”という長年作られてきたブランドイメージは、試乗しても裏切られなかったどころかレベルアップ。予想以上に若々しく立派。
素晴らしくイメージにあった方向性でブランドが演出され、タントカスタムに興味を持つユーザーは一瞬で”絶対欲しい”に変わるだろう。
実車を見たら最後、瞬間的に購入決定。しかしそうなっても後悔することはない。凄く欲しいクルマを買った喜びは、高級車とだって変わらないはずだから。
カタログを見るだけで欲しくてタマラナイ。それがブランドイメージ。カローラはジジ臭い、ヴィッツはババ臭い、どんなに良いクルマでも買いたくないクルマって誰にでもあるでしょう?それもブランドイメージ。
免許取得して初めてのクルマだとすると、乗り心地やら質感やらって難しすぎ。それより欲しいクルマを買う喜びを味わいたいよね。
後押ししてるわけじゃない。迷ってるくらいなら無駄に高価。このクルマを最大限に楽しめるのは指名買いのユーザーだと思う。クルマの長所短所が気になるなら本文の試乗レポートをぜひ、よろしくお願いします。
系列サービスです!
法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード
系列サービスです!
「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー
違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。
評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。