自動車のための試乗比較・メーカー別評価スズキ

2013年記事 スズキ

スイフト(3代目)試乗「2」

間違いいっぱいの自動車選び。あちこちで評価高いスズキの3代目スイフト(ZC72S)の試乗レポート。

当ページは2ページ目です。

「アクティブ安全性能の高さ、ステアフィール」を掲載

スズキ
  • グレード:“XG”
  • 年式:2012年式
  • 型式:ZC72S
  • 車両価格:124万円
  • デビュー年:2010年9月
スイフト内装(夜間)スイフト内装(昼)

ボディデザインは先代ソックリでも、内容は超絶進化したスイフト。


  1. スイフト(72型)「1」内装評価とエンジン
  2. スイフト(72型)「2」アクティブな安全性能とステアフィール
  3. スイフト(72型)「3」同世代コンパクトカー比較
  4. スイフト(72型)「4」スイフトスポーツ感想

関連ページ

  1. 4代目スイフト!スイフトXL試乗 / スイスポ試乗
  2. 2016〜17コンパクトカー比較
  3. 2015コンパクトカー比較

スイフト試乗・ステアリングフィール

室内のイメージハンドルを回した感じは安っぽい。とても上質な内装のイメージとマッチしていないから、不思議な感覚を覚えてしまう。

ライバルのフィットよりはマシに思えるも、どちらも評価点は低く、50歩100歩かな。

慣れちゃえばこれが普通。安っぽく感じるのも慣れるまでの辛抱よー。

しかしハンドルを回した感触はチープでも、クルマの動きはまた別。走りたいように走れるとはこの感覚か。日常での走行感覚はまるでラグジュアリーセダン。

200万円で400万円の世界が味わえる。といったら言い過ぎだけど、スイフトがそうした方向性でレベル高いのは事実。

特長の一つは可変ギヤレシオのステアリング

スイフトのハンドルには特徴的な部分があって、それは可変ギヤレシオ。ステアリングギヤ比がハンドル回した量に応じて変わり、ハンドル中立付近はゆるめ、ハンドルを大きく回すとクイックになる特性らしい。ハンドル回す量によってロックtoロックが変わるような印象。

フィーリングは中立付近が思いっきりマイルド切りこんだ先は普通の自動車といった感じ。

可変ギヤレシオのだからかはわからないけど、数時間運転してもクルマに馴染めない部分があった。

市街地では平気でクネクネ道なんだけど、スポーティ走行を楽しみたいと思ったら、そうした走行は走らせにくかった。体に馴染まないんでダッシュは止めときました。

  • ステアリングはゆるめだけど、けっして大きな無反応地帯があるわけではない。スイフトは特別直進性が良いとは思わなかったが、滑らかに修正できる。だから助手席の人も安心感高い。
  • ガシッと切ってもジワッと切っても、不快感はない。誰でもどなたでも余計な気を遣わずハンドルを切れる。運転もなんだかうまくなったような錯覚に。まさにゲーム感覚。
  • コーナーではハンドル切るとフロント外側が沈みこんで、そして曲がり出す。サスペンションは初期の入力に対しては驚くほど柔らかいが、腰砕けを感じるほどグラッとロールするそぶりは全然ない。リアのロールは少なく揺すられる心配も感じない。
  • 総じて、まじめに開発されたサルーンのような味付けと感じた。とりあえずでデビューするコンパクトカーとはちょっと違う、スイフトはケーハクでないコンパクトに認定??

※内容は辛口評価です。試乗時に確認したいポイントを重視!
※一部画像はクリックで拡大します(横長画像など)。

基本が良ければ安全性も高い

ビビらず豪快に、必要と思うだけハンドルを切れるのが今回のスイフト。まったりキャラクターなのに緊急回避が得意

また足回りの良さからドライバーの疲労が少ないのも安全性に貢献。疲労は集中力や判断力に影響。それにタイヤ性能を含むブレーキ制動力も高め

緊急回避もダイナミックに可能

これらアクティブセーフティと呼ばれる部分、ここもライバル比較でスイフトが優れている点。クルマの運動性能はスポーティ走行の為だけでなく、加害者にも被害者にもなるリスクを軽減。事故の心配が減れば、よりリラックスして運転できる。緊張せずに運転出来れば運転が嫌いにならない。これ筆者の持論。

本来、自分より大きな力を持つクルマを動かしたいというのは人間の本能。多くの車種で性能や質感ではなく、利便性が最重視されるコンパクトカー。現状で一番好ましいのはスイフト。以下、アクティブセーフティに関する部分。

必要と思うだけハンドルを切れる

ハンドルを切ると、舵角が小さいうちは非常に緩くクルマが動く。「反応がない」でなくて穏やかに「反応する」。
また足回りの特性も合っているから、ハンドルを素早く揺すってみても、時速60キロ以下ならリアはほとんどロールもしないで、グラッとくることもなく進路が変わる。

なんというか、ゲーム感覚でガシッとハンドルを切っても恐怖感はなし。今までこんなコンパクトカーってあったっけ?と思えるレベル。動きがゆっくりで安定感も高い。日常走行ならビビらずハンドル切って緊急回避を行えます。

足回りの良さからくる疲労の少なさ

タイヤ

集中力の欠如、これって事故に繋がりやすいと思いませんか?正確なデータはわからないけど、多分そうなんじゃないかなと思う。

ちょっと不注意なケアレスミスも、取り返しが付かなくなるような大きなミスも、体調が良い時は余り問題にならないかもしれません。

スイフトは慣れてしまえば日常で走りやすい運転感覚、乗り心地の良さからワンランク上のクルマに乗っている感じさえ受ける。普通に走っている限り直進性だって悪くない。だから疲れにくいと思う。その他理由は周辺記事に書いてあるとおり。

もちろん自動停止システムなどパッシブセーフティが付いていれば尚良いけれど、これだってまだ完璧じゃない。

疲れにくいクルマはそれだけで価値があるし、スイフトだって全然完璧じゃないから、クルマが中に浮いて走れる日までどんどんと進化挿していってくれることを願います。

ブレーキ制動力も良いレベル

スイフトのペダル試乗車のタイヤは、新車時装着のアスペックデシベルという銘柄。

リプレイス用に販売されているアスペックデシベルとは別物だろうけど、静粛性重視で乗り心地のバランスよし。でもちょっとピーキーさもあった。そんなイメージのタイヤ。

ブレーキの限界制動力はタイヤの縦方向グリップ限界なので、ほとんどの場合減速力の限界はタイヤ依存。

スイフトで急ブレーキを踏んでみると、日常的な速度からのブレーキなら不満ない制動力を発揮。ボディディメンションを考えれば苦手な分野であろうことは容易に想像できる。タイヤを活かしているサスペンションだって絶妙なセッティングなのだろう。

減速力は普通レベルだけど安心感高い

比較対象をコンパクトカー以外まで拡大すれば、それなりという域はでない。胃が飛び出そうとか、そんな減速は難しい。

でも実際は、上手くブレーキが踏めるかという問題もあるし、ペダルの軽いスイフトなら力に自信のない方でもガシッと踏みやすいと思う。

多くの軽自動車が非常に頼りない制動力しか発揮できない現実を考えると、スイフトの方がよほど安心して運転出来るのは間違いない。クルマが良ければあとはドライバー。新車中古車かかわらずクルマを購入したら、できれば定期的に目一杯ブレーキペダルを踏み込む練習をしておくことが望ましい。

視界からくる走りやすさの関連

内装4Aピラーと視界

写真はドライバーの顔の位置(やや右より)から、斜め右前を見たときの感覚を再現しようとしてみた。ちょっと下向き過ぎちゃってごめんなさい。

スイフトは外から見てもわかるとおり、Aピラーが立ち気味のデザインを採用している(ピラーとはルーフを支える部分で前から数えてAピラー、Bピラー、Cピラーなどと呼ぶ)。

スイフトは現代のクルマとしては異常なほどAピラーが立っているにもかかわらず、決して古ぼかしくないのは立派。

立ったAピラーは視界良好

言いたいのはこれ。Aピラーが立っている方が、コーナーリング時などの死角になりにくい。視界と死角というだけで評価するとAピラーは立っていてドライバーに近い方が望ましい。

多くのミニバンやコンパクトはAピラーが寝ていてコーナーで邪魔になるのはご存じの通り4代目ホンダ・オデッセイみたいにピラーが細い車種もあるけど例外的。

エクステリアのデザイン性では、一体感高いワンモーションタイプが魅力だろうけど、運転すればスイフトのような2BOXタイプに良さがある。

ボディ構造が王道的

ストラットタワー

ボンネットを開けてみても他のコンパクト/ミニバンとの違いがわかる

最近のクルマはストラットタワーと同じくらいの場所にピラーの付け根がくるわけだが、スイフトはご覧の通り。

デミオはさらに走りやすい

見切りの良さ、走りやすさはマツダ・デミオの方が上。コーナーがラク、狭いところがラク、そこを重視して比較するならデミオをオススメします。

スイフトメーター(夜間)スイフトメーター(昼)

緊急回避もレベル高い

緊急回避運動、軍艦が魚雷を避ける言葉ではありません。急な障害物を回避する自動車でも大事です。CIWSが装備されない自動車では自力で避けることが必須。自動的に破壊してくれはしません(CIWSってアレです。デケデケデケデケデケ・・・)

自動車でいうところの緊急回避運動とは、急ハンドル・急ブレーキ・急速レーンチェンジ。スイフトは前述したとおり、無造作に素早くハンドルを切り込む動作も許容してくれる。

そしてそんな時でも穏やかにフロントが動いてくれる。そしてリアは終始安定。ハンドルだけで、リアはロールさえ感じることなく目の前の障害物を交わせることも多いと思う。

通常は1.ブレーキ・2.ハンドルという優先順位でダメージを食らわないようによけ方を考えるわけだが、スイフトならハンドルで回避することを優先的に考えることも通用しそうだ。

今回ちょうど、急な障害物を回避

試乗中たまたま、前のトラックの影から急に障害物は見えた。時速※※キロ。筆者は助手席。

そんな時でもドライバーは「うっほっほ〜」と雄叫びを上げつつ、ハンドルのみで回避を行う。それでもクルマはゆっくりとした動きで急な部分がない。だから助手席の筆者も笑いながら、楽しく障害物を回避

ついでにここで、ハザードスイッチを押して後続車にお知らせする余裕もあった(実際は後続車は障害物を豪快に踏んだ)。みなさんこの思いやりハザードの和を広げましょう。

スズキ スイフト (3代目)

スズキ自動車

swift (スイフト) 試乗モデル

  • グレード:“XG”
  • 型式:ZC72S (3代目)
  • 年式:2012y
  • ミッション:CVT
  • 新車価格:124万円
試乗レポ・ライター

「ヒラリー男爵」がお届けします
ヒラリー男爵

系列サービスです!

法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード

系列サービスです!

「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト

 
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー



内装各部。



現時点ではびっくりするほどの質感。コンパクトカー全般がこのレベルにならないと、みんな軽自動車にとって変わられちゃうよ。




ラゲッジスペースはミニマムだけどリアシートをたたんでおけばバンのように使える。


女性に嬉しい?オカモトゴムをひっそり隠しておける場所。


ペダル配置はちょっと微妙。欧州車ほどではないが気持ちだけ、ペダル全体が左に寄っている。
それに合わせてフットレストで踏ん張るのもちょっと苦手。サイズもスペースも最小限。女性のためのクルマと考えばこれも納得。


ドライバー目線から右を見たところ。スイフトのAピラーは邪魔になりにくい。

タイヤ

試乗や比較が難しい中古車も、より具体的なレビューでぜひ!
自分の言葉で!研ぎ澄ました感性で!

違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。

特徴を明確に!写真もできる限り!

評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。

開設22年!最新が最良です 転載はご遠慮ください
総合サイトマップ / 間違いいっぱいの自動車選び / 運営会社