当コンテンツは1ページ構成です!
ヒラリー男爵がお届けするメンテと用品取付コーナー。
クリーンエアフィルターってエアコン用フィルターの事ですが、除菌や消臭効果もあるみたい。またはそういったアフターパーツが売っています。
多くのトヨタ車で交換は簡単。グローブボックスを外す作業だけチカラが必要な感じで終了します。
写真内、指で触っているのがエアコンフィルター。使用期間は新車からちょうど2年/7000キロ。まだ交換しません。
この記事を書いたのは?著者:ヒラリー男爵
まずはグローブボックスを外します。ウィッシュの場合ドライバーや各種レンチは不要。
もう少し上級車種では工具が必要な場合と、グローブボックス下の内張を分解する必要があります。
最初に丸印の部分のツメを外します。
ツメは除けばわかります。
(写真汚くてスミマセン)
内側に力を入れて変形させます。そうっと中央部分を引くのも組み合わせるとベスト!
上記のツメが外れると、グローブボックスが下方に下げられます。そうすると左側にフリクションダンパーらしき物体が見えます。次はこのダンパーを外します。
グローブボックス側を外すのは難しいので、丸印、車体側とダンパーが繋がっている部分を外した方が簡単です。
ツメの形状は 「中割れしたコブシ」。ちょうどカメさんみたいなカタチです。(意味不明なら自分のでチェック!)
コブシを内側につぶして輪を通す感じでダンパーを外します。
あとはグローブボックス下部のツメがありますが、これは単純に刺さっているだけ。写真の丸印。
グローブボックスを持って手前に引っ張れば簡単に抜けます。
一応、引っ張る角度が悪いと抜けませませんので、チカラを入れずそうっと抜いてみて下さい。
※取付の時は、ダンパーを先に車体側に取り付けてからグローブボックス側に取り付けます。
外す時にグローブボックスと一緒に外れてきた場合は、ほぼグローブボックス側にダンパーがついていると思われます。
ので、それを外し、ダンパーを車体側に取り付け、グローブボックスをある程度はめ込んでから、グローブボックスとダンパーを繋ぎます。
ここまで出来たら、あとはフィルターのケースを開けてフィルターを交換するだけ。
ケースの蓋は矢印のように右手前方向に向けて引くことで開けることができます。
特にスカイラインクーペの方は、7万kmも8万kmも無交換だったエアコンフィルターを交換しました。どんな感じだったら興味ございましたらぜひ!
クルマ評価評論・比較インプレ「間違いいっぱいの自動車選び」。独自の5段階評価を続けています。
意見ハッキリ、辛口も甘口もなく特徴をわかりやすく。
ホンネ書けない?評論家さま、閲覧者減少が怖いWEB制作者。私達はアクセスして頂くために率直な表現を心がけます。比較のポイント&独自評価。