公式ツイッターも更新しています。
スタッフの日常や試乗感などツイート中!

ウィッシュ、カーナビ交換取付「3」

当ページは3ページ目です。

配線、別体ユニット取付とオーディオ

ヒラリー男爵がお届けするカーオーディオコーナー
トウィッシュにカーナビゲーションを取付。インダッシュナビを取り外し、システムアップに優れたオンダッシュナビを取付。2DIN一体型ナビでも作業内容は一緒。

カーオーディオ3-01カーオーディオ4-45カーオーディオ1-04

短時間かつ安全に取付できることを目標にカロッツェリアのナビを取り付けます。オンダッシュナビにはプリアンプがないので、CD/DVDプレーヤーとして使用し、オーディオも取り付けます。

クルマはこの型のウィッシュ(20系)。

他のトヨタ車でも参考にして頂けると思います。

この記事を書いたのは?

8.別体ユニットの取付

カーナビゲーションには本体のほかに別体式のユニットがある場合があります。地デジチューナーだったらナビの動作に支障はないけれど、動作に必要なモノなら取り付けなくちゃならない。

取付は面倒だけど、本来は外部入出力が付いて後々システムアップができる便利なモノです。

カーオーディオ3-02カーオーディオ3-03

これが別体ユニット。だいたいがシート下に付けることになります。助手席のシート下に電源やリレーをまとめ、運転席のシート下に別体ユニットを配置しました。

カーオーディオ3-04カーオーディオ3-05

電源線(常時・リモート・マイナス)はセンターコンソールをまたいで引っ張ってきます。このとき、プラス側の配線にはコルゲートチューブを使用します。赤い線が剥き出しで仮付け状態。矢印の部分がコルゲートチューブに入れカーペット下を通しています。

配線に負荷が掛からない場所を通し、動きにくいようにタイラップやテープで固定します。ウィッシュの場合は、矢印の位置あたりでタイラップで固定。奥の黒くなっているコルゲートチューブの位置が最適です。

カーオーディオ3-06

これは以前所有していた別のクルマ。トヨタのセルシオです。

大きめのクルマだとこういった位置に設置することも可能。本体とともに収納できれば、足下に配線をまとめるより安全性が高くなります。

GPSアンテナも余った配線もみんなまとめてここに突っ込めます。

ハナシは戻って別体ユニット、多くの場合で太い信号線を繋がなければならないから、配線を通すのと、余った配線を処理するのはなかなか頭を使います。

カーオーディオ3-07カーオーディオ3-08

配線はカーペットの下を通し、サイドブレーキペダルの辺りで引っ張り出します。そうしたらDINスペースの裏に思いっきり手を入れ、上から引っ張り出します。

固くて太い配線の場合は、余った配線もどうしようもないほど邪魔です。

安全にシート下にまとめられないから、写真右のように、運転席足下に束ねる方法もあります。フロアマットで隠します。ペダルまで伸びてしまうことがないよう、タイラップで束ねてください。

9.モニター取り付けて完成

カーオーディオ3-09カーオーディオ3-09

前ページであった配線の接続をして、前々ページの容量でナビ本体を固定すれば、こんな感じに。音声入力マイクは束ねて1DIN小物入れの中に収納していますが、コレで機能します。

カーオーディオ3-10カーオーディオ3-12

市販のモニターステーを使用してモニターを固定すれば完成です。この辺りはモニターステーに付属の説明書を見て取り付けてください。

10.オーディオ取付て音楽も聴く

このカーナビにはCD/DVDプレーヤー機能とHDD録音再生機能のみが搭載されているので、このままでは音楽を聴くことができません。プリアンプ&メインアンプがたりません。

仕方がないのでオーディオを別に追加します。ココでは最低限のシステムご紹介です。もっと遊べるシステム(しかもローコスト)を試したい方は別ページを見て頂ければうれしいです。

オーディオプロセッサーを使用した比較的安価なフロント3wayオーディオ
ウィッシュ・オーディオの取付

10-1.ヘッドユニット(プリアンプ)

カーオーディオ3-11カーオーディオ3-13

オーディオの取付場所はシート下のナビの別体ユニットの上。一般的なヘッドユニットをマジックテープで貼り付けます。ちょうど電源も来ているので取付は簡単です。
これは音量調節に使用します。つまりプリアンプです。

ドライバーは着座位置より、そおっと腕をおろすとあら不思議。ちょうど中指でボリューム調整ができるではありませんか!

10-2.メインアンプ

ラゲッジスペースに木材でボードを作り、そこにアンプを固定します。

カーオーディオ3-14

アンダートレイに引いてあるマットを型紙として使用し、木材をカットします。

そうしたらレザーを張り、隙間が出来る部分にはスポンジを貼ります。

スポンジの反発力と木材の重さで固定します。

カーオーディオ3-15カーオーディオ3-16

木材でボードを作ったら、配線を通してアンプを設置します。

カーオーディオ3-17カーペットを引けばご覧の通り。

10-3.スピーカーを接続して完成

スピーカーの取付・配線について詳細は別ページで取り上げています。
ウィッシュ・スピーカーの取付と配線1ウィッシュ・スピーカーの取付と配線2

カーオーディオ3-18カーオーディオ3-19

フロントのスピーカーに配線を繋いで完成。音が出れば文句なし!

意見ハッキリ!特徴と長所短所をわかりやすく!

自分の言葉で!研ぎ澄ました感性で!

違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。

特徴を明確に!写真もできる限り!

評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。

サイト開設22年!最新が最良です https://mistake-car.com
間違いいっぱいの自動車選び  /  運営会社 転載はご遠慮ください