自動車の比較と評価・ホンダ

2019年記事 ホンダ

フリード試乗レビュー「2」
乗り心地・静粛性・快適性

間違いいっぱいの自動車選び。フリード(ガソリン)2018年式の試乗レポート。

2ページ目です。

「フロントシートが快適な乗り心地」

ホンダ
  • グレード:“G・ホンダセンシング”
  • 年式:2018年式
  • 車両価格:212万円
  • デビュー年:2016年09月〜
フリードの内装1フリードの内装2

ホンダ・フリード(GB5型)ガソリン車、グレード「G」の試乗レポートです。コンパクトクラスでも上質感高い内外装が魅力!3列シートミニバン。


  1. フリード前期「1」エンジン&ミッション
  2. フリード前期「2」快適性(乗り心地と静粛性)
  3. フリード前期「3」走行感覚(見切りやハンドリング)
  4. フリード前期「4」内装(フロントシート)
  5. フリード前期「5」内装(リアシート)
  6. フリード前期「6」細部の長所短所とラゲッジスペース
  7. フリード前期「7」燃費と評価総合

関連ページ

  1. 次の世代!フリードe:HEV エアーEX
  2. 後期ガソリン!フリード・ガソリン試乗レポート
  3. 後期ハイブリッド!フリードHV試乗レポート
  4. 比較まとめ!2019コンパクトワゴン&ミニバン比較

試乗:快適性(乗り心地)

フリードの快適性能

試乗したのは2018年式フリード(GB5)のガソリンモデル。乗り心地は良好な部分と厳しい部分が両方存在。
評価は難しいけどとりあえず、フィットと比較すれば数段上。価格差だけしっかり上級なところに一安心です。

2段階的な印象のサスペンション

フロントサスペンションは、動きやすい部分と固い部分が同居している様子。そしてそれがわかりやすく目立つ

突っ張らない日常領域

柔らかいのは初期の比較的広い部分。落ち着きがないほどに減衰力が抜けている。ショックアブソーバーがヘタってるんじゃないの?的な感じ。

こういうタイプは、突っ張っているだけのサスペンションと比較すれば上質感高く、実際には柔らかくなくても柔らかく感じやすい。

ただちょっと、抜け過ぎというか差が大きすぎというか慣れが必要というか。

良い場面ではとても良い

こうしたサスペンションだから、シチュエーションによって差が大きい

他車比較でいうと、どんな時でもそこそこ良好なシエンタはクセがなく、一方でフィットRS(デビュー時モデル)の明確な2段階ショックアブソーバーよりはフリードの方がまだ自然。

低速で入力弱ければ優しい

フリードを所有する友人に聞くと、乗り心地が固いという意見を聞けば、柔らかいという意見も聞く。

フロントタイヤ1筆者の意見だと、ふわふわ感強い時と固いと感じる時間が長い。しかし乗り心地良いと感じる時も少ならからずある。実に難解w

日々の送迎など決まったシチュエーションでの利用なら、”柔らかい”もしくは”固い”と感じるのも納得。

入力の弱い市街地での低速走行時には乗り心地良好で、快適なクルマというイメージ。そこに頻繁な加減速でクルマが前後に揺れれば、印象は間違いなく柔らかい。

郊外では柔らかいけど当たりが強い

フロントタイヤ2市街地より信号少なくペースの速い郊外路だと、印象一変。柔らかいけどガツンとくるような、そんな印象を受ける。

柔らかい部分を超えちゃう段差ではフワフワ感もどこへやら、ズシンと伝わってくる。

またサスペンションダンパーの伸び側が強く、段差やうねりで伸び上がらないのは安心感高い。その半面、段差ではズドドドドっと連続する衝撃にもなる。

 


※内容は辛口評価です。試乗時に確認したいポイントを重視!
一部画像はクリックで拡大します(横長画像など)。

試乗:フロントシート乗り心地傾向

まずなんといっても、圧倒的に快適なのはフロントシート。リアシートから乗り換えるとホッっとするくらい快適。差が大きいです。

スペース良し!着座姿勢良し!視界良し!

助手席1助手席2

助手席では少しだけシート高が高いけど、身長低ければ前へ、高ければ後ろへスライドさせれば対応できる。

センタータンク式よりスライド量が大きい感じだから、きっと丁度よいポジションが見つかる。ついでにシートバックも立派!

※フリードはセンタータンクじゃないらしい

フィット系プラットフォームといわれているけど、実は微妙に違うらしい。

どうやら、バルクヘッド前もしくはフロント部分が一緒で、後ろは別設計。ガソリンタンクもセンタータンクでなく、リアシート下とのこと。

立派なランバーサポート

フロントシートフロントシートバック(背もたれ)のランバーサポートにはジェル風のブニュブニュが感じられ、高級感を受ける。

ただフリードの場合これが”良かれ悪かれ”になっちゃって、ヒョコヒョコしたフワフワ感を目立たせる事にも繋がっている。気持ち良い事には変わらないんだけどね。

試乗:リアシート乗り心地傾向

2列目シートの印象

リアシート2列目シートは着座姿勢が悪く、落ち着いて座れません。せっかくミニバンなのに...なんて思ってしまう。

シート自体は立派で、座面も背もたれも好印象。それだけにもったいなさすぎ。

同乗するなら助手席。荷物置くなら2列目。2列目利用するなら交代制、を推奨。

試乗:快適性(静粛性)

ボディ・サイド静粛性は、クラスで考えると普通、価格で考えると劣る。総合して「劣る〜やや劣る」くらい。

フリードの価格の最安188万円〜と決して安くない。

同価格帯だとオーリスやカローラフィールダーなら圧倒的に静かだし、素のコンパクトカーでは上級グレードになるからやはり静か。試乗車は212万円だから条件はより厳しくなる。

エンジンノイズが気になる

うるさいの内訳は、もっとも気になるのは加速中のエンジン音。通常加速でもガラガラと負荷の大きさを感じるノイズを出す。

エンジン音の大きさを好みだとすると、気になるのは走行中の車外からのノイズ。

60km/hからは車外からのノイズも

時速60kmを超えたあたりから安っぽく響くノイズが目立つ

単純なノイズレベルなら他車も同じような感じだろうけど、音質的に安っぽさが気になる。

安っぽくというのはボディの響き。ボディ・シャシーがカッチリしていれば残響音の少ない高級車的な音質になる。

さらには個体差だと思いたいけど、走行7000kmの車体で、内装やシャシーからガチャガチャミシミシのノイズを出す。上質な内外装をしたフリードだからこそ、期待に届かず残念。

フリードのメーター1昼フリードのメーター2夜間

乗車人数への対応力は高そう

乗車人数試乗したフリードは2列目がベンチシートで、7人乗り仕様。
つまり最大7人乗車時の安定性を考えてデザインされていると思う。

小さく軽いクルマで7人まで対応というと、ものすごく大変そうで、どこかが犠牲になっているはず。

今回はフリードに最大3人、ドライバー+リアシート2人まで試した。そしたら、乗り心地に関しては変化が小さかった。これならば4人5人と乗車しても、変化が小さいのが予想できる。
一般的に評価される部分ではないかもしれないけど、地味に凄い事じゃないかな。

ホンダ フリード

本田

freed (フリード)

  • 試乗グレード:“G・ホンダセンシング”
  • ミッション:CVT
  • 年式:2018年
  • 新車価格:212万円

概要

  • 型式:GB5
  • 車重:1360kg
  • エンジン排気量:1500cc
  • エンジン型式:L15B
  • ボディサイズ:4265×1695×1710mm
  • 発売時期:2016年09月〜
  • 価格:188万円〜

車両型式

  • GB5 - 1500cc
  • GB6 - 1500cc 4WD
  • GB7 - ハイブリッド
試乗レポ・ライター

「ヒラリー男爵」がお届けします
ヒラリー男爵

系列サービスです!

法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード

系列サービスです!

「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト

 
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー


試乗や比較が難しい中古車も、より具体的なレビューでぜひ!
自分の言葉で!研ぎ澄ました感性で!

違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。

特徴を明確に!写真もできる限り!

評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。

開設22年!最新が最良です 転載はご遠慮ください
総合サイトマップ / 間違いいっぱいの自動車選び / 運営会社