「間違いいっぱいの自動車選び」。コルト・ラリーアートverRです。
当ページは2ページ目です。
試乗レポートはZ27A型「三菱コルト」。ターボ付きの「ラリーアート・バージョンR」。5MTモデルです。
編集部でコルトを購入。バージョンR、MTの後期163馬力仕様。試乗レポートに追記が重なり、まとまりが無くなっている点をご了承下さい。
高めの速度で味わえる安定性が特徴です。中回転からパワーバンドだから、ちょっとハイペースな普段乗りが面白いコルトラリーアート。
しかしそれで満足してはもったいない。安定性=安全と考えれば、ワインディングだっておもしろく走れると思いますし、サーキットでもスピンの危険を感じること無く練習できます。
ワインディングではクルマ(特にボディ幅)がコンパクトなので、道が広くなったような感じでラインの自由度が高く、ライン取りの勉強と共に考えて走る楽しみが強いです。
強い(速い)コーナーリングでは、相当に安定方向にセッティングされているのがコルト・ラリーアート・バージョンRの特徴。
リアタイヤをブレイクさせたり、リアを不安定な方向にもっていくには、強引ともいえる方法を取らなければなりません。
安定志向ですから、3速に入れて横G掛けて走ることも可能です。速度的には...な速度推奨するわけではありません。
とはいってもパフォーマンスの切れ味は、まともに開発されたスポーティクーペには及びません。残念ですが仕方ありません。基本は低速域で最適なナロートレッドにショートホイールベース、全高高いコンパクトカー。無理せずほどほどにどうぞ。
※内容は辛口評価です。試乗購入時のお役に立てれば幸いです。
低速コーナーでも思いっきりマイルド指向。もちろんタイヤの余力十分な時にはマイルドも何もありません。普通に走ってくれます。
マイルドを感じるのは、タイヤ滑っちゃうかも〜、というペースの時。滑ってもマイルド。
ハンドルだけもしくはアクセル踏みながら曲がるコーナーでは終始ダラダラ。ステアリングインフォメーションその他が悪いことも関係しているのでしょう、ドライバーに伝わる情報が乏しく、良くできたクーペのように繊細なフィーリングを楽しむことはできません。
コーナー入口で姿勢を作れる場面、強いブレーキングからのコーナーではそこまで悪くないんですが、やっぱり不安定な挙動を楽しむというわけにはいきません。
総合すれば「よっこいしょ」といった感じで曲がり始め、基本的に急にクイックに変化する場面はない特性。
言葉を変えればラフな操作を許容してくれるわけです。ステアリング切り増しだって無意識に行ってしまうほどフロントの滑りがわかりにくい。入り口で失敗したって途中でガシガシ切り増ししていける。「おらおら」っと走れるコレが楽しいという表現にもなります。
ネーミングやスタイル、イメージからサーキットで楽しく走りそうなコルト・ラリーアート。このクルマでミニサーキットを走ってみました。
速度レンジとしては2速メインで最高速100kmのコース。メインストレートと言えるような部分はほとんどなしのミニサーキット。
インプレッション、感想はというと、残念ながら結局ただのコンパクトカー。スポーティモデルとはいえないほどアンダー強く、強力に旋回ブレーキを使ったりすることでようやくリアを軽くできる。タイトコーナーが続く部分ではエンジンの扱いにくさも感じる。何より、クルマとの対話がしにくい。
単純に走るだけじゃなくて、タイヤ空気圧を変更したりと煮詰めながら、タイムを詰めていく課程を楽しむのが幸せかな。足らないのは面白さと爽快感。フロントがグイグイ入ってくれるクルマが好みなら別のクルマをぜひ。
ステアリングインフォメーションの希薄さと、ハンドル切っていっても重さが変化しない特性、ここにも触れておきたい。
タイヤの特性が大きいのが大前提だけど、低速コーナーではどうしてもダラダラ感が残る。
アンダー気味にコーナーに侵入しても余裕を持ってコーナーに進入しても、ステアリングの感触は変化無し。より早くアクセル踏みたいがために、ついステアリングを切り増ししてしまうが、そのときに反応は無し。
一般道ではボディ剛性感ある乗り味を感じさせてくれるが、限界付近では細かなステアリング裁きに応えてくれない。
安定していて不安感少ない一方で、S自の切り返しなどでは重心の高さを感じさせるから、ヨーの収縮は丁寧にした方がいいと思う。タイム的には違いはないけれどね。
コルトの良い点は、スポーティな性格の横滑り防止装置。これが一点。介入遅めだし、普通にアンダーもオーバーも出る。スポーティセッティングなのかな??トラクションコントロールに関しては強力。
それでも普通は横滑り防止装置オフにした方が楽しく走れるから、これをオフに。一旦オフにするとエンジン切るまでずっとオフのまま。トヨタ車なんかは勝手にオンになっちゃう。
コルトはただのコンパクトカーといっても、昔のスポーティより立派に進化しています。
例えばEP82スターレットと比較すれば相当ハイレベル。ピーキーなスターレットとは次元が違います。初代ヴィッツとか初代フィットの時代も、小さいクルマは怖かった。
ただその分、コルトラリーアートは値段が高いわけです。
200万超という価格はランエボ5GSRにプラス70万円、FRのアルテッツァ(後期)ならほぼ同価格、S15型シルビアのNAなんて寧ろ安かった!それ以外ではホンダのクーペやスポーティ系だってサーキットで面白い。
一般道では走りやすさ満点のコルトラリーアートだけど、車両価格で比較すれば決して走行性能が高いワケじゃない。
中古車なら価値があるコンパクト。通好みの1台とまとめさせて頂きます。
系列サービスです!
法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード
系列サービスです!
「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー
最低限の液晶表示部が付くホワイトメーター。スピードメーターは一番見やすい位置に120キロの表示がされる。
燃費計がないのと、タコメーターが中央にないのが残念。
ステアリングの表皮は一応本革らしいが、ちょっと滑る感覚のあるグリップの低いモノ。一昔前の表面加工と同様だ。
慣れてくると無意識に強く握るようになってくる。
コルトにつけたレカロシートはSR7だかSP7だか。ホールド感はそこそこ、でも表皮素材により滑りにくい。クッションは薄めで柔らかめ。個人的にはエルゴメドより快適だ。
使ってみてわかった欠点、服の生地材質にかかわらず静電気が起きやすい・・・。
オーディオを再生する上で重要なのはスピーカーの位置。コルトラリーアートのスピーカー(ミッドレンジ)は比較的高い位置にある。
(写真ではネット部分を外している)
これだとダッシュボード上に音が定位しやすく、また助手席にゲストをお迎えしても、足が邪魔になりにくく、音の変化は最小限。
違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。
評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。