間違いいっぱいの自動車選び。ルーミー(2017年式)試乗レポート。
3ページ目です!
トヨタ・ルーミー(型式M900A)、グレード「X-S」です。
ルーミー最大の弱点が快適性の低い乗り心地だとすると、最大の魅力は走りやすいハンドリング。中途半端ではない割り切りにより、ドライバーは神経使わずにハンドル操作が可能。
小さくて背が高く、着座位置だって高いルーミーは、見るからにご近所専用みたいなイメージ。しかもメーカーはトヨタ/ダイハツで、車格は最下級クラスと、誰がどうみても走ることは苦手そう。
でもこれが大間違い。スポーティグレードかと思うほど立派!音も振動もハンドルの回し心地もチープで安っぽいんだけどね、クルマとして大事な部分が大事にされている。
快適性を犠牲にしてまで硬められたシャシーは、相当丁寧に調整されたのだろうと想像できるほど走りやすくまとまっている。
そしてこれがわかりやすく、丁寧な操作には繊細に応えてくれて、雑な動作にもクルマが上手く対応。
なので、多くのクルマを経験してきたドライバーには思い通りの動きを提供し、ガンガン行こうぜのドライバーにはラグジュアリー感を提供。さらには普通のオバサマだって不安感なく走りやすいと感じるんじゃないかな。
逆に免許取り立ててルーミー買ったら、他のクルマを乗りにくいと感じるかもしれない。誠にお節介でございますが、他のクルマを試してからルーミーを運転してみて下さいね!
こうした魅力は市街地での交差点だってわかるんだけど、緩いコーナーが多く速めのペースで流れている地方とか、首都高みたいな道路でわかりやすい。
こうした時には無意識にペースが上がっちゃって、全走車に近づきすぎちゃうかも。
コーナーではドライバーが思った通りの場所に寄せやすく、ハンドル操作に無駄や急な箇所が生まれにくい。
車体も、ロールした時の伸び側が抑えられていて、無駄なく安定感高く。後席の同乗者だって不安感なく座っていられる。
※内容は辛口評価です。試乗購入時のお役に立てれば幸いです。
ルーミーはタンク、トール、ジャスティと多くの兄弟車が揃うコンパクトハイトワゴンです。
ルーミーは単純にクイックだからとか、硬められているからとか、そうじゃなくてもっとレベル高いハンドリングの持ち主。
だから、様々な形状のコーナーに出会うワインディングでも走りやすい。
何が良いってテンポがいい!ハンドル切って、フロントが沈んで、リアが追従。これがジワー、ピタッ、ススーっと。伸び側が押されられたサスペンションも相まって気持ちいい!
ルーミーはブレーキ操作も扱いやすく、やはりボディ形状から想像できないくらい扱いやすい。
タイトコーナーでの挙動ではフロントが柔らかいキューブなどの方が、グイグイしてて魅力的な部分もあるけど、総合的な走行感覚でルーミーは魅力。
エンジンに余裕があればもっともっと走りやすく快適なのに。
強い加速力が欲しいわけじゃなくて、滑らかな加速が似合うはず。
やはり欠点は、あまりにも弱い加速力と、アクセレーション。
スロットル特性かCVT特性か、アクセルペダル操作に対する反応には唐突な部分がある。
この辺は、普通のコンパクトクラスって感じかな。
直線の走りやすさも不満なし。
フィーリング的には40km/hくらいで一気に重くなるパワステに不自然さを感じるものの、そこを気にしなければ普通に直進している感が強い。
実際は、無意識に早めの修正蛇を当てているというのが大きい様子。内装に対して着座位置が高くて見晴らしが良いのが効いている。
パワステのフィーリングも、高い着座位置からの視界も、色気はないんだけど実直です。
ルーミーの運転席は視界良好。グラスエリアが広いのと、インパネに対し着座位置が高いドライビングポジションによって、上半身が飛び出ているような運転感覚。
それでまだ頭上に余裕があるから開放的なイメージが強い。
走行中は前方〜右脇の視界が良い。
2本建てられたAピラーも、隙間のガラスが思ったより仕事をしていて、太めの1本よりも良いのかな、と思ったりもする。
多少気になるのが助手席側の視界。アップライトなシートで位置は高く、前寄り。そうした姿勢で座ると、助手席側ミラーなどは”かなり横”。
ドアミラーは斜め左下という感じになり、Bピラーはちょうど死角が気になる場所に。試乗中はドラミラーの位置を何度か調整するくらいに違和感があった。もちろん同じようなクルマに慣れていれば違和感を感じることはないと思う。
こうしたあたり、寸法にすれば数cmと僅かなのだろうけど、ドライバーが受ける感覚としては大きい。運転してみないとわからないという事ですね。
多車線道路や挟路地で気になるボディ見切り。ルーミーのボディ見切りは、事前のイメージからするとイマイチで、一般的なコンパクトカーと比較すると優れている。そんな印象と評価を持ちました。
試乗前は四角いボディに見え、ボディ感覚が取りやすそうな感じを想像しちゃって。
でも試乗したら、フロントウインドーは思ったより寝ているし、Aピラーは目立つしで。
前方と左側は想像ほど寄せやすくはなかったです。見切りはまずまず、という評価です。
運転席から前を覗き込むと、ボンネットは少しだけ見える。
もうちょっと先端まで見えるかと思ったんだけど、予想が甘かったみたい。
外からボンネットの先を見てみると、なだらかに下がっている。
同じに四角く見えても、しっかり四角いのが日産キューブ。
Aピラーは太いものの、立っていて短く、インパネ上部もフラットで感覚が取りやすい。またボンネットもかなり先端まで視認できる。
こんなに見切りが優れたコンパクトカーは少なく貴重です。
ブレーキ操作も、ボディスタイルから想像できないほどに扱いやすい。
背の低いベーシックなコンパクトカーを合わせて比較しても上位クラス。車格的にも絶対性能を除けば上のクラスと比較できそうなほどに踏みやすい。
ブレーキペダル操作に対する特性は、穏やかで急な部分が感じられず、適度な剛性感。
想像より「減速しすぎた/減速しなかった」という事が起きにくく、滑らかで一定の減速を行いやすい。
筆者的には、無意識に使えるブレーキはクルマ選びの条件。ルーミーなら合格です。
系列サービスです!
法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード
系列サービスです!
「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー
違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。
評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。