間違いいっぱいの自動車選び。VWゴルフ(7型)。
当ページは2ページ目です。
VW(フォルクスワーゲン)ゴルフ(7型)。「ゴルフR」の試乗レポートです。「ゴルフ7R」などと呼ばれる7世代目ゴルフです。
電子制御な装備が満載なのに、自然な感じが強い7型ゴルフR。電子制御デフ「EDS」とかコーナー内輪にブレーキを掛ける「XDS」とか、制御が多彩な4WDとか、さらには可変レシオステアリング(プログレッシブタイプ)まで。
余計なモノ付ける時には、自然に感じる調整がされてなければ価値は低い。現時点で感じる評価としては7型ゴルフRは自然。ペース上げればゼロじゃないけど違和感低いです。
ゴルフRのサスペンションは想像以上によく動く。固いけどシナヤカというか、ロールにピッチ、ボディがよく動く。
動くけど減衰力はしっかりしてるから、ゆっくりした挙動で動く。足の固いミニバンに乗り慣れた方だと、こんなんでいいの?なんて感じるかもしれないけど、すぐにこの方が運転しやすいのに気付くでしょう。
足の動かない国産スポーティ、レヴォーグとか比較できないほど厳しいよね。
郊外の一般道で少しスポーティな走行(全開、ブレーキ、ステア、全開)を楽しむ程度では、とてもじゃないけどアラなんて見えてこない。
この速度域では、なんの刺激もないといった方が良いくらい。
アクセル全開のままハンドル切ってみても、表現に困るほど安定。切り増しだって気持ちよく許容。こういうのを懐が深いというのか。
ゴルフRは前後左右の挙動がわかりやすいから、フロントタイヤへ荷重過多かなっていう負担も、ラクに掛けられる。
普通なら荷重オーバーなんてイヤなフィールのみだけど、ブレーキ掛けながらハンドル切っても、人工的と感じるくらい、コジッてる感が少ない。
こんな感じなので、ハンドリングを試すにはかなりのペースが必要。電子制御のクセなんて気にするのは、制限速度を大きくオーバーする領域に入ってからみたい。
加えて、ドライバーに刺激も伝えてこないから、すごく余裕に適切に操作できる感がある。ビビるとタイミングや操作スピードがずれちゃうからね。
ステアフィールとは、ハンドルを切った時の感覚を表す言葉。
で、7型ゴルフRはこれが凄く良い。
走行モードを「ノーマル」にしていれば操舵力も重すぎず、滑らかさだって悪くない。路面の感触も伝わってくるし、曲がろうとする感触をドライバーに伝えてくれる。
さらにステアした瞬間の反応がクルマのバランスと気になることもなかった。
ビックリなのはステアリングの可変レシオ機構。切り込むに従いクイックなギヤレシオになるのがわかった。
感想は、試乗した瞬間から違和感なく、すぐに全開で走りたくなる自然さ。ただのクイックなステアリングという感じで違和感ない。これなら十分価値がある。
助手席からドライバーのステア裁きを見てる方がビックリした。
スイフトでも採用される可変ギヤレシオのステアリング、スイフトでは慣れるまでに時間が掛かったのが忘れられない。
試乗は、”面白み”を感じるというより”すごさ”を感じながら走行したわけだけど、このクイックなギヤレシオによって、カリカリに走らなくても楽しめた。通常走行でも楽しいと言ってもいい。クルマの挙動を楽しめなくても、スポーティに走ってる感。しかも超安全。
こうした部分がね、クルマにすぐに馴染めたり、もっと走りたいって思える要因だと思います。
※内容は辛口評価です。試乗購入時のお役に立てれば幸いです。
ゴルフRのシートは柔らかくて滑りやすい本皮シート。未確認ながらナッパレザーという感じ。
旧世代の固く滑りにくい実用性重視の本皮シートと比較すれば、質感を重視したタイプ。普通に考えれば立派なレザーがいい。しかしゴルフRのキャラクターに合っているかと問えば、それはクエスチョン。
滑りやすく傷もつきやすいというのは、この手のモデルには不向きなのでは??
VWの場合、標準では皮の種類は選べない。
シートの重要な機能として、クルマの情報をドライバーに伝えるというのがある。
この点はどうしてもアフターパーツの交換用シートに及ばない。だったらインフォーメーションを重視したレカロシートなんかに交換しちゃえばいい。
ステアリングには路面の感触が伝わりやすいから、シートを交換すれば、クルマの情報はより早く、ドライバーの体に伝わる。より走りやすく、気持ち良く、変化が得られる可能性。
この点で選択したいレカロシートは、「SR-3」か「SP-J」のシリーズ。
ホールド性や長距離耐性だけがレカロの魅力じゃありません。
同じようなエンジン&ミッションを搭載するザ・ビートルターボやシロッコRと、ハンドリングなどコーナーリングに関する部分を比較してみる。
7型ゴルフR、意外なほどには上級車的感覚が強い。コンパクトスポーツの感触ではなく、涼しい顔して速い高級車のスポーティモデルみたいな味付け。
また3車の中でドライバビリティは圧倒的に洗練されてる。電子制御といわれる装備も充実で、コストパフォーマンスに関しても頭一つ抜けてる。
比較すると、ビックリするほどヤンチャ坊主なのがビートルターボ。
可愛いなんて見た目だけ。マイカーとしてチョイスすれば、驚くほどの個性の強い乗り味に手放せなくなる可能性。代わりがないよね。
アラっぽいとか感じるかもしれないし、硬派と感じるかもしれないし、刺激的で楽しいと感じるかもしれない。
VWシロッコR。コーナーを走る楽しみで比較すればシロッコRが一等賞。
凄さはゴルフR、楽しさはシロッコR。
FFで4WDのゴルフRと同価格なのはダテじゃない。クルマからの情報豊富、アクセル踏んで内側に進もうとする、速度にかかわらず同じようなステアフィール。
快適なドライブに利用しようと思えば、比較中で最も神経質。遅いと評価されるのがちょっと?目一杯走れば遅いということもないと思うんだけどな。
ミッションは6速DSG。DCTの仲間でデュアルクラッチ式の、いわゆる2ペダルMT。自動MTとも言われます。
構造はMTで、クラッチ操作が自動になって2ペダル。手動で変速できて、自動で変速してくれる「D」レンジもある。もう、輸入車好きならずともお馴染みですよね。
して、CVTが進化したらATも進化して、DCTも進化する。
ミッションは年々進化してる部分。
で、今回のDSG、かなり良くなりました(旧モデル比較)。
DSGの変化なのかスロットル特性の変化なのか、スロットル特性が大幅に扱いやすくなった。これだけ大きなトルクを持つエンジンなのに。
従来はマツダ車もビックリな早開き特性。巡航中なんてアクセルペダル開度5%あるかどうか。滑らかに運転しようと心がければ、出だしも再加速も疲労が半端ない。
そんなスロットル特性、普通に穏やかになり、特に市街地で扱いやすく。出だしはマイルドに扱いやすく、同乗者に気を遣った運転も大丈夫。
人によってはかったるいと思うかもしれないけど、それは踏みこむ量や速度をコントロールすれば良いだけ。
走行中、常時マニュアルモードでシフトしていれば、唐突なトルク変動に悩まされる事はありません。1速固定だって滑らかに走行しやすい。また、レースモードや「S」レンジで走行してもGOOD!
良くなったとはいえ「D」レンジ走行にはまだ、不満が残る。
DSGは飛ばしシフトをしてくれず、燃費重視の巡航中からの再加速時は、イヤな感触を伴う。
やはり急激なアクセルレスポンス変化により、思った以上のショックを伴って再加速を始める。それなりに踏み込んであげないと再加速しないからね、いざ加速始めると大変なことに。
例えば、前の信号が黄色になりそう。流れ的に加速しなきゃいけない時もある。
そんな時は長い空走感から突如、加速を始める感じが強い。
評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」。一部の画像は拡大します。
欧州車のブレーキも日本車的扱いやすさが重視されてきている中で、7型ゴルフRのブレーキは昔ながらのクセがある。6型ゴルフなどでもそうだった、初期が効きすぎるタイプのブレーキ特性。いわゆるカックンブレーキ。
何も考えないで踏み込めば、コーナー手前でカックンとノーズが下がる。縮み側減衰力がしっかりしたショックアブソーバーを持ってしても、素早くノーズが沈むくらいのブレーキが掛かる。
初期が強い上にペダルの踏み込み剛性は高くない=軽め。この辺のバランスがちょっとね。
慣れればってレベル以上だから、もし低グリップタイヤだと、気になってしょうがないかも。
ブレーキではそれ以外のフィーリングよし、初期制動力より先ではコントロールしやすい。
系列サービスです!
法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード
系列サービスです!
「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー
フロアはけっこう丁寧にフラット。
アクセルペダルはつり下げ式になった。レイアウトは国産FF車より、アクセルペダルがちょっと左寄りかな。
クルマからの情報量って、運転する楽しみのひとつ。シートの衝撃吸収性が良くなると、情報はつたわりにくい傾向。そこでレカロ、この点が優れた品番がおすすめ。
ゴルフRとゴルフGTI。さりげなく差別化が図られている。
違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。
評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。