マツダ・メーカー別の特徴と評価、試乗レポート

2012年記事 マツダ

マツダ・CX-5試乗「3」

ミドルクラスSUV「マツダ・CX-5」。2012年式ガソリンモデルがメインの試乗レポート。

3ページ目です。

「コスパと他車比較、ディーゼル搭載モデル」

マツダ
  • グレード:“20S”
  • 年式:2012年モデル他
  • 型式:keefw
  • 車両価格:220万円
  • デビュー年:2012年〜

最初に一言いわせて下さい。CX-5はガソリンモデルがとっても良いんです!



  1. CX-5試乗「1」ガソリンモデル特徴とエンジン質感
  2. CX-5試乗「2」ドライビングフィール
  3. CX-5試乗「3」コスパとディーゼル

関連ページ

  1. 2代目CX-5(マイナー後2022年式)試乗レポート
  2. 2代目CX-5(マイナー前2021年式)試乗レポート
簡単なレポ、プチインプレッションです

試乗内容は限定的。第一印象重視です。

コストパフォーマンスで比較

CX-5のコストパフォーマンスは高い。どうしてもトヨタで買わないといけない、とか、そんな理由が無ければマツダだって選択肢の候補に入れた方がいいと思う。

以下、コストパフォーマンスが高い、他のお得なクルマと比較。

  • トヨタ・ウィッシュ。CX-5と同じ全長4500mmクラス。新車価格は185万円。2000ccだと225万円。横滑り防止装置とサイド&カーテンエアバッグ標準でお得感はとても高いが、CX-5には及ばない。クルマの質感で100万円分の差、メーター周りの質感で5年分の差がある。
  • ホンダ・ストリーム。ウィッシュと同様のお得感。装備を充実させた特別仕様車が200万円前後で販売された。乗り心地の質感はCX-5よりいい。
  • トヨタ・マークX。2500ccで6気筒、後輪駆動、238万円。乗り心地も良し。お得感は最高。だけど見えにくい欠点もある。内装は昔ながらの日本風でパカパカで壊れそう。そして地味すぎるイメージは痛い。
  • トヨタ・プリウス。圧倒的な燃費と過不足ない動力性能の両立。価格は220万円。先進的な外装デザインも魅力。クルマの性能や所有満足度では比較対象にもならない。
  • スバル・レガシィ。大きくなってお得感は一気に向上。価格はワゴンで230万円程度。アウトバックは260万円超と高い。こだわりのクルマという印象は薄れたが4WDはオマケといっていいバーゲンプライス。室内はカラフルなイルミネーションでCX-5よりはわかりやすい日本的感覚。

これ以外では、トヨタの入門用ミニバン、ノア/ヴォクシーを考えているなら、CX-5もチェックしてから決めた方がいい。2列目はCX-5の方が広いくらいだし、クルマの質感ではお話にならないくらいの差がある。

ディーゼルモデルは?その1

ディーゼルはどうなの?ということでこちらについても一言。

試乗したモデルは最上級グレード+4WDの高級仕様。2012年末のモデル。ガソリンモデルと違って結構なお値段だが装備はクラスを越えるほど充実。

ディーゼルガソリン、動力性能など比較

エンジン+ミッション。2200ccながらもさすが新世代のディーゼルエンジン。こちらさすがに余裕があります。

日産エクストレイルのディーゼルはそこまで余裕を感じないが、マツダのディーゼルはちょっと違う。4人乗車でも坂道でもどんとこい!そんな感じ。

一定速度からの全開加速では、グッとくるわかりやすい加速感はないながらも、確実に加速してくれる。

トルク43キロというと4000ccのような加速を想像してしまうが、実際にはそこまで凄い加速はしない。常識的な範囲内で、かつ不満を言うのは贅沢だというレベルだろう。

シュイーンという8気筒や6気筒の爽快な音がしないのも、快適な加速という演出を感じない要因だろう。つまり、単純にトルク値が高ければ速いエンジンというわけではなさそうだ。

個人的には、残念ながら想像していた加速力には届かなかった。CX-5の名誉のために言えば、緩く長い上り坂や向かい風の高速道路巡航時などで、ラクに走行できるのが想像出来る。小さいクルマで一生懸命走るような感覚は皆無だろう。

ジェントルに走りたい場合は?ミッションは同じ6ATでディーゼルの方が圧倒的にトルクが大きいながらも、ガソリンエンジンと同じように滑らかに加速をする。そしてレッドゾーン近くの5000回転近くまでをどんどん積極的に使う。ココにビックリ。

ワイドレンジなATにディーゼルエンジンで100km/h巡航時のエンジン回転数は1600回転〜1800回転。CVTのクルマと変わらないほど低回転で巡航できる。


内容は辛口評価です。試乗時に確認したいポイントを重視!

ディーゼルモデルは?その2

エンジンの質感

振動や騒音、臭いに関して、振動という面ではアイドリング時には振動がある。普通の4気筒エンジンよりやや大きめ。ただし高回転まで回しても、回転数による振動の増加は感じられない。

騒音という面では確かにディーゼルらしい音がアイドリングから加速中までしっかり。ここはいくら新世代ディーゼルといえど、やはりガソリンモデルに分がある。

臭いに関して、冬のエンジン始動直後には少しだけ甘いにおいがする。ただしこれ、リアのマフラー付近に付近に座り込むという意地悪なテストをしてようやく感じる程度。基本的に問題はないと思う。

乗り心地は?

ディーゼルエンジンの最上級グレード+4WD+19インチ、2012年末頃の仕様という今回の試乗車、先に試乗したガソリンエンジンおよびディーゼルのモデルと乗り心地が異なっていた感がある。

確認したところ、ハッキリとマイナーチェンジは行っていないらしい。でも、サスペンションが柔らかく感じる

大きな違いは重量とタイヤ。当然重い方が足回りの粗が出にくく、しっとりとした感触になりやすい。またタイヤが重くなれば実質的なバネレートも下がる。

後は空気圧による違いも大きいので、空気圧が適切なら19インチタイヤの方が乗り心地が良い可能性も高い。どっちがいいかといえば、筆者の好みはこちらの乗り心地。

総合して好みがドンピシャなら、所有欲も非常に満たされる新しいディーゼル。トレンドのど真ん中であるのも間違いない。

筆者が燃費を気にせず運転して、車載の燃費計は9キロ台を示していた。購入価格と維持費の計算をすると分が悪いので、気に入ったら買うのスタンスが良さそう。

アテンザのディーゼルと違いは?

基本的に同じような内容を持つのが3代目マツダ・アテンザ。こちらのディーゼルにも試乗したら、意外な違いがありました。

アテンザのディーゼルよりも静か

試乗したアテンザワゴン。写真のクルマでシルバーのワゴン。ディーゼルエンジン搭載モデル(290万円)。オプションか標準かで本皮シートが付いてました。

試乗は約1時間のディーラー試乗。コースは市街地から時速100kmで流せる幹線道路。一般的な試乗+アルファのため、現在アテンザ専用のページは用意していません。

同じディーゼルといっても違いあり

CX-5のディーゼルとアテンザのディーゼルを比較すると、意外なことに静粛性が異なった。またさらに意外なことにCX-5の方が静か

今後は逆転の可能性

デビュー間もないアテンザと発売から時間が経ったCX-5を比較するのはフェアじゃないが、アテンザは走り出しからヒュルヒュルした音が耳に付く。

かなりの音量で室内に入ってくるので、立派なクルマを運転しているという気持ちは一瞬でなくなる。

CX-5はカラカラ音もするし、回転が上がればヒュルヒュル音もするが、アテンザと比較すれば俄然静か。CX-5の方が価格も安いので素晴らしい。

アテンザのお客さんはディーゼルが7割と聞いたけど、みんなきちんと試乗しているの?? いや機械モノだから当たり外れがあるのか?? 雑誌の静かという評価は何?? 年次改良に期待をしつつ、現状、アテンザの選択肢はガソリン1本でしょう。

後発のアクセラと比較

アクセラと並んでCX-5のファミリーとなるのがアクセラ。コンポーネンツはだいたい同じようなものでガソリン2000cc同士の価格も近い。

CX-5をSUVの派生系だとすると、価格的に割高感があるのはアクセラ。安価な1500ccモデルもあるけど購入するとなると結構高くなる。

自動車は適当に価格付けがされているようなことがよくあり、単純に分けわかんない価格設定と感じる事も多々あるのだけど、アクセラはどう??

乗り心地など快適性

試乗してみれば意外にもアクセラの方が洗練されている部分があり、どっちが兄貴分かわからない。例えば乗り心地。アクセラの方が洗練されている。伸び側が適度に締まっておりうねりの多い路面でも吸い付くよう。

少し荒れた路面でのドタバタ感も減った。最も、CX-5同様に固く、ボディがカチンカチンいう場面はあり、快適性は高くない。
CX-5もアクセラもアテンザも課題は市街地での乗り心地なのは変わらず。

発進時など滑らかな走行性能

アクセラはボディが軽いこともあり、ゼロ発進スタートの滑らかさはCX-5以上。ステアリングやシートに伝わる音、振動、そしてミッションフィール、このあたりのレベルは高い。排気音はとってもやかましい。

ハンドリングと許容量の高さ

ハンドリング感覚。アクセラ単体で評価すれば、リアのスタビリティは高いものの、ただそれだけ。しかしCX-5と比較すれば急なヨーの立ち上がりとかボディのぐらつきが抑えられ、荒っぽい運転や素早い操作に対する許容量は高い。

アグレッシブな動作を好む方ほど、アクセラの方を評価すると思う。

こんな感じで走りやすいのはアクセラの方。だから単純に価格で比較できないかもしれません。スタイルとしてはやっぱりSUVが今風だよね。


CX-5評価総合

マツダ筆者が考えるCX-5最大の魅力、それはこの価格設定

新車の価格はどんどん上がっている。マイナーチェンジで少しだけ燃費を改善して10万円アップなんて普通にある。同じようなモデルの価格はずいぶんと上がった。

またホンダや日産、ヴェゼルはフィットのコンポーネンツを使っているのにも関わらず、イイお値段で販売される。ジュークもしかり。安いベースを豪華に仕立てるという流行から、200万円クラスまではコンパクトカーの領域に。

CX-5なら最小限の差額で一クラス上のモデルになる。またその他のCセグメントと比較しても内容を加味すればSUVが割高なんて感覚はありません。

ディーゼルエンジン搭載車、こちらは筆者あまり好きではありません

うるさい、乗り心地荒い、最大加速力は遅い。そしてクリーンディーゼルといいつつ、ナノ微粒子の問題だってある。

ディーゼルは新しさが魅力だし、良い面悪い面含め、他にはない味が魅力だから、味の濃さで選べる趣味性の高いグレードだと思います。

中古車を選択する場合、発売時期によって乗り心地に差があることを確認。モデルによりサスペンションの滑らかさが異なります。

マツダ CX-5

マツダ

CX-5 ガソリン

  • 試乗グレード:“20S”
  • ミッション:6AT
  • 型式:keefw
  • 車両価格:220万円
試乗レポ・ライター

「ヒラリー男爵」がお届けします
ヒラリー男爵

系列サービスです!

法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード

系列サービスです!

「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト

 
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー


個性的なステアリングデザイン。左側にチラッと見えるナビ設置スペースは2DINタイプ。この周辺がチープな上にチリがよく目立つ。


右側のメーター内には、システムスタートボタンを押した後はCX-5の文字が浮かび上がる。その後は車両情報と燃料系。


マツダ車ならではのコーチング機能。インテリジェント・ドライブ・マスター(iDM)。


自動防眩(じどうぼうげん)機能が付いたルームミラー。標準装備。左サイド下の画像もミラー内の液晶に表示される。


ナビパネルとその周辺。ディスプレイが奥まった位置にあるのは視認性の面で2重丸。ただし、ぽこんとはめ込んであるような安っぽさが残念。

試乗や比較が難しい中古車も、より具体的なレビューでぜひ!
自分の言葉で!研ぎ澄ました感性で!

違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。

特徴を明確に!写真もできる限り!

評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。

開設22年!最新が最良です 転載はご遠慮ください
総合サイトマップ / 間違いいっぱいの自動車選び / 運営会社