自動車の試乗比較、中古車選びにも・ダイハツ試乗レポート

2015年記事 ダイハツ タント
著者:桃花

タント(LA600S)試乗「2」

ダイハツの軽自動車、タント(3代目)の試乗レポート。タント、グレード「X」CVT仕様。試乗車は複数台に試乗しています。

当ページは2ページ目です。

「リアシートとスライドドアの話題」など掲載

ダイハツ
  • グレード:”X"
  • 型式:LA600S
  • 車両価格:134万円
  • デビュー年:
タントカスタムの内装6タントカスタムの内装7

当試乗レポートは、2代目モデルの試乗記を元に2015年に改修しています。


  1. タント試乗「1」概要と内装質感
  2. タント試乗「2」リアシート
  3. タント試乗「3」高い存在価値と軽自動車の安全性
  4. タント試乗「4」ラゲッジスペース
  5. タント試乗「5」エンジンとハンドリングなど運転感覚
  6. タント試乗「6」比較と評価総合

関連ページ

  1. ターボ付きのタント・カスタムRSにも試乗しました!
    2016年式タントカスタム試乗レポ
簡単な試乗による簡単なレポ、プチインプレッションです

試乗内容は限定的。第一印象重視でより一般的な表現が出来るよう心がけています。

試乗:リアシート

タントのドアとリアシート

「シートを立ててアップライトに座らせれば、前後方向にも余裕が出来る」。もうずっと前から当たり前の方程式ですが、やはり前後長には余裕があり、助手席を後ろに下げても人が座れる。

しかしタントのリアシートが凄いのは、横方向の余裕。外側の腕を逃がすスペースがあり、ライバル軽自動車と比較すれば横方向も苦しくないように作られています。

横方向の快適さと静粛性の高さが魅力

リアシートスペース的にはリアシートが実際に利用できるように考えれていて、静粛性の高さもナカナカ。軽自動車では上位レベルです。

乗り心地は好ましくありません。フロントと比較して犠牲になっているのはリアの乗り心地。

サスペンションの質・設定が難しいのなら、シートその他の工夫でもう少し快適性をアップして貰いたいところ。

重量に敏感な軽自動車だから、1人乗車と3人とか4人乗車ではものすごく印象が変わります。購入後に「ハマッた」とならないようにご注意下さい。

静粛性もしっかり!

ハッチ裏の防音材

タントのハッチゲートは丁寧に静粛性向上に取り組まれています。画像は内張を剥がしたところですが、高価なエプトシーラーが利用されています。

ドア側もカローラに迫る勢いの剛性と低振動性能が与えられています。これにはビックリ。

がんばっているからって静かなワケじゃない。絶対的な静粛性は高いと言えないけれどそれは当然。もっとも車格の影響を受ける部分であるわけですから。

余談ですが声が小さい方と軽自動車に乗るとけっこう疲れます。だから周りのことを考えて声は大きめにがデフォ。リアシートはスライド機構を利用してちょっと前に出しちゃうのもいいですね。

2人乗車でリアシート使用、こんな便利機能

助手席の後ろ

軽自動車の場合、助手席が空いていても同乗者はリアシートでドライブなんてことも多いですよね。試乗中はこんな使い方に合わせてチェックできるよう、なるべくリアシートに座ってドライブしました。

そんな時に嬉しいのがこちらの2つのレバー。どちらもリアシートに座ったままフロントシートを動かせる機能で、助手席に乗員がいなくても操作できます。左の画像はシート全体の前後が可能。レバーを引いた状態でシートを動かします。

助手席の後ろ2助手席の後ろ3

こっちはシートバックの折りたたみ。車内でお弁当を食べるだけじゃなく、開放感たっぷりのモード。自然にシートベルトを締めたくなるのもメリットかな。

シート位置と着座姿勢に関する好感

リアシート横幅

写真は試乗車のタント・カスタム。余裕を持たせた設計が嬉しいリアシート横幅のイメージ。

写真の腕の位置が一般的な軽自動車だとすると、タントは脇のドリンクホルダー上に腕を逃がせるスペースがあります。

同じダイハツのウェイクも、同じように余裕があります。

シート位置と着座姿勢に対する不満

リアシート足元

写真はタント・カスタム。リアシート座面の高さなどのデザインが、今ひとつ座りやすさ重視にはなっていません。

シート収納の影響か、スライド機構を活用しても結局、ダラッと座るのが最もしっくり座れるという事実。

広いにプラスしてスライドドア

タントの特徴といえばスライドドア。これにより、ボディデザインの質感が劣ってしまう(ヒンジドアと比較して)というデメリットがあります。

一昔前のイメージでは、軽自動車のスライドドアといえば商用モデル。実際にタントや後からデビューしたスズキのパレットを除けば、バンタイプの軽自動車しか選択肢がないのがスライドドア。

バンの質感はちょっと耐えられない。だけどタントなら大丈夫。そんな場合の選択肢として嬉しい「ボンネット付き+スライドドア」のタントです。

スライドドアにプラスしてBピラーレス

スライドドア1前から数えて2本目のピラーがBピラー。タントの助手席側にはこのBピラーがなく、広大な開口部を持っています。

開口部が大きければボディ剛性面でも重量面でも不利なのも事実。

しかし真の実用車といえる軽自動車、細かい走行性能やわずかな燃費の差より、車内広く使えるというのは何より重視したい点。小さいクルマだからって、人間の必要とするスペースが小さくなる訳じゃないからね。

Bピラーレス、子供をチャイルドシートに乗せたり下ろしたり、そんな場面でとても便利。

スライドドアの短所軽減にがんばってる!

スライドドア2

狭いところでの乗り降りなどでものすごい威力を発揮するスライドドア。もちろん短所だってあります。そんな短所をなんとかするためにタントはけっこうがんばってる。

例えば画像にある、スライドドアのヒンジ部分。ボディエクステリアに大きなミゾが出来てしまうわけですが、カバーでカモフラージュ。また重量増加を避けるためか、プラスティック系の素材が使われています。

スライドドア3・スイッチまた一般的にスライドドアは、ドアの開閉にチカラが必要。だけどタントは軽めです。さらに助手席側はパワードスライドドアが標準装備。

パワースライドドアといえば開閉速度が遅いのも欠点。タントならドア自体が小さいからそれほど気になりません。

スライドドア4アシストグリップそして慣れないと乗り降りがきつい?そんな場合には助手席シートベルト部のアシストグリップが利用できます。

最後にスライドドアを採用した際のボディデザインに関して、リアエンド周辺のデザインはかなり成約されてしまうことが想像できます。これも4角いクルマが多い軽自動車なら気にならないんじゃないでしょうか。


チャイルドシートの利用

ボディが小さなスライドドアのクルマの、リアシートにチャイルドシートを取り付けると、お子様を乗せたり降ろしたりがけっこう大変だったりします。

頭上に余裕があるのはものすごくラクです。しかしシートの真横がオープンにならない関係上、ダッコしたまま車内に入り、チャイルドシートに乗せるというカタチがメインになってきます。

ソリオ・スライドドアタント・スライドドアとリアシート

右の画像はスズキ・ソリオのリアシート。もっと後ろまでドアが下がってくれればいいんですが、これでボディ後端までドアが来てしまっています。

左の画像はタントでリアシートを前にスライドさせた状態。この状態なら車外からヒョイっと乗せることが出来ると思います。

ダイハツ タント(3代目)

ダイハツ

Tanto (タント)

  • 試乗グレード:“X”
  • ミッション:CVT
  • 年式:平成27年式

概要

  • 型式:LA600S
  • 価格:134万円
試乗レポ・ライター

当記事は「桃花」がお届けします
桃花

系列サービスです!

法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード

系列サービスです!

「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト

 
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー


助手席側はBピラーレス、運転席側はBピラーありだけどちゃんとドアがあるのが嬉しい。

スライドドア3・スイッチ







試乗や比較が難しい中古車も、より具体的なレビューでぜひ!
自分の言葉で!研ぎ澄ました感性で!

違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。

特徴を明確に!写真もできる限り!

評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。

開設22年!最新が最良です 転載はご遠慮ください
総合サイトマップ / 間違いいっぱいの自動車選び / 運営会社