自動車の試乗比較、中古車選びにも・ホンダ

2012年記事 ホンダ CR-Z
 & 

CR-Z試乗レビュー「1」
特徴概要とボディデザイン

間違いいっぱいの自動車選び。CR-Z「2011年式アルファ」です。

1ページ目です。

「コンパクトで本格派、スポーティクーペ」

ホンダ
  • グレード:“アルファ”
  • 型式:ZF1
  • 年式:2011年式
  • 車両価格:250万円
  • デビュー年:2010年
CR-Zの内装1CR-Zの内装2

ホンダCR-Z(ZF1)「アルファ、CVTモデル」の試乗レポートです。

買ってみないとわからないポイントや、試乗時にチェックしたいポイントなど掲載。


  1. CR-Z試乗「1」ボディデザイン、売却状況
  2. CR-Z試乗「2」ハンドリング、ブレーキ
  3. CR-Z試乗「3」エンジンと加速感
  4. CR-Z試乗「4」内装・ドラポジ
  5. CR-Z試乗「5」燃費・リアシート
  6. CR-Z試乗「6」比較と評価総合

CR-Zの概要と特徴

エンジンルーム

新しい何かを期待させてくれるCR-Z。

ハイブリッドのスポーティクーペ

コンパクト&スポーティルックな外観と、囲まれ包まれるコクピット、さらにはエンジン主体のハイブリッドシステムと、トヨタなど他車とは違った方向で新しさが表現されるCR-Z。

CR-Zはエンジンとモーターで走るハイブリッドスポーツ。動力は1500cc+アルファで、加速はそれなりだけどコーナーでは軽快感いっぱい。ライトウェイトスポーツなクーペです。

非日常的な雰囲気で貴重なモデル

スポーティカー・スペシャリティカーを望む需要は常にあるといいます。

ならば、古典的な内容でも良さそうなものですが、それはそれ。CR-Zは先進性を感じさせる部分が強調されます。

220万円〜という価格でどれだけ非日常的な感覚を味わえる=実用車とは違う演出がされているか、ここが重要だと考えます。

CR-Zをパッと見てわかる特徴
  • モーター+バッテリーで動力アシストするハイブリッドシステム
  • 大きいドアに低いドライビングポジション
  • たくさんのスイッチで未来感を表現するメーター周り
  • ラグジュアリーな2人乗りの室内スペース。

つまり、特徴満載で経済性も重視されたスペシャリティカーというわけです。


評価評論「間違いいっぱいの自動車選び」
※内容は辛口評価です。試乗時に確認したいポイントを重視!

試乗車CR-Z

ステアリング・コクピットこのCR-Zは当編集部で購入。特殊なクルマなので少し長期間乗ってみようというのが主旨です。

試乗レポートの為に購入したもので、数ヶ月の試乗の後に売却します。

追記:試乗終え、運転も沢山楽しみ、売却しました。ページ下部にCR-Z売却時の様子を掲載中です。

試乗車の状態

ボディデザイン(フロント)グレード「アルファ」。走行距離約3万km。ミッションはCVT。タイヤはアドバンA10

編集部「元お車整備士」が主に使用し、約3000km走行。日常の使い勝手や他の所有車との比較を行いました。

また編集部「ヒラリー男爵」が約1000kmのテストドライブを行い、レポートを書いています。

ホンダディーラーでの試乗時など、予備知識として参考になれば幸いです。

ボディデザイン

エクステリア、ボディデザインについてはご覧の通り。現代的と感じるフロントマスクに、斬新ともいえるリア周り。

そしてサイドからのシルエットはキャビンが極端に盛り上がってリアがスパッと切れているよう。はい、見てそのままの感想です。

ボディ(横)

フロント周りはクーペらしく、また真後ろからの眺めもワイド&ロー。ここは普通に格好いいと誰でも共感できそうな部分。

逆に斜めからリアを見た場合や、真横から見た場合は個性的で好みが分かれそう。

特に横から見た場合は意外とウエストラインが低めで、全高が高めなのもあり、人が乗っている状態ではあまり良くは見えないのだけどいかがでしょう。

筆者ヒラリーの好みだと、CR-Zのボディデザインは今ひとつ、です。

ボディサイズ感

CR-Zのボディサイズは4080 x 1740 x 1395mm

全長はフィットクラス、横幅はワイド。全高はクーペとしてはほんの少し高めなサイズ感です。

クーペの全高

参考に他クーペのボディ全高。

インテグラ:1395mm。BB4プレリュード:1290mm。80型スープラ:1275mm。FD型RX-7は1230mm。RX-8:1340mm。BRZおよび86(ハチロク):1300mm。

ニュービートル:1500mm。ザ・ビートル:1495mm。

見る角度で印象異なるボディデザイン

ボディ(フロント)

子供くらいの目線からフロントマスク。キャビンが小さく見えればそれは往年のクーペルック。

この角度からなら普通のクーペに見える。

ボディ(リア斜め) CR-Zのリアクオーターパネル。伸びやかさを清く捨て、スパッと切り落とされています。

ここはCR-Zのボディデザインで最も特徴的な部分。この角度からなら美しく見える??

また、全高の高さがわかりやすい。今でも人気の旧世代クーペ、例えば80スープラと比較すれば、12cm程高く、現代のBRZおよび86(ハチログ)と比較しても10cm程高い。

逆に、ファニーなクーペ的ボディデザインをもつVWビートルと比較すれば、10cmほど低いです。

ボディ全幅は気になりにくい

ボディ(リア)

CR-Zの全幅は3ナンバーサイズだけど、ミラーはボディ内側に奥まっているから運転しやすいです。

ミラーtoミラーは2000mm。(ドアミラーの端から端までの間隔)。実際の走行で、ボディ横幅の広さを感じることはありません。

CR-Zの内装3CR-Zの内装4

追記:売却について(2012/11)

この試乗レポートでご紹介させて頂いたCR-Zは、試乗も評価も楽しいドライブも終えたため、売却します。出会いあれば別れあり、寂しいですが仕方ありません。

基本スペック ホンダ・CR-Z アルファ。23年式(現在平成24年)
ボディカラー:ターコイズ / ミッション:CVT

査定日は2012年11月。交渉中の査定額はこんな感じ。

  • ホンダディーラーおよび系列中古車店:110〜120万円
  • ホンダ以外の新車ディーラー:90万円弱
  • 某買い取り専門店:一声で60万円、交渉の末、翌日に決めるなら100万円
  • ネットの一括見積もりサービス:多分110万円くらい(交渉煮詰めず)

査定して頂き、最も価格が良いのはホンダのディーラー。特別な交渉もなく簡単で、税金戻し込みで117万円となりました。下取りではなく売却のみでこの価格。

不人気車はディーラー系で一番という結果になりましたが、買い取り専門店では最終的に、ホンダディーラーと同じ額を提示して貰えるのかもしれません。

この試乗車CR-Zはホンダディーラーに買い取って頂きました。

ホンダ CR-Z

本田技研

CR-Z

  • 試乗グレード:“アルファ”
  • ミッション:CVT
  • 年式:平成23年
  • 新車価格:250万円

動力源概要

  • 排気量:1500cc + モーター
  • エンジン型式:LEA

その他概要

  • 型式:ZF1
  • ボディサイズ:4075/1740/1395mm
  • ミラーtoミラー:2000mm
  • 車重:1160kg
  • 発売開始時期:2010年

車両型式

  • ZF1 ・・・ 基本
試乗レポ・ライター

「元お車整備士」「ヒラリー男爵」が お届けします
元自動車整備士ヒラリー男爵

系列サービスです!

法人、個人事業主の「ETCカード」。複数枚契約が可能。
セディナなど法人ETCカード

系列サービスです!

「自動車保険一括見積り」の比較。見積もりはメールか郵送で安心。
保険一括見積りサービスの比較サイト

適合バッテリー

CR-Z

ZF1 - LEA 1500cc 2010年〜
調査中

 
ネットでバッテリー価格を確認
国産車バッテリー

比較評価
エンジン質感 評価2

やはり元は実用エンジンなのか

駆動系質感 評価1

CVTは大きくギクシャクします

足回りの質感 評価4

固めだけどストローク感はあり

内装の質感 評価4

スペシャリティまであと1歩

外装の質感 評価3

小さいけど価格負けはしてないような

快適性 評価2

ドライバーの方が快適。助手席側はうるさい、固い、さらにアシストグリップがない。

自然なドラポジ 評価5

自由度高く最適なポジションがとれる

お買い得度 評価2

フィットのRSハイブリッドを買うよりは・・・


リア視界

CR-Zのドア
CR-Zのドア
CR-Zのドア
ボディサイズのわりに奥行き感ある立体的な造形をしているドアトリム。ドアポケットには500ミリペットボトルも入る。

大きめなシート
シートは大きめ。どうやらベースは”CU型アコード”と共通ってウワサ。


デフォルトの照度はかなり高いので、調整を推奨。

試乗や比較が難しい中古車も、より具体的なレビューでぜひ!
自分の言葉で!研ぎ澄ました感性で!

違いを感じる練習、試し失敗した経験、一貫性ある運転で試乗レポート。
受け売りでなく、カタログ的でない。紹介ではなくレビューです。

特徴を明確に!写真もできる限り!

評論家さまとの違いは、率直な表現と自由度の高さ。辛口といえば辛口です。
評価評論・比較レビュー「間違いいっぱいの自動車選び」。

開設22年!最新が最良です 転載はご遠慮ください
総合サイトマップ / 間違いいっぱいの自動車選び / 運営会社