間違いいっぱいの自動車選び。シエンタ(2016年式)の試乗レビュー。
当ページは3ページ目です。
トヨタ・シエンタ(NSP170)ガソリンモデル「G」の試乗レポートです。
コンパクトで3列シート、実用車離れしたボディスタイリングとインパネデザイン。
凝ったデザイン+ボリューム感+金属調シルバーパーツで、インパネ周辺は立派!入門的ミドルクラスと比較しても負けてないし、個性的なボディデザイン同様にパーソナル感を感じさせてくれる。
内外装ともにカジュアルで個性的。好みで買ったクルマとして胸張って乗れるんじゃないかな。
実のところ、長時間ドライブしていれば、欠点もいろいろある。ドライバーを含む乗員にちょっとガマンをしいて、そこでコストをダウンしたりとか、見た目を優先したりとかって考えてしまう部分がある。
こうした部分は、思わず”ケーハク”と評価したくなるけど、良いと感じさせるだけのものが目の前にあるから、全然ケーハクじゃない。オーソドックスなデザインだったらモロに素材の質感勝負になるだろうし、やっぱり低価格車というだけで終わってしまう。
やっぱりね、ミドルクラス以下こそ、内装は造形で勝負して欲しいと思うな。実用クラスが実用性を求めすぎれば、それは営業車になっちゃうよw
ハンドルの上から見下ろすメインメーターについては後述するとして、その他で面白みを感じたのはエアコンスイッチ。昼間見ると、なんでここだけ白いんだろう?と疑問に思ったのだが、夜間になって納得。スイッチ表面を透過する照明になっていた。
遊び心はいいんだけど、場合によってはデメリットといえる点も持ち合わせている。ACのON-OFFを示すインジケーターランプなんだけど(指で指している部分)、視認性がめっちゃ悪い。加えて、エアコン情報表示部にはこれを表示してくれない。
AUTOしか使わない方にはどうでもいいんだろうけど、試乗中エアコンのファンがウルサイからってACオフにして数分後、それを忘れてエアコンが効かなくてびっくりした。ランプ付いてるかと思ったら付いてなかったよ。
フリードの内装は爽やかでアクを感じないノーブルなタイプ。質感も全体的に高いんだけど、エアコン操作部は特に立派。見た目は端正で高級車的、押し心地や操作性も優れている。
※内容は辛口評価です。試乗購入時のお役に立てれば幸いです。
装着されていたナビゲーション。ナビのディスプレイは、新しいモデルと言えるだけの低反射が好印象。日差しの強い昼間でもそこそこ見やすかった。
こうした内装だと、低反射より鮮やかさを重視したモデルが純正ナビに選ばれそうな気もするけど、ここはきっちり実用性重視。
内装にはシルバー加飾が多いんだけど、複数種類の塗装と素材感が組み合わされる。これは「凝っている」と思われる方も「統一感ない」と思われる方もいらっしゃるんじゃないかと。
覚えてる限りでもシルバー塗装のほか、クロムメッキ、削りだしアルミ風、ステンレスっぽい金属風とあって、またよく見れば場所によって粒子の混ざり具合が違ったり。
筆者的には派手でわかりやすい演出として好きなんだけど、子供っぽいという見方もできる。とりあえず、シフトセレクターの金属パネルは、光が反射するとメッチャ眩しいのは間違いない。
ここだけ古ぼかしくてウケてしまったのが、電動スライドドアのOn-Offスイッチ。
なんかさ「ガッチャン!」て押すスイッチみたいじゃない?レトロなオーディオというかそんなイメージ。
普通はあんまり、視界に入らないから、息抜きのネタです。
気になったのはこのあたり。
画像左はコンビニフック。フックの下が出っ張っているから掛けにくい。走行中に外れる可能性も考えられる。
画像右は、センタークラスター下部のポケット。スマホ入れるのにちょうどいいけど、用意されるのは助手席側のみ。
1時間とか運転すると気になるのが、出っ張ったセンタークラスター。ちょうど左足の膝があたって、痛くなってくる。最初はサポートに良いと思ったんだけど、時間が経つと本当に痛いんだよ。
あとでこうして写真を見れば、運転性側が張り出した形状なのがわかる。助手席側に座れば気にならず。
繰り返しになるけど、運転しやすさや便利さを多少犠牲にしても、凝った造形をしてるシエンタの内装は魅力的な部分。実際に立派だからこそ、特徴の違いというより魅力。オーソドックスに実用性を重視したモデルより魅力的と評価したいと思う。
その上でドライビングポジションや視界について言及してみる。
ドライビングポジションは個性的で、注目はハンドルの上からメインのメーターを見下ろすカタチになる。
シート位置からするとインパネ全体が高く、かつメーターは最上部についているから、ドライバーの正面にメーターという方が的確かな。メーターは見やすく、開放感も高い。
身長172cmの筆者がいつもの感覚でシート高を下げれば、ハンドルが邪魔してメーターが見えず。また身長160cmの女性スタッフだと、シート高は最大まで上げないと見切りが悪いという。
メーカーの都合もあるんだろう、ハンドルはかなり下の方から伸びてくるカタチだから、慣れないと違和感があるかも。
インパネの高さは、包まれ感が重視された高さということがわかる。これによって高級感が感じられたり、速度感が低くゆったり感じやすいという特徴はある。
シエンタのシートリフターは後ろだけ大きく上下するタイプ。なので下げれば前上がりなんだけど、これが膝裏を圧迫して足がだるくなる作り。
この辺り一般的なクルマと比較すれば、好みの高さより適正な高さを重視しなければならず。「オレは沈み込んでるのが好きなんじゃ」となれば、ガマンすべき部分は多いと思うよ。
視界に関して、遠くの斜め前方はAピラーやドアミラーが邪魔になりにくい。コーナーで奥を見たり、交差点で左右を見る時の視界は、コンパクトクラスでは良いレベル。
一方で近く、タイヤ周辺の足元は見えにくいし感覚が取りにくい。駐車場から出る時の縁石の切れ目など気になるし、車両左側を寄せる時も寄せにくく、条件によってはベルファイアなどの方が寄せやすいと思い出すほど。
写真はメインメーターにある液晶ディスプレイ。様々な情報表示や各種設定はここで行う。
車載燃費計の情報もここに。上から区間平均燃費、平均速度、トータルアイドリングストップ時間、予想航続距離が表示されている。
写真で表示されている燃費は試乗中、燃費を気にした走行をした区間燃費。30km走行してアイドルストップ1分25秒という部分から、相当に条件の良い区間ということがお分かりいただけるだろう。実際には緩い上りが長く続くため、そこまで良い区間ではないんだけど、信号少なく、しかもドライバーが慣れた道だった。
燃費走行の結果は、30km走行して14.7km/L。率直に言ってあんまり良くない。1500ccのコンパクトカーとするとね。タイヤ空気圧やガソリン残量など見直し、改めて燃費走行すれば、あと1割は良くなると思う。というかこの数字では不満です。
系列サービスです!
法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード
系列サービスです!
「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー
ちょっと割りを食らった感のある、コンビニフックと収納スペース。
多少の使いにくさが見受けられたエアコン操作部。
白いスイッチの理由はきっと照明のため。
違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。
評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。