間違いいっぱいの自動車選び。VWゴルフ(7型)。7型と呼ばれる7世代目のゴルフです。
当ページは2ページ目です。
VW(フォルクスワーゲン)ゴルフ(7型)。グレード「トレンドライン」の試乗レポートです。
ゴルフ・トレンドラインのエンジン・ミッションは、お馴染みの1200cc+ターボ過給器+2ペダル自動MT。
従来ならポロクラスのエンジンを、ゴルフクラスでも搭載するから小排気量ターボ。欧州では排気量上がると自動車税がものすごく高いみたいだからね。
ゴルフのボディサイズからすると小排気量だけど、絶対的なパワーに不足は感じません。
適切なギヤポジションを選択中という条件付きでね。言い換えると、適切なギヤから外れていると厳しい場面も。
2速3速で1800回転、4速以上で2000回転くらい回っていると、再加速もラク。それ以下ではアクセルにトルクが付いてこないから、ペダル操作量が大きくなる。燃費効率を重視した領域だけど、ミッションがここを使いたがる。
適正なギヤが選択され、適正な回転数をキープして加速すると、国産Bセグコンパクトで1500ccのNAエンジン搭載車と同じか、少し遅く感じる。
踏んだ瞬間のレスポンスは良くススっと加速。でもそこからの伸びを感じられないのが残念。
極低回転では、振動伝わってくるし音質的にも良くない。よく出来た3気筒と大差ないレベル。多少はガマンしなければ、という領域。
1500回転超に回転上げれば、軽快な4気筒エンジンという印象。演出とも思えるほどのレスポンスに踏み込み時の反応良好。エンジンブレーキが緩やかな所からフリクションの少なさも感じられる。
※内容は辛口評価です。試乗のチェックポイントを重視!
「DSG」と呼ばれるVWの2ペダルMT。ミッション自体はクラシカルなMTで、クラッチペダルの操作が自動。変速も自動でATとして走れます。
ドライバーが自身の意志でギヤポジションを選ぶことも可能です。伝達効率が高いとCMされ、省燃費性能の高さもアピールされます。
ミッションはコンフォート指向となる7速DSG。ゴルフ7・ハイラインでは旧型からの進化を感じられました。トレンドラインではどうでしょう?DSGの感想、以下箇条書きで。
ゴルフ・トレンドラインで、市街地でDレンジを選択、加速すると、超ショートシフトで、1速は一瞬でシフトアップ。2〜6速を使っている時間が長い。
そして低回転を使う意識が強い!エンジン回転数低くてスロットル開度が大きめ、ロスの少ない領域ですね。
再加速に時間かかって挙動が唐突。超低回転巡航とDSGの構造的な弱点と考えられます。
巡航中、アクセルをゆっくり踏み込むとなかなかシフトダウンしてくれず、ペダル半分を超えたあたりで急にシフトダウン。
トルク増大し、ターボにも具合が良い回転数になるから唐突な加速をする。
1200ccだとパワー的にまだ気にならないんだけど、DSGのわかりやすい特徴。良し悪しは、メリハリという長所かもしれないし、意に反するという欠点かもしれない。
筆者の感じ方は、燃費指向でドライバビリティ無視!
イヤなら手動で操作しろだってゴルフ様が仰ってるw
現状、DSGの長所それは、手動でシフトすることで生かされると思います。おおよそ思い通りに、レバー操作だけでシフトチェンジできる。連続するシフトダウンは受け付けてくれないけど、先読みして操作で弱点軽減できる。
そういや数年前、DCTといえばワクワク感が半端なかった。メーカーからの新しい提案って、楽しさを感じるポイントですよね。
ゴルフのラインナップ中でも、このトレンドラインで気になるのが、滑らかな加減速に気を遣うという点。前後方向のピッチングが早くて大きい。横方向は挙動の収束がラクなんだけどね。
サスペンションが柔らかいトレンドラインではドライバーが意図しない挙動が終始気になる。
これは良い悪いより、市街地には向いてないだけ、だろう。でも不快な挙動は、”気になる”なんてレベルじゃない。筆者的には、遠慮がちに言ってもガマンできないレベル。
同じDSGでも、ボディサイズやサスペンション固さで挙動変化が小さければ、唐突な挙動が目立ちません。
ゴルフならハイラインとかゴルフR。しっかりしたサスペンションで、長所が多く味わえます。
スポーティタイプの「6速DSG」は、シフトダウンのタイミングが早く、固いシャシーと組み合わせがデフォ。コツを掴むことで最低限、滑らかに加速減速できる。
例えばシロッコRではのフラット感の強い乗り味だからゴルフより欠点が目立ちにくい。やっぱり神経は使うけどね。
現状でスムーズに走りやすいのは、急速に進歩したトルコン式ステップATが最良かと思います。
エンジンの揺れまで気にして運転するなら、クラシカルな3ペダルMTだって滑らかに加減速できる。同乗者の首が揺れないシフトチェンジは、MT操作の醍醐味。
このトレンドラインも、クルマに合わせる楽しみと考えればOK!
アクセル、ブレーキ、シフトチェンジ。クルマが自動で起こす挙動に合わせてドライバーが微調整。クセを覚え、タコメーターと睨めっこし、繊細な操作で補完する。路面に乗車人数、体調=ラグも考えてね。
気合があればゲーム的に、乗りこなす欲求を満たす楽しみがあります。
評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」。一部の画像は拡大します。
ゴルフ7では、トレンドラインとハイラインで新車時装着タイヤが異なっていました。
トレンドラインのタイヤはミシュランの「エナジーセイバー」というエコタイヤ、ハイラインのタイヤはピレリの「P70」という高性能っぽい銘柄。
この違いは意外と感じます。トレンドラインのリアシートではプルプルしたエコタイヤらしい感触がある。サスペンションに合わせてのタイヤ銘柄選択か、カタログ燃費のためか、はたまた?
エナジーセイバーも後付だと、ゴルフサイズで1本2万円前後だろうから高級です。エコノミーという付加価値が強制され、値上げされている。タイヤに限らずね。
せっかく性能で選ぶ輸入車が、エコタイヤで台無しになったら本末転倒。本当は新車時から、ユーザーそれぞれの価値観で選択できれば良いんだけどね。
系列サービスです!
法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード
系列サービスです!
「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー
ドライバー視線で左右のドアミラーを見るとこんな感じ。ピラーも太い割に国産コンパクトより気にならず。
ナビゲーション本体、ETCはここ。
ミニバン系のように立派なサイズを持つルーフボックス。サングラスホルダーなど。
適度な剛性でカチッと入るポジション。そしてスムーズな操作感。
上質なフィールかつ、ポジションミスの心配なし。
バッテリーカバーはプラボックスからクロスボックスに変わった。温度対策?布で十分だよね〜。
ボンネットオープナーは今風の場所に。開けやすいけど、それは頻繁に開ける必要があるってこと?
違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。
評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。