間違いいっぱいの自動車選び。デミオの試乗レビュー。車名は2019年からマツダ2です。
当ページは6ページ目です。
マツダ・デミオ(4代目DJ3)。グレード「13C」の試乗レポート。
※リアシートの写真はデミオ(ディーゼル)です。スペース的な部分はディーゼルのページをご参照ください。
一言だけ書かせて頂くと、身長172cmの筆者なら問題なく座れる。また身長180cmのスタッフでも頭上は接地しない。
座れるけどこの負担はフロントシートの乗員が被るカタチで、シートを前に出すことに。またこの室内に1日4人乗車していたら、けっこうな疲労がたまった。うちらジジィかw
元気いっぱいな4人なら問題ないと思います。
試乗中ちょっと揉めたのが、リアシート足下のフロア形状。「フラットだ!」「先端下がりだ!」ってなって。
結論としては運転席下が体感フラット。助手席下が先端下がり。好みあるだろうけど、筆者としてはフラットの方が足を置きやすかった。
詳細はディーゼルのページで取り上げています。
※ここもディーゼルのページを基本にして、簡単に比較相違点を。
静粛性はディーゼルの方が圧倒的に静か。ガソリンはハッチ辺りからの進入が予想されるノイズがけっこう耳に付く。
乗り心地はガソリンの方が好ましい。フロントシートに座った時に感じるリアサスの突っ張りは、リアシートに座っちゃえばあまり気にならず。座面が柔らかいのよね。
またディーゼルで感じる、長時間座った後の衝撃だけど、やっぱりガソリンの方がマイルド。ちょっと座り直せばなんとかなる。
気になる点は、段差で跳ねたあとストンと落ちる感覚。欠点なんだけど、デミオに限らずよくある乗り味。
ガソリンはディーゼルよりショックアブソーバーの減衰力(伸び)が弱めだから、普通に跳ね上がる。そしてやっぱり減衰力(縮み)が弱めだから、ストンと落ちる感覚。
サスの突っ張った感じからすれば、もう少しゆっくり動いて欲しいところ。
ストラットタワーの強化とかされているみたいだけど、だったら質の高いサスで入力をコントロールとか、なんか無いのって思っちゃったりね。
※一部画像は拡大します(横長画像など)。
※内容は辛口評価です。試乗購入時のお役に立てれば幸いです。
デミオは2019年、マツダ2に車名変更されました。ディーゼルが話題のDJ型デミオの、ガソリンエンジン搭載車です。
※ディーゼルのページでより取り上げています。ご参照ください。
取り上げたいのはリアハッチ開閉の軽さ。デミオは女性でも無理なく開け閉めできる軽さになっています。ハッチ開閉は重くて面倒。ずっとずっと感じていたこと。この進化は手放しで拍手!
最近カローラフィールダーなどでもハッチが軽く滑らかに開閉できるようになり、これは大きなステップだと思う。つまりこれだけで買い換え理由になってもおかしくない!
開いた時の高さとか、荷物出し入れの楽さとか、雨風しのぎやすさとか、これだけハッチの車種が多いのだからもっともっと改善して欲しい。やっぱりユーザーフレンドリーは日本車の美点でしょう。
ディーゼルのページでは触れなかった点。リアシートを倒した時に出来る段差は大きい。
相変わらずここはフィットのラゲッジが素晴らしい。あとヴィッツでは段差を埋めるトレーが用意されるけど、デミオはどうだろう。すみません未確認。
アイドリングストップは停車後、ブレーキペダルを踏み増しすると作動するタイプ。可能な時はメーター内にランプが点灯する。
エンジン止めるか止めないかドライバーが判断できるから、とても使いやすいタイプ。現状まだまだ、クルマ任せはストレス貯まるからね。
またデミオ(ディーゼル)ではブレーキペダルの踏み込み剛性が高く、ドライバーによっては足が疲れるなんてのもあるかもしれないけど、こっちは平気。ペダルは適度な重さだから、軽く踏み増しできる。
アイドルストップのOn-Offメインスイッチは、0.5秒程度の長押しで動作。隣の横滑り防止装置のOffスイッチより、長めに押し続ける必要がある。
アイドリング中に騒音が目立つディーゼルとは違い、積極的にエンジンを止める場面は限定されそう。だけど、ちょっと気になるのはアイドリングストップするとパワステが停止しちゃう点。
これって電動パワステだよね?他車もそうだったっけ?
どうしても非力に感じてしまうデミオ(ガソリン)の中間加速力を計ってみました。
条件はオトナ2名乗車プラス、ラゲッジに荷物。体感上平坦で無風な道路。タイヤ空気圧は未チェック。
下はディーゼル。条件は同じ道路でほぼ同条件。違いはラゲッジは空。
速度はスピードメーター読み。ストップウォッチで計測した2回の平均値。
近い条件で比較した日産マーチ。1200cc+CVTモデル(引き合いがマーチでごめんなさい)。
計測条件は大人の男性2人乗車。ガソリン残量はメーター読み3分の2。風はほぼなし。タイヤ空気圧フロント2.2キロ、リヤ2.0キロ。
タイムだけ見るとマーチが遅い。デミオは非力なわけではなく「非力感」が強いだけということ。それからシフトチェンジの時間が含まれるからね、それを省ける30kmから80kmのタイムは悪くない。
ヴィッツやフィットなど1300ccモデルのデータは、現在用意がございません。
DJ型デミオ(ガソリンエンジン搭載車)の魅力は、バランスの良さ(筆者基準)これを選択するとなると面白みには掛けるんだけど、どなたにもオススメしやすい=不満の小ささが魅力。
各部一つずつ見れば、他に優れたクルマがある。燃費、乗り心地、静粛性、乗りやすさ、運転する面白さetc.
もし明確に、望む要素がハッキリしているなら、ライバル車またはディーゼル搭載車が良いと思う。
とにかく、多くのユーザーが不満じにくいだろうこのバランスと、奇を衒うことなく仕上がっているボディデザイン。
乗り味全てに強い個性を持つディーゼルとは真逆だから、ディーゼルを試乗して不満を感じる方もぜひチェックをオススメ。
そして実際にお金を出して、購入を考える私たちにとって、重要なのは売却・下取り価格。クルマの市場価値が低いなら、それを補う魅力が無ければ購入出来ず。安いといっても百万円単位なのは間違いない。
市場価値はクルマ自体の評価とは別だけど、ココを切り離している試乗評価にはちょっと疑問。
マツダはスカイアクティブ世代になって、売却・下取り価格は平均レベルをキープできるか?人気車を基本にマイナスいくらまでなら許容できるか考えてみるかも面白いね。
系列サービスです!
法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード
系列サービスです!
「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー
リアハッチは軽いチカラで開閉できる。
リアシートに関してはディーゼルのページをご参照ください。
違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。
評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。