自動車の比較と評価・ホンダ

2013年記事 ホンダ

N-ONE試乗レポート「2」

間違いいっぱいの自動車選び。N-ONE(2013年式)の試乗レポート。

2ページ目です

「走行感覚、足回りと乗り心地の印象」

ホンダ
  • グレード:“G Lパッケージ”
  • 年式:2013年式
  • 車両価格:124万円
  • デビュー年:2012年
N-ONEコクピットN-ONEメーター

ホンダN-ONE(初代JG1)。グレード“G Lパッケージ”です。


  1. N-ONE「1」内装とエンジン&ミッション
  2. N-ONE「2」足回りと乗り心地の印象
  3. N-ONE「3」グレードとライバル比較

乗り心地重視ならN-BOX!

  1. 初代N-BOX試乗レポート
  2. 2代目N-BOX試乗レポート

試乗して「足回りのフィーリング」

ステアリング走行してのレポート、これこそ試乗レポートということで、ここが本番。

かと思えば、走ってどうこうは気にならない人も多いみたい。

文量が多いので、気になるポイントだけでも読んで下されば嬉しいです。

市街地でのサスペンションのキャラクター

柔らかいシートに座って走り出すと、サスペンションはかっちり固め。しかし思ったよりストロークするし、シートは柔らかい上に衝撃吸収制高く、乗り心地はそこまで悪くない。

試乗中、ガツンガツンと突き上げるような硬さを感じることは少なかった

固いのは確か。でも乗員に伝わる衝撃はそこまで大きくない。柔らかいだけの軽自動車よりいいと思う。

反面、とにかく「ひょこひょこぴょこぴょこ」とクルマが揺れる。特に曲がりながらウネッた路面とか、小さな連続するデコボコ。じまたワダチのある多車線道路ではレーンチェンジでも強く揺すられる。

横幅が狭い軽自動車はみな、ハンドルを切っている最中の段差、うねり、デコボコには弱く、ワゴンRなんかは右に左に大きく体が揺すられる場面も。

それと比較すればN-ONEは上下にヒョコヒョコ。質感は決して低くないだけに、マイナーチェンジで煮詰めて貰えれば、乗り心地に関する不満は一気に軽減されそう。

スピードの高い郊外や高速道路では

ワダチや古い路面も多い市街地では良くないフィーリングのN-ONEだけど、時速80〜90kmくらいで走れば印象一変、長距離ツアラー的な良さを感じる。

まさに軽自動車のツアラー系モデル。長距離対応の小型車的アプローチと考えられる。

速度上がると好ましい乗り味

時代的にもちょうど、速度が上がると印象が良くなるクルマが増えてきた。このN-ONEもそう。

連続するデコボコでは素早くダイレクトに揺れが収まる。フラット感も強い。ココが好印象。また路面の継ぎ目ではガチンと音はするが、衝撃自体は強くない。

サスペンションの固さを思い出しながら、ライバル他車と比較してみる。

N-ONEはダイハツのミラ系より固く、スズキのワゴンRでは一部グレードよりは柔らかめ。また三菱/日産系などそれ以外と比較しても、NAモデルでは特別固い。どれも長所短所あって選びがいがあります。

巡航時に感じる直進性の良さ、ラクです。

予想通りというか予想以上と言うべきか、直進安定性が高い。FF車なら概ね、加速中の安定性はどのクルマも高いんだけど、N-ONEは一定速度での巡航中も普通にまっすぐ走りやすい。

ステアフィールは中立を固めているタイプではないので、さすがはロングホイールベースといったところだろう、右、左と、細かな修正回数が少ない

まっすぐ走りやすく”疲れにくいクルマ”というのは、視界や見切りの良さも重要。N-ONEはこのあたりの出来が良く、車線の中でクルマがどのあたりにいるかわかりやすい

ボディ感覚の掴みやすさが優秀

車幅の感覚が取りにくいコンパクトカーなどは、ドアミラーで白線を見て、クルマがどこを走っているか確認が必要だったりする。

世の中のコンパクトカー達には声を大にしていいたい。見切りの悪いクルマは小さくたって取り回しは良くない。気楽に走れるわけがない

実際、大型セダンのセルシオやシーマの方が狭い場所を苦にせず、走りやすさが上の場合も、多くのシチュエーションである。


※内容は辛口評価です。試乗時に確認したいポイントを重視!

車室内の広さはほどほど

ホンダのN-BOXを初めて見たときには、室内のスペース(縦方向)にビックリ。全長が長いというのだろうか、リアシート足下の広さにぶったまげ、馴染みのホンダディーラーでオデッセイと比較させてもらったほど。

N-ONEもデビュー直後の自動車雑誌では広いと書かれていたので期待していたが、実際には軽自動車の平均レベルでしょう。全長も全高も特別広いとは感じない。

具体的には、リアシートはワゴンRと比較して大差なし。フロントシートは目一杯後ろにスライドさせてもなんか狭い。特に足下狭め。フロントシートが狭いのがセンタータンクレイアウトのネガティブな面。逆に優れるのがラゲッジの奥行きラゲッジは目視では全長が長く感じる

実際のトコロ、前モデル?のホンダ・ライフよりは広い。1つ前の世代となるスズキ・ワゴンRと比較すると同じような感じ。

ラゲッジは広めに作ったというダイハツ・ミラココアと比較しても余裕がある。

N-ONEのラゲッジミラココアのラゲッジミライースのラゲッジスペースミライースのラゲッジスペース

左上がN-ONE、右上がミラココア、
左下がミライース、右下がアルト。

試乗:「総合的な快適性能」

リアシートイメージドライバー、パッセンジャー、N-ONEの快適性能を言葉でまとめてみた。

  • 発進加速時はエンジンがうるさいけど、これは軽自動車の常。N-ONEは巡航に入れば、エンジン以外のノイズは他の軽自動車を越える静粛性を発揮。助手席でも快適性は高い。
  • ドライバーはフラフラしないハンドルで快適。無意識に修正舵を当てる回数は、トヨタ・ウィッシュより少ないかもしれない。
  • NAモデルのサスペンションは固め。ピョコピョコする足回りは市街地では不快だけど、重みの掛かる部分だけ沈み込むシートは快適で、乗り心地を採点すればプラマイゼロ。

快適性という面でどうしようもないのが、フロントシート足下の狭さ。つまりシートのスライド量が少ない。もっと後ろに下がってくれないと、成人男性は苦痛です。

これはセンタータンクレイアウトのデメリットということで、結論としては助手席にのるならリアシートに乗った方がいい。

 


評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」

ワゴンRやムーブと比較してどこがプレミアム?N-ONEの長所短所に比較を交え、コストパフォーマンスなども。

N-ONEの車重は重め

N-ONEと同じジャンルの、代表的な軽自動車の車重(デビュー時のカタログ値)

  • N-ONEの車重・・・840kg
  • ワゴンRの車重・・・750kg
  • ムーブの車重・・・810kg

実際の車重はわかないけど、カタログ値を見ればN-ONEはけっこう重い。ワゴンRと比較すれば差は90kg。人間1.5人分。荷物にしたら米袋をトランクいっぱいの差。

重いクルマの方がショックアブソーバーのアラが目立たないので、乗り心地にメリットがでやすいし、重厚感だって多分に演出しやすいだろう。ホイールだって重い方が乗り心地はシットリする傾向。

スズキの凄さ

ここで感じるのは、ワゴンRの軽量化技術って凄そうだ、と。
車重750kgというワゴンRに試乗すれば、ムーブより上級な質感を感じる時もある。

N-oneと比較しても落ち着いた乗り心地。特別な我慢無く運転出来る”軽量車”といえる。

重量が重いクルマがお好みだったら車重1000kgに迫るNBoxのターボがオススメ。もしくはダイハツ・ウェイク。足回り固いけどドタバタしにくい印象あります。

ホンダ N-ONE

本田技研

N-ONE

  • 試乗グレード:“G Lパッケージ”
  • ミッション:CVT
  • 年式:2013y
  • 車両型式:JG1
  • 新車価格:124万円
試乗レポ・ライター

「ヒラリー男爵」がお届けします
ヒラリー男爵

系列サービスです!

法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード

系列サービスです!

「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト

 
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー


リアシート足下は身長172センチの筆者が座って、膝前はコブシ2個分。
写真ではフロントシートのシートの位置は目一杯後ろ。


写真はリアドアのステップ部分。ステップ部分(サイドシル)



ラゲッジスペース。試乗車はパンク修理キットだったので、リアアンダートレイになっていた。アンダートレイも十分に使えるスペースがある。


テールランプはいかにも軽自動車のそれ。クルマはリアを見られる時間の方が長いため、N-ONEを見に行ったらとりあえずココもチェック。

試乗や比較が難しい中古車も、より具体的なレビューでぜひ!
自分の言葉で!研ぎ澄ました感性で!

違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。

特徴を明確に!写真もできる限り!

評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。

開設22年!最新が最良です 転載はご遠慮ください
総合サイトマップ / 間違いいっぱいの自動車選び / 運営会社