当ページは1ページ目です!
「元お車整備士」がお届けするメンテナンスコーナー。
サスペンションダンパー1台分、4本を交換します。クルマは軽自動車のダイハツ・ミラココア。
前後4本、サスペンションのショックアブソーバーを交換します。リフレッシュメンテナンスです。
目的は、「操縦安定性を復活させ、欲張るならステアリングインフォメーションの増加」こと。
ショックアブソーバー4本。KYBのニューSR(3万5000円)
フロントアッパーマウント(2個4000円)
バンプラバー一体型ダストブーツ。フロント用(2個3000円)リア用(2個6400円)。
スプリングシート。リア・アッパー(2個1000円)リア・ロア(2個1600円)
リア・ダンパーブッシュ。上(2個1000円)下(2個1900円)
ストラットベアリング(2個1000円)
全部変えるとすると、ご予算5万円超。どこまで交換するか悩んじゃいますが、どうせ作業するなら全部変えたくなります。
ホイールナットと、アッパーマウントの固定ボルトを緩め、外しやすい状態を作ります。
ジャッキアップし、ウマをかましたらタイヤを外し、作業開始です。
工具やボルトキャッチを手元に用意しておくと、座ったまま作業が進みます。
作業に手間と集中力が必要なフロントからがおすすめです。
理由は、疲れちゃったらリアは後日に回せばいいですし、スプリングを縮める作業はチカラが必要です。元気な内にフロントから、がおすすめです。
リア側は簡単です。
サスペンションダンパー(ショックアブソーバー)交換しての印象と、交換の様子を動画にまとめました。
次のページはフロントサスペンションの交換風景です!
ダンパー変えたら何が変わる?試乗感は4ページ目です!
クルマ評価評論・比較インプレ「間違いいっぱいの自動車選び」。独自の5段階評価を続けています。
意見ハッキリ、辛口も甘口もなく特徴をわかりやすく。
ホンネ書けない?評論家さま、閲覧者減少が怖いWEB制作者。私達はアクセスして頂くために率直な表現を心がけます。比較のポイント&独自評価。