公式ツイッターも更新しています。
スタッフの日常や試乗感などツイート中!

デミオ、ショックアブソーバー交換「2」

当ページは2ページ目です!

旧ショックアブソーバーの取り外し

「元お車整備士」がお届けするメンテナンスコーナー
マツダ・デミオをメンテナンス。ショックアブソーバー(サスペンションダンパー)を交換しました。スプリングは交換したばかりだったので再利用。同時に1G状態にてボルト本締め、ブッシュ最適化も考えます。

10-00メイン10-f0410-f02

往々にして新車時に渋く、徐々に馴染んでそして緩く。本来の目的は振動の減衰。交換作業は力仕事。可能ならバネ&ダンパーのキットを取り付ける方がカンタンです。

クルマはこの型のデミオ(DE型)。

他の同クラスモデルでも近い部分があると思います。

当記事の著者: / 

3.サスペンションの取り外し

3-1.ストラットタワー周辺のボルトを緩める

ジャッキアップしてタイヤを外したら、まずはサスペンション上部(ボンネット内)から取りかかります。
3+1箇所、計4箇所のボルト&ナットを少し緩めておけば、後の作業がラクになります。

10-f-0110-f-15

左の画像、ストラットタワーのナット(3個)は、カウルトップを外さなくてもメガネとソケットレンチ(14mm)を使い分けて緩めることができます。 ナットは完全に外さず、ぐらつかない程度に緩めておきましょう。

右の画像はロッド上部とナット。ショックアブソーバーとスプリングを分解するなら、この時点で少し緩めておくといいです。

ナットはアッパーマウントから奥まった位置にあるので、珍しい工具を使用するか、もしくは工夫が必要です(ナット取り外しと工具については後述)。

3-2.サスペンション下部のボルトを外す

サスペンション下部のボルトを外し、車体から分離していきます。記憶が正しければ全部で6か所。

10-f-0910-f-06

10-f-0510-f-07

10-f-10

その他のボルトヘッドサイズなど。

  • スタビライザーリンクの固定ボルト(14mm)
  • ブレーキホースを固定しているボルト(12mm)
  • ABSセンサーの配線(緑のマル)は素手で外す(ゴムで固定)。

3-3.サスペンションセットを取り外す

10-f-12

サスペンション下部は、2本のボルトとナットを取り外したらナックルアームを斜め手前に引っ張る感じで外します。

10-f-11

一番最後、ボンネット内のストラットタワーのナットを外せば、サスペンションは下に抜けます。

外しにくいナットから緩めて下さい。

クルマによっては知恵の輪のように抜かなければなりませんし、またクルマによっては支えていないとストンと落ちます。
頭を使って車体から取外します。

 

サス取り外しの補足

取外したサスペンションと新品の部品を並べてみました。

10-f-1310-f-14

左の画像は新旧パーツ。右の画像は今回交換するフロントの新品パーツ一式。

10-f-28

バンプラバーはちょっと前、破けてぼろぼろだったのでスプリングと一緒に交換したばかりでした。スプリングはローダウンサスから純正の新品に交換しました。

10-f-20

分解のついでに、プラシーボ的な作業も実施。ゴムにシリコーンスプレーを吹きかけます。

シリコーンスプレーはゴムに使えるシリコーンオイルのスプレー。シリコンとシリコーンは別物らしい。これ、なんらかの有効性はあると思いますが実際にゴムの耐久性が伸びたり、ゴムの柔軟性が上がったりという効果は検証していません。

タイヤハウス内がすっきりしている状態なので、サスペンションメンバーとロアアームの取付部分などの分厚いゴムブッシュ)のボルトを緩めてシリコーンスプレーをビタビタになる位数回に分けてかけ、浸透させます。
一時的かもしれませんがブッシュが復活する可能性有り。

緩めたボルトはあとで1G状態でで締め付けます。

次のページは「P3・Fサスペンションの分解と取付」

10-f-1710-f-25

コツというか取り付け手順がわかってしまえば、作業自体はプラモデルの延長線上です。どちらかといえば肉体労働といった感が強いかも。

次ページでは車体からの取り外しの模様をお伝えします。

意見ハッキリ!特徴と長所短所をわかりやすく!

自分の言葉で!研ぎ澄ました感性で!

違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。

特徴を明確に!写真もできる限り!

評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。

サイト開設22年!最新が最良です https://mistake-car.com
間違いいっぱいの自動車選び  /  運営会社 転載はご遠慮ください