間違いいっぱいの自動車選び。フリード(ガソリン)2018年式の試乗レポート。
4ページ目です。
ホンダ・フリード(GB5型)ガソリン車、グレード「G」の試乗レポートです。コンパクトクラスでも上質感高い内外装が魅力!3列シートミニバン。
試乗したのは2018年式フリード(GB5)。
内装ではインパネの質感が高く、数年前ならステップワゴンクラスと思える質感。
夜間も照明が豪華で、最近の高級車的に綺羅びやか。エアコン操作部も立派です!
ボディサイズやクラスから判断すると高価に思えるフリードも、質感高いインパネで割高感が軽減されています。
インパネは水平基調でホンダ車的。見慣れていればオーソドックスに感じる形状で、コンパクトクラスでは質感高い仕立て。
この、変な個性に走らず魅力的に見せるというのは、多くのユーザーに評価されると思う。
かなり横長なメインメーターには速度がやけに大きく表示されるのと、タコメーターの表示・動きが飾り的で、ここはちょっと大味。
筆者は気にならなかったものの、一緒に試乗したスタッフからは「マイナーで改良されるかも」という意見も。
フリードのメインメーターはハンドルの外側から見るタイプ(多くは内側から)。ライバル車であるシエンタも同じタイプ。ドライバーは腰高感を感じる半面、前方および斜め前方の視界が良好。
フリードの価格(2019年現在)は188万円スタートで主力グレードで210〜220万円。ハイブリッド仕様ではもうワンランク上になる。
この価格帯は、ちょっと前ならステップワゴンクラスだし、2014年ごろに発売されていたストリームより高価。
それから2017年までバッティングしていたウィッシュならば、装備充実で190万円。
今までミドルクラスが買えた価格が、ロアークラスになってしまうのは残念ですよね。
それでもフリードはストリームより立派で、以前のステップワゴンと同クラス的な内装質感を持ちます。
「価格に見合った質感」という見方をすれば、納得できるんじゃないかな。利便性に関してもストリームと同じくらいの利便性があります。
助手席前には2人分のスマホを置けるスペースが用意されていたり、夜間のイルミネーションは最近のクルマを連想させる。
メインメーターの照明は色調を変更することができる。好みに合わせたり今後の流行に合わせたり、眩しかったら消しちゃってもOK。
逆に場合によっては古く見えるかもしれないのが、木目調っぽく?見える部分。メイプルの木目調といえば聞こえはいいけど、率直に言って壁紙っぽさが強い。
気になるならパッケージオプションで黒いタイプが選べます。
インパネやフロントドアの内装パネルは、いくつかの表面が使用されやや煩雑。複数のシルバー塗装や黒い樹脂、ざらついたつや消し黒塗装など。
筆者が気に入った部分の一つが、インパネ上面。
大きなパネルには爽やかな模様がデザインされ、無理に革調に見せる模様より高感度高い。
またつや消しの黒塗装はサンド塗装や大きな粒子を混ぜた塗装みたいな感じで、反射防止効果は強力。機能性だけでなく現代的な印象も強い。
※内容は辛口評価です。試乗時に確認したいポイントを重視!
一部画像はクリックで拡大します(横長画像など)。
フロントシートと2列目シートのシートバックには、ランバーサポートの部分にブニュブニュした弾力を感じる。
ランバーサポートとは、背中の中央付近を支える部分。フリードのこれは、高機能ランバーサポートという認識です。
ホンダの上級車種で使用されているシートと同じような感触で、同様だとすればジェル状の緩急剤が詰められている予感。
このブニュブニュは布やエアのクッションより背骨に密着する感じで、感触も柔らかい。
効果は以前別の車種(オデッセイ等)で、徹夜明けに長時間ドライブした時に体がラクだったのを記憶してます。
しかし今回は、路面からの細かな揺れを強調するように。
もしかしたら揺れやすいコンパクト系にはメリット以外にデメリットがあるのかもしれません。
スライドドアの魅力を活かすウォークスルー。
フロントシートから2列目に車内で移動できる機能のことだけど、狭い場所でやっぱり便利。
実はこれも名前だけのウォークスルーというクルマもあって、試してみないとわからない部分。
そこで試してみれば、フリードのそれは十分実用的。
無理のない中腰姿勢で、足の置き場に困ることもなく、ウォークスルーを利用できました。
シエンタと比較した場合でもフリードのウォークスルーの方がやりやすかった。
シエンタではインパネ中央、センタークラスターのあたりが出っ張っていて、シート位置的にここが邪魔になった。
センタークラスターの上質感を決定づける、立派なエアコン操作部。運転席から見ても助手席から見ても、さらには夜間の照明も、品良く質感高い。
スイッチの押し心地にも問題なく、適度な固さと見かけ以上に深さのあるストローク、さらには引っかかりもない。
それが全てのスイッチで均一に揃っていると感じる部分に高品質さな印象を受ける。もう足りないのはカチッっとしたメカニカルなスイッチ感くらいかな。
下3つの横に並んだスイッチは高級車的にストロークする。スイッチ上部を起点に、下部のメッキ部分が奥に沈むタイプ。
これが400万円のクルマだったら何も感じないけど、200万円のフリードだから驚く。試乗の際はぜひ触ってみて下さい。
フロントシートのカップホルダーは、インパネに固定式が用意され、ドアポケットとセンタークラスター下部にも用意される。
最も使いやすいのはやっぱり、インパネの固定式カップホルダー。特にドライバーが運転中に利用するならココが一番。
でも500mmサイズのペットボトルを置くにはちょっと不安も。フリードに限ったことじゃないんだけど、右に左にグラグラする。
試乗中も、交差点で右に傾いてそのまま、次の交差点で左に傾いてそのまま、真っ直ぐ立っている時間の方が短かったくらい。
系列サービスです!
法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード
系列サービスです!
「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー
違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。
評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。