自動車の試乗比較、中古車選びにも・メーカー別評価「トヨタ」

2017年記事 トヨタ
 & 桃花

アクア(2017マイナー後)
試乗評価「2」

評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」。アクア(2017年式)「S」

当ページは2ページ目です。

「快適性(乗り心地/静粛性)」

トヨタ
  • グレード:2017年式 “S” 
  • 年式:2017年式
  • 車両価格:187万円
  • デビュー年:2011年12月〜
アクア2017の内装1アクア2017の内装2

試乗:快適性(乗り心地)

アクア概要2017・試乗レポート

快適性これぞ、2017年マイナーチェンジで最高に変化したポイント!サスペンションの動きにが良くなりました。

オドメーター150km弱から試乗始め、最初は不快感強い乗り心地だったけど、500kmに達するころにはビックリの上質感を味わせてくれました。

デビュー初期モデルは、動かないサスペンション

デビュー時のアクアアクアデビュー当時の2012年式モデルは、まるで棒のようなサスペンションに、ガチャガチャうるさいシャシーやボディ

ハンドリングが気持ちいいという特徴はあったものの、間違っても質感なんて言葉は出てこない乗り心地でした。

よくできた軽自動車のサスペンションに”劣る”質感。ボディは終始ピョコピョコ。もうなんていうか、なんていうか、です。

国産車では貴重な、動きやすいサスペンション

マイナーチェンジで、日常域でも動きやすいサスペンションに大変身。キャラクター的にも乗り心地重視に振ってきた

リアサスペンション質的にも一クラス車格の高いクルマと比較でき、方向性もアクアを好むユーザーの方向を向いていると思われる。

サスペンションがコレだけ良ければ、全体的な乗り心地だって良いです。

柔らかい=好みなら間違いなし!

衝撃が柔らかければ良いというユーザーならば、きっと大満足でしょう。初期モデルから買い替えれば、ほんとに同じクルマかって信じられないかもね。

サスペンションについてもう一つ。動く上でそれなりの減衰力を伴っている(微低速時を除く)のが立派で、全体の質感に直結。

ヴィッツとの差別化も強まる

例えば最近のヴィッツ、こちらも大幅に乗り心地が改善。ただヴィッツは改善されたとはいえ、ピョコピョコして小さいクルマの動きが目立ちます。アクアとの差も広がりました。

アクアの方がスプリングとダンパーのバランス良く感じ、落ち着きがあるという部分に繋がっている。

※ヴィッツは年式やグレードにより特長はいろいろ。

また今回のアクアでは、エコタイヤブランドの新車時装着タイヤを履いている。そういえば最近のエコタイヤは良くなりました。

空気圧が高めでも固さを感じにくいというか、乗り心地に関する部分で心配はいらない時代に。市販の交換用エコタイヤも一緒です。

ライバル車となる2車を引き合いに

まずノートe-power。もともとノートと言えば、上級車に近い味付けの乗り心地が魅力のモデル。

しかしe-powerになり、そんな魅力は失せてしまった。

動力ユニット変更に伴い、重量増など問題があったのかもしれない。対応するようにサスペンションは固くなり、ボディやシャシーの弱い部分も目立つように。

結果パッツンパッツンの乗り心地。多人数乗車でもゴツゴツ感強いというのが厳しい。

次にデミオ・ディーゼル。話題のディーゼルエンジン搭載車に限った話。

フロントが重いなんてスペックはどうでもよい筆者にとっても、やっぱりフロントが重かった。

これに合わせたであろうサスペンションセッティングは、乗り心地は悪く、コーナーリング時やブレーキング時などの動きも快適といえる類じゃない。

雑誌などでは最良と評価されることの多いデミオだけど、乗り心地は多くの場面でアクアの方が快適。デミオが勝るのはクルマが伸び上がる場面で伸びにくいなど限られた部分。

アクアにも気になる部分はある

タイヤアクアの乗り心地の良さは、一般的な道路によくあるタイプの荒れや継ぎ目に強い

つまり得意な段差が多いわけで、非常に好ましい方向性だと思う。

ただやっぱり、苦手なタイプの段差だってある。

苦手なのは角が立った段差。ショックアブソーバーに動きやすい初期部分と、その先の硬くなる部分があって、この硬い部分までガツンとくる段差ではボディの上下動も大きくなり不快。

言い方を変えれば、小さく細かな段差はサスペンションが揺れを吸収するのに対し、一定レベル以上の入力では急にボディが上下に動き出す。

伸びすぎてフワッと

得意な段差もハンドル操作が加わると、接地感のないフィーリングが乗員に伝わる。

ちょっと伸びすぎちゃうわけだけど、ドライバーは丁寧に挙動を起こし、収束させてくれないと乗員は不安・不快を感じやすい。

助手席で不快な部分

リラックスした姿勢で座りやすいだけの着座姿勢とスペースが与えられているのは嬉しい。
ただ、座面の縫い目にクッションが寄って固くなる場面がある。

これがお尻と太ももの付け根あたりをグリグリして違和感ある。前に滑りにくいという効果も感じるんだけど、無い方が違和感ないと思う。

 


※内容は辛口評価です。試乗購入時のお役に立てれば幸いです。

トヨタ流ビッグマイナーチェンジの例にもれず、内容は大幅レベルアップ。アクアでは値上げも最小限なのが魅力!

試乗:快適性(静粛性)

静粛性は最も改善して欲しい部分が改善されました!パチパチパチ!

フロントドア良くなったのは、エンジンルームからの電子ノイズが気にならなくなった点。電子ノイズが気になるのはブレーキをかけている間くらいだろうか。

それ以外は試乗中、意地悪に耳を澄ましてみても、大きくは気にならなかった。

合わせてエンジンからのノイズも透過レベルが下がっていると思われる。

足回りからのガチャガチャ音が気にならなくなったのも改良点。これが乗り心地の良さに与える影響も大きい。ガチャガチャしてると、印象としては乗り心地悪く感じちゃうよね。

静粛性低い部分はまだ目立つ

乗り心地は良くなったものの、静粛性では良くない部分も多い

質が上がったからこそ目立つのものあり、それはザラついた路面でのゴロゴロした音と振動。またAピラーから天井にかけてのビビリ音。
天井からのビビリ音なんて最近珍しい。

あとは通常の、下回りからや風切音など一般的なノイズは大きく、静粛性は低い。またその音質が、ボディ剛性の低さを連想させる安っぽい響き方をする。

静粛性を重視するなら、アクアの価格でヴィッツの上級グレードやカローラ(共に非ハイブリッド)を選択できる。この方が静粛性に優れる。乗り心地を考えると悩ましい所だね。

試乗:リアシートの使用感と快適性

アクアのリアシートは出来の良いクーペのリアシートみたい。乗り降りはツライ。シートもタイト。ただ座ってしまえば、快適性は悪くない

アクアのリアシート乗降性と着座姿勢、そしてスペース的な問題を除けば、十分座っていられるリアシートと感じます。

これだけ売れている実用車なのだから、アクアのリアシートは使いやすいだろう?
そう考えていらっしゃる方は多いと思います。

実際は狭さが目立ちます。限られたボディサイズで機能性重視なエクステリアデザインなど、仕方ないというべきかリアシートの実用性は低めの評価

ユーザーの使い方次第で評価は「素晴らしい!」「惜しい!」「残念!」「気にしない!」と感じ方に違いが大きいと思います。

座ってしまえば乗り心地良好

乗り降りがキツイ!スペース狭い!(共に後述)そんなアクアのリアシートは、一度入って座ってしまえば快適という、クーペや欧州コンパクトのような良さを持つ。

デビュー時のモデルでは苦痛でしかなかったから、ここもマイナーチェンジで改良させてきた部分。

リアシート座面1リアシート座面2

コンパクトカーってリアサス硬かったり座面硬かったりというのが当たり前だから、現在販売される他車と比較しても乗り心地は一歩リード。

ほんと狭いんだけどね、広さだけが快適性じゃない

乗り心地を具体的に表現すると、左右の揺すられ感が小さいのがいい。リアシート座面が大きくくぼみ、4人乗車に特化しているのも効いているだろう。良いポジションを一度定めてしまえばお尻は安定。

フロントシートに近い乗り心地

サスペンションからの衝撃はフロントシートに近いくらい、衝撃が弱さが保たれている。これが素晴らしい。軽度な凹凸ではサスペンションの上下動で衝撃を吸収してくれる。

それ以上の段差ではゴツゴツやブルブルしちゃうけどやはり、フロントシートに近い乗り味という部分に好感が持てる。

シートの縫い目が気になる

気になるのは座面真ん中を横断するの縫い目

これもフロントシート座面と同様の不快感なんだけど、この縫い目はお尻が前に滑っていかないような作用をするから、リアシートではフロントより効果的。

スペース的は狭い

リアシートに割り当てられたスペースは広くない。というより狭い。そして作りの問題からより狭さを感じてしまう。

リアシート足元1リアシート足元2

写真にあるように(写真左)、フロンシート下につま先は入るものの、けっこう窮屈に入る。

ここに関してはつま先が入るだけでありがたいんだけど、ふくらはぎの後ろ側に障害物があり(写真右)、足を前に出すカタチで座り続けなければならない。

リアシート1リアシート2

リアシート頭上も狭いものの、シートバック(背もたれ)のサイズは不満のないサイズ(天地高)が確保されている。

ドライバー視界との兼ね合いを考えると、リアウインドが小さいからこそシートバックが大きくできたのかもしれない。バックカメラ当たり前の時代としては嬉しい作りだ。

シートバックが大きいということは、収納されているヘッドレストも上の方に位置するから、ヘッドレスト伸ばさなくても座れるというのが嬉しい。乗る度にヘッドレスト伸ばし、降りる度に縮めるなんて面倒以外の何物でもないでしょ。

正確に言うと、全く伸ばさない状態では座りにくい。筆者の身長172cmの場合は、右の写真のように少し伸ばすことで普通に座れた。この状態なら、下に押し込むだけでヘッドレストが簡単に収納できる。

わかっちゃいるけど、乗降性は今ひとつ

アクアのリアシートを「入ってしまえば快適」と評価してるわけだから、乗り降りはラクじゃない。そのあたりの補足。

リアシート3リアシート4

写真はリアシートから降りる時。クルマから降りるときって普通、「足を出して」「頭を抜いて」「腰を抜く」と思う。ここの写真であるのはその1番目。足を出した時。

足を出して、頭を抜こうとすると、天井にオデコが引っかかって抜けない。そしてその時、足は地面についておらず、なんと8cmも地面から浮いている。
つまり、足を出したら「頭をかがめる」という動作を挟んでから頭を抜かなければいけない。

このあたり含め、普段2ドアクーペなども運転するスタッフが、アクアのリアシート乗り降りに苦労してしまった。

アクア2017のメーターアクア2017のメーター(夜間)

リアのカップホルダーはセンターに1つ

ライバル車より乗り心地が立派なのに、カップホルダーは一つというアクアのリアシート。ドアにはポケットがなければカップホルダーもなかった。

リア・ドリンクホルダーリアドア

試乗したのが「S」というグレードだったので、最上級グレードなら違う可能性も残しつつ、思えばベーシックグレードではパワーウインドーも省かれるというのを思い出した。

アクアってリアシートは重要視されていないのかもしれないね。もしくはこの割り切りが魅力なのか?乗り込んでしまえばフィットのリアシートより快適と思えるだけにちょっと残念。

トヨタ アクア

トヨタ

aqua (アクア)

  • 試乗グレード:“S”
  • ミッション:電気式無段階
  • 年式:2017y
  • 型式:NHP10
  • 新車価格:187万円

エンジン概要

  • 排気量:1500cc+モーター
  • エンジン型式:1NZ-FXE

その他概要

  • ボディサイズ:4050×1695×1455mm
  • 車重:1090kg
  • 発売時期:2011年12月〜
  • 新車時価格帯:169万円〜
試乗レポ・ライター

当記事は「桃花」と「ヒラリー男爵」がお届けします
桃花ヒラリー男爵

系列サービスです!

法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード

系列サービスです!

「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト

 
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー







試乗や比較が難しい中古車も、より具体的なレビューでぜひ!
自分の言葉で!研ぎ澄ました感性で!

違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。

特徴を明確に!写真もできる限り!

評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。

開設22年!最新が最良です 転載はご遠慮ください
総合サイトマップ / 間違いいっぱいの自動車選び / 運営会社