公式ツイッターも更新しています。
スタッフの日常や試乗感などツイート中!

ウィッシュ、カーナビ交換取付「1」

当ページは1ページ目です。

完成予想図と分解、配線準備

ヒラリー男爵がお届けするカーオーディオコーナー
ウィッシュにカーナビゲーションを取付。インダッシュナビを取り外し、システムアップに優れたオンダッシュナビを取付。2DIN一体型ナビでも作業内容は一緒です。

カーオーディオ1-01カーオーディオ4-45カーオーディオ1-04

短時間かつ安全に取付できることを目標にカロッツェリアのナビを取り付けます。オンダッシュナビにはプリアンプがないので、CD/DVDプレーヤーとして使用し、オーディオも取り付けます。

クルマはこの型のウィッシュ(20系)。

他のトヨタ車でも参考にして頂けると思います。

この記事を書いたのは?

1.作業内容の概要

インダッシュナビを取り外し、システムアップに優れたオンダッシュナビを取付。知人から譲って貰ったオンダッシュナビを付けて、別の知人にクルマを売却します。

このナビゲーションにはプリアンプが付いていないので、単純にメインアンプを追加するだけでは音楽は鳴らせません。なのでナビの後はヘッドユニットをシート下に取付。別にオーディオがないと、内蔵のCD/DVDプレーヤーの音はモニター後のモノラルスピーカーで再生されます。

別に取り付けるヘッドユニットをプリアンプとして使用し、ラゲッジにメインアンプを設置します。

2.完成予定図

取付完了後はこんな感じになります。

カーオーディオ1-02カーオーディオ1-03

こんな感じで、1DINスペースにモニターステーを取り付けし、モニターを固定します。前に倒すことでディスクを挿入することも全然OK。この方法は、PND(ポータブルナビ)でも利用できると思います。オマケでマイクの配線も隠せます。

カーオーディオ1-04カーオーディオ1-05

カーオーディオ1-06

プリアンプ(音量調節)がないことに後から気付き、オーディオヘッドユニットはシート下に設置。ドライバーは着座位置より、そおっと腕をおろすとあら不思議。ちょうど中指でボリューム調整ができるではありませんか!

普通の埋め込み型ナビの取付

カーオーディオ08-27s

より一般的な、埋込み型ナビゲーションの取り付けは、別ページでご紹介しています。

ここで取り付けているオンダッシュナビからの交換で、トヨタ/ダイハツ用200mmサイズのナビを取り付けました。

埋込み型ナビへの交換・取り付け
カロッツェリア後付ナビから後付ナビへの交換

3.ナビ取付のスペース確保と分解

ナビをどこに付けるかを確認します。本体、モニター、別体式ユニットなど。2DIN一体型ナビでも、別に取り付けしなければならないパーツがあることがあります。

3-1.DINスペース周辺の分解

カーオーディオ1-07

DINスペースのカバーを外します。

カーオーディオ1-08カーオーディオ1-09

カバーは5つのツメで止まっています。黄色い柔らかいツメです。筆者はいつも手で外します。
カバーを外した後のスペースには、左右に計4個のボルトが刺さります。このねじ穴を利用し、ナビゲーション本体を固定します。

奥まっているので、ラチェットと少し長めのエクステンションが必須です。

写真の穴とナビ本体をつなげるために、間に金属のステーがあります。ナビ本体とステーをくっつけ、それをここに取り付けます。ステーがない場合、ディーラーで注文すると、だいたい1000円で購入できます。

丁寧に作業するなら、周辺パネルも分解

カーオーディオ1-10カーオーディオ1-11

カーオーディオ1-12

この辺りも外しておくと傷の防止になります。実際はシフトノブだけでもイイです。

ついでにこの部品(シフトパネル)を変えちゃってもOK。

カーオーディオ1-13カーオーディオ1-14

ぴかぴかパネルはだいたい5000円くらい。

3-2.グローブボックスの分解

カーオーディオ1-15カーオーディオ1-16

DINスペース裏側の作業のため、グローブボックスは外しちゃった方が簡単です。
写真の丸印にある引っかかりが外れれば簡単に取れます。

グローブボックスの取外方法はリンク先でご紹介中。
グローブボックスの取り外しとエアコンフィルター交換ヴィッツのグローブボックス取り外し(こちらの方が分かりやすいです)

カーオーディオ1-17カーオーディオ1-18

こんな感じで外れます。

3-3.必要に応じて分解

カーオーディオ1-19カーオーディオ1-20

足下中央部分の奥のパネル。簡単に外れます。通す配線が多い場合は外した方が良いです。またこういった、左右がある内装パーツは、裏にテープを貼って、マジックで左右を書いておくと後々ラクです。

カーオーディオ1-21カーオーディオ1-22

カーペットの下に配線を通す場合はこの部分、左の写真2枚の内装を外す必要があります。ここは内装ハガシがないとなかなか難しいです。

カーオーディオ1-23

カーペットの下に配線を通す場合は、クッション材か防音材で人間の体重を分散するように工夫したり、コルゲートチューブを使用してショートの危険性を出来る限り減らしてください。

できれば、制振材をフロア一面に貼ってしまえばリスクは相当軽減されます。

カーオーディオ1-24

シート下の作業がある場合は、シートも外します。

写真はリアシートまで外していますが、通常はココまでは必要ありません。フロントシートだけでOK。

次のページは「P2・配線について」

カーオーディオ2-09

カーナビゲーションは基本、プラスとマイナスの電源を繋げば電気が流れます。これはどんなカー用品も一緒。

これにスタートボタンに連動させるためのイグニッション/アクセサリー電源を繋げば電源が入ります。

そんな電源線と機能面で使用される信号線について。

次のページ! 電源や信号線の配線に

意見ハッキリ!特徴と長所短所をわかりやすく!

自分の言葉で!研ぎ澄ました感性で!

違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。

特徴を明確に!写真もできる限り!

評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。

サイト開設22年!最新が最良です https://mistake-car.com
間違いいっぱいの自動車選び  /  運営会社 転載はご遠慮ください