エンジンは最高の4気筒。内外装ともにデザインはアグレッシブ。走ると難易度高い通好み。FFなのにリヤが出る。峠やサーキット、高速コーナーの旋回速度は速く刺激的。
ターボで武装したスペシャリティミッドシップ。内装の質感まで重視されているのが嬉しい。安全性など不満はあるけれど、フェラーリ好きとフェラー好きにはたまらないエクステリア?
トヨタ86と兄弟車。他車よりは気合い充分に開発されたらしいが、一説によるとカタログスペックのために妥協を重ねたといわれるクーペ、ATおよびMTモデルに試乗した印象など。
装備は充実、車としての基本内容も充実。外装デザインが気にならなければ一押し。CX-5はガソリン&ディーゼルの2本立て。基本ガソリン車、一部ディーゼルの試乗感想も含んでいます。
スカイライン”クーペ”がベースの正当派高級SUV。競合車より一クラスのベース、そしてFRだから高級感がある。なんちゃってではない素晴らしさ。謳い文句的にはSUVじゃないらしい。
ホンダらしい高回転が回るエンジン。ソリッドな操作性が全てに行き届いている希なクルマ。カチン!と硬質な乗り味もオープンカーを越えた感触。
平凡な内外装デザインながら運転すればワクワクするのは間違いなし。4代目プレリュードからのスキンチェンジのようで、走行中のボディ剛性感は全くの別次元。
スタイル良し、中身も良し、パーツも豊富。中古車は非常に割高だけど、魅力満点15シルビア。リアが横に出るけど怖くない。エンジンだって良くなった。スポーティFR車の入門に如何?
FFのユニットをリアに横置きにしたミッドシップがMR-S。クイックなハンドリングとデザインが特徴。MR-Sのミッション、発売当時にはまだ珍しかった2ペダルMTをラインナップ。
FR+ターボの貴重な選択肢。日産といえばやはりシルビア。この名前は永久に不滅です。
カミソリの様な切れ味が特徴。アンダーしかでない安全なクルマとは一味違う?筆者的にはゾクッとしない程度で走るのが楽しい感じ。タイトなコクピットは大柄な男性では操作自体が難しい。
コンパクトな車体に2000ccのV6エンジンを積んだ特別な1台。MIVEC機構も搭載のエンジンコンシャスなクルマ。3つのグレードで3種類のエンジンラインナップ。そしてすべてにMT有り。
評価評論・比較レビューの「間違いいっぱいの自動車選び」。独断と偏見による5段階評価を続けています。
辛口でもなく甘口でもなく、特徴をわかりやすく!
ホンネを書けない?自動車評論家さま、アクセスされなくなるのが怖い私達ウェブ制作者。
私達はアクセスして頂くために、長所も短所もハッキリを心がけています。