自動車の試乗比較、中古車選びにも・メーカー別評価「トヨタ」

2017年記事 トヨタ
 & 桃花

アクア(2017マイナー後)
試乗評価「6」

評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」。アクア(2017年式)「S」

当ページは6ページ目です。

「競合車比較と比較、評価総合」

トヨタ
  • グレード:2017年式 “S” 
  • 年式:2017年式
  • 車両価格:187万円
  • デビュー年:2011年12月〜
アクア2017の内装1アクア2017の内装2

細かい部分の長所短所

乗って気づいた細かな長所短所。

カップホルダーに長所と短所

フロントセンターのカップホルダーは斜めにレイアウトし、左右ドリンク間にスペースが確保される。これは手探りで取るにしても置くにしても使いやすい。

フロントカップホルダー1フロントカップホルダー2

背の高いペットボトルを置こうとすると、センタークラスターの出っ張りが邪魔をする。ちょうど運転性側だけ下に伸びたデザインだからね。

そもそもこの出っ張りがあるからカップホルダーがオフセットしてる?

使い勝手を重視しているならもう少し!なんて思わなくもないけど、ペットボトル1本ならドアに置けるからね、そちらにどうぞということみたいです。

ウインカーの音に長所と短所

ウインカーの音に長所と短所

ウインカーレバーまず短所としては、音がチープ。今や軽自動車でも聞かれないような音質で、リレーのカチカチ音そのまんま、みたいな音質。ついでに音圧が高く、妙に頭に響く。

長所は、運転席でやかましいウインカー音が、助手席ではレベル的に小さく聞こえる。

標準的な車種では運転席でも助手席でも同じように聞こえるとすると、アクアは運転席でうるさく、助手席でさりげなくと、明確に差がある。

敢えて差を付けているとすれば、とっても嬉しい気配り。年齢による耳の感度みたいな問題もあれば、助手席に必要以上の情報はいならいという問題。両方で好ましい。

パールホワイトの色合い

アクアのパールホワイトは、トヨタを始めとする国産車によくあるパールホワイトと色調が異なった

パールホワイトの色調例えばトヨタで人気のパールホワイトといえば、黄色や赤が強いホワイト。

ゴージャスな色合いは筆者も好きで何度か選択している。加えてボディとバンバー部の色差が目立たないなんて特徴も気づいた。

アクアでは青緑っぽい粒子が光るパールホワイト。青っぽさを感じる欧州車のパールホワイトに少し近い。この色はバンパーが黄色く見え、ボディとバンパーの色差がある

色差を気にするのはマニアック。大事なのは同じ「白」といっても違う「白」の場合があるので、ボディカラーはできれば実車で確認が安全です。

前ドアと後ドアの境目

画像は前ドアと後ドアの境目、Bピラーにドアサッシュがかぶさっている部分。

Bピラーとドアサッシュの隙間アクアはここのBピラー側に、黒いシールが貼られている。質感は塩ビシートみたいな感じで、ドアを開けた時は目立つ

白いボディだと、「D.I.Yで貼ったでしょ?」みたいな目立ち方っていうのかな。あまり褒められたものじゃない。

ドアを閉めてこの隙間に着目すると、この黒いシールに意味があるのを実感できる。ブラックアウトされる部分に一体感があり、これがなかったら白く目立っちゃうのだろうと。

ドアノブに引っ掛かり

ドアノブ

室内側のドアノブに、ちょっと大きな引っかかりというか抵抗がある。

運転席側も助手席側も同じだったので、こういうものなのだろう。

最近こうした不快感を感じるクルマって減ったから、アクアでもこの車体の個体的なものだと思いたい。


※内容は辛口評価です。試乗購入時のお役に立てれば幸いです。

トヨタ流ビッグマイナーチェンジの例にもれず、内容は大幅レベルアップ。アクアでは値上げも最小限なのが魅力!

ライバル車と比較「1」

高燃費をウリにしたコンパクトカーと簡単比較。

日産・ノート(e-power)

特徴的なハイブリッドシステムを搭載したノートが「e-power」というグレード

このシステムはエンジンを発電専用に利用し、モーター駆動で走行するシステム。電気自動車のような加速感と経済性の高さ、それにユーザー自身による充電を行わなくてよいというメリットを両立している。

踏み初めのパワー感に優れる

ノートe-powerを試乗してみると、コンパクトクラスとは思えないほどパワフル。プラスしてドライバビリティも高く、扱いやすさもダイレクト感もアクアより洗練されている。

エンジンの存在感は大きい

それでも電気自動車的な加速感とちょっと異なり、高めの回転数で回り続ける(時間が長い)エンジンからはエンジンノイズが大きくガラガラと。アクセレーションは電気自動車なんだけど音はガソリン車みたいな感覚。

乗り心地はアクア

乗り心地は2017マイナー後のアクアに限って比較すれば、アクアの方が上質。

本来ノートは乗り心地に優れるモデルだったけど、このe-powerになってアラさが目立つようになった。重量が増えたからサスペンション固めて、ネガティブな部分が目立つようになったという感じ。
その他、車体全体からの静粛性やハンドリングに関する走りやさはノートに分がある。

ライバル車と比較「2」

高燃費をウリにしたコンパクトカーと簡単比較。

マツダ・デミオ(ディーゼル)

田舎道だったらアクアより経済性高いかもしれないのがデミオのディーゼル

アクアはバッテリーを搭載し、走行シーンによる得手不得手を少なく。デミオは限られた交通状況で素晴らしい燃費を出し、トータルでの高燃費につなげる。燃料が経由ということで燃料代も安い。

立派に感じやすいデミオ

ディーゼルエンジンを搭載したデミオは、デビュー時のモデルに試乗。今回のアクアと比較しての感想はといえば、クルマとしての立派感でデミオの勝ち。やはり登場年月が新しいことだけはある。

ただこの立派感というのが、決して乗り心地や静粛性など快適性が高いという意味ではなく、内外装の見た目やドラポジなど感覚的な部分が大きい。もちろんステップ式6ATによる部分もあるんだけどね。

乗り心地はアクア優勢

ディーゼルエンジンを搭載したデミオの乗り心地は、お世辞にも良いとはいえず。静粛性だって不快な低周波音域のノイズが響く。ハンドリングだって多くの場面で運転しにくさを感じたりと、立派そうなんだけど立派さを欠く部分が多いというのか。

単純にアクアの方がフレンドリーで、毎日のお供として不快感は少ない。

本当はガソリンエンジンを搭載するデミオならもっと素直に走りやすいんだけど、ディーゼルによる新しいユニットだったり低いランニングコストだったりと判断に悩む。それならアクアでいいかという結論になっても不思議じゃない。

日常のお供、ご近所メインならアクアが魅力

この型のデミオは雑誌等で評価も高く絶賛されるモデル。良いクルマという評価が当たり前になっている。

けどちょっとまって、たしかにデビュー直後のアクアならボロ負けだけど、2017マイナー後のアクアなら寧ろ勝ち。ぜひご自身で試乗し、ご判断下さいませ。

アクア2017のメーターアクア2017のメーター(夜間)

アクア(2017マイチェン後)評価総合

乗り心地で勝負できるのが今度のアクア。乗り心地に得意なシチュエーションが多いから、良さがわかりやすい乗り心地。

ハイブリッドなど持たないクルマの燃費も向上し、高額なアクアの魅力は低下したと思いきや、燃費以外の快適性で勝負できる。

デビュー時のアクアからみると、総合的な快適性はビックリするほど向上。乗り換え需要にもピッタリと思う。

一方で、シャキッとした走行感覚を失ったのも事実
すると、アクアの走行的質感が上がろうとも、兄貴分のプリウスには届かない。ヒエラルキーが強くなったともいえる。

価格。車両価格200万円以下クラスで満足できる乗り心地は、少ないオプション構成で購入してこそ大きな旨味を味わえる。

LEDヘッドライトなど高額オプションだから、こうした装備が標準のマークXなどからすれば割高な印象。この割高感だけがネックかな。

トヨタ アクア

トヨタ

aqua (アクア)

  • 試乗グレード:“S”
  • ミッション:電気式無段階
  • 年式:2017y
  • 型式:NHP10
  • 新車価格:187万円

エンジン概要

  • 排気量:1500cc+モーター
  • エンジン型式:1NZ-FXE

その他概要

  • ボディサイズ:4050×1695×1455mm
  • 車重:1090kg
  • 発売時期:2011年12月〜
  • 新車時価格帯:169万円〜
試乗レポ・ライター

当記事は「桃花」と「ヒラリー男爵」がお届けします
桃花ヒラリー男爵

系列サービスです!

法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード

系列サービスです!

「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト

 
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー








試乗や比較が難しい中古車も、より具体的なレビューでぜひ!
自分の言葉で!研ぎ澄ました感性で!

違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。

特徴を明確に!写真もできる限り!

評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。

開設22年!最新が最良です 転載はご遠慮ください
総合サイトマップ / 間違いいっぱいの自動車選び / 運営会社