間違いいっぱいの自動車選び。2017&2021年式スイフトの試乗レビュー。
4ページ目です!
スズキ・スイフト(4代目ZC83S・グレードXL)CVTモデルです。
「XL」は1200cc+CVTが組み合わされる装備充実グレード。
2021年式XGリミテッドは8ページ目です。
先代スイフトとはガラッとイメージが変わった内装。インパネデザインはコンパクトらしく、リアシートとラゲッジは広く。あちこち立派だった先代って、実は無駄で贅沢の塊だったのか?なんて連想をしてしまうほど。今度はメリハリある質感と競合車と勝負できる利便性が目立つ。
インパネの形状は先代スイフトからみるとコンパクトカーらしい軽快感あるデザインと思わせる。そしてどこか見覚えのある造形が組み合わせれているので、違和感なく受け入れやすい。
フロントシートに座って見える範囲の内装は、ベースグレードからして質感高い。ピカピカしたパネルによる加飾ではなく元の仕立てが良いからこそ。さらに、ベーシックなグレードとは思えない多機能ステアリングやシャープに造形されたドアトリムなども効いている。
操作性など含むデザイン的な好みを除けば、質感は十分立派。スイフトの車両価格を考えればさらに素晴らしい!
質感高い内装という点は先代スイフトもそうだった。左の画像は先代スイフトのベーシックグレード。
上級志向で落ち着いたデザインが魅力で、写真で見るより実車が立派なタイプ(今回は密度感が高まり、写真写りも良い)。
そんな先代も合わせ、スズキにとってスイフトはきっと、上級かつ主要なラインナップなんだよね。上位クラスに遠慮することなく、できる限り、そして存分にデザインしていけるのだと思う。
商品には上級をウリにする商品と、上下のバランスを考慮した商品、さらにはラインナップ上の数合わせ商品なんてのもある。
仕事をすれば誰でも知ってるアレです。
ヴィトンでもエルメスでも、ドンペリでもボランジェでも、島村でもGUでも、どこでもあるんじゃないかと。
上級ブランドの廉価商品か、一般ブランドの上級商品が、コスパ的に優れていることが多いと思います。
インパネを始め内装各部のインパネに刻まれたシボ(模様)は、ミゾが深く立派!シボが立派だとパネルが立派に見え、ひいては内装全体が立派に見える。触らなくても視覚的に違いがある。
大事なのは競合者との比較。試しにヴィッツのインパネと比較したらスイスポのシボが深かった。
それはそれは、見て解るだけハッキリしたレベルの違い。コンパクトカーのベンチマーク的存在のヴィッツより深いミゾを持つシボだから、現状では質感でリード。
シボの質感に関してもう一つ。スイフトでは相当に安っぽい梨地みたいなパネルも多用されているんだけど、使用箇所が上手で安っぽさが気にならない。もしくは良い部分を強調する役目を果たしている。
エアコン操作部の奥側や、ドアトリムのコントロール部分がそうで、装飾で立派なパネルとセットで使われる。これは好感度高いよね。
インパネ表面で差がでるのはもうひとつ、外光の反射。こちらはやや反射が目立った。ヴィッツと同時に乗り比べれば、ヴィッツの方が反射が気にならなかった。
ここはマツダ車で反射が気になる事が多く、スイフトの競合車でいうとデミオ。直接比較していないのでハッキリとは言えないが、デミオ試乗中は特に気になった。
※内容は辛口評価です。試乗時に確認したいポイントを重視!
スイフトの車両価格は約135万円〜。競合車と同程度かより安価で、かつ装備が充実する。135万円で買えるグレードは「XG」。
最もベーシックな「XG」でも欲しい装備は充実しています。
「オートエアコン」「スマートキー」「液晶付き自発光メーター」「タコメーター」「テレスコピック」など標準装備とカタログに掲載。あったらいいな、がみんな付いてる。
仮に余計なモノだとしても価格が安いから文句なし。
「XG」に10万円上乗せすると「XL」になります。「XL」は試乗レポートをお届けしているグレード。装備は上級グレードかと思うほど充実します。
「本革ステアリング」「ステアリングスイッチ」「ロック連動ドアミラー」「ドアミラーウインカー」「パドルシフト」など追加され、タイヤは15インチから16インチサイズに変更。
ここまでくるともうね、最上級グレードのノリじゃないですか!ヴィッツ1300ccと比較すれば圧倒的に安いし、フィットやデミオ、ノートの装備充実グレードと比較しても装備充実度で勝る。
競合車と価格近いのに装備が充実。そういうモデルって、クルマ本来の内容で劣る場合がある。
異なるクラスの本来バッティングしない車体を、同クラス同価格帯でラインナップしている場合に見受けられる。本質的な魅力か装備の充実度か、ユーザーはそれを知って選ぶのが好ましい。
また特別仕様車という形で、装備で商品力を補完する事も多い。
スイフトは先代も今回も、内容が同世代の競合車に負けているわけじゃない。軽自動車と比較してもコスパで勝るし、明確に劣るのはスズキのブランド力くらいかな。だからスズキがきらいじゃなければ、内容面も装備面も優勢。お得感は高い。
サスペンションが固い分は柔らかいシートが衝撃吸収。ドライバーの走りやすさという面では全てダイレクトの方が望ましいのだろうけど、快適性を考えれば柔らかい部分は欲しいわけで。
このシートは、座った直後は突っ張って固さを感じる。クルマとしての乗り心地も固い。
それが10分くらい運転していると、お尻がシートに馴染み、包まれるように沈む。同時に柔らかさも感じるようになる。スイフトの長距離向きな正確に合っていると思う。
もうひとつ特徴が。ベーシックなコンパクトカーとしては張り出した、座面のサイドサポート。
高く上まで張り出していて邪魔しそうだけど、柔らかいから無問題。サイドサポートに軽く手を置き(左の画像)、軽く体重を乗せる(右の画像)と、ぐにゃっと沈み込む。
乗降性vsサポート性、素晴らしい妥協点じゃないかな。
フロントシートは想像より大きくリアにスライドする。アップライトな着座姿勢のスイフトだから、これはちょっとビックリ。
1人か2人乗車でドライブする事が多い筆者としては、これは嬉しいポイント。助手席に座ると窮屈さを感じないほど足を伸ばせます。
リアシートまでと欲張るよりは、前席2名への割り切りは気持ちいい。スイフトは快適性や乗降性を考えても、フロントシート優先といえる。
エアコン操作部はドライバーから見て、やや低めで遠い位置にレイアウト。最近の例でいえば遠いと感じるかもしれない。
「AUTOモード」のみで常時Onなら問題なさそうに思えて、AUTOでも使用するスイッチで操作性よりデザイン性を重視されている様子。
設定温度は中央に表示されるのに、温度調整は右側のダイヤルを回して行う。 ダイヤル式なのに直感的でないというか、無意識に触れば中央を回そうとしている自分。
可能ならば温度表示される部分に調整ダイヤルがあった方が本能的に扱えるのだろう。ここは3連タイプという見栄えを重視しちゃったかな。
また右の画像、ここは内気循環/外気導入の切り替えスイッチ。運転席からだと位置が分かりにくく、慣れが必要そう。
評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」。一部の画像は拡大します。
スイフトのハイビームアシストは、知ってる他車より使いにくかったです。
理由は、ハイ側に変わりにくく、ロー側ばかり使用、街灯などの外光をご認識。どのクルマも多少はありますが、スイフトでは街灯でローになる事が多かったです。
市街地でも、山道でも、田んぼ道でも、街灯でどうしても。今後に期待します。
系列サービスです!
法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード
系列サービスです!
「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー
違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。
評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。