自動車関連の用品取付、ナビ&カーオーディオについての話題、ジャンル別自動車比較、タイヤ使用感などの目次です。
ナビやオーディオ交換や用品の取付、内装の分解。トヨタ・ウィッシュ(2代目)が参考車両。
ナビゲーションの取付やフロント3wayオーディオシステム構築、プロセッサーコントローラーの設置、デッドニングやエアコンフィルター交換など。
クルマ用のレカロシートを流用し、ワンランク上のゲーミングチェア/オフィスチェアを完成させます。
シートモデルはSR-7FとエルゴメドMV。完成品も市販されるモデルを、少しでも安価に高品質に。
純正ショックアブソーバーを加工して乗り心地を改善するという、「サンコーワークスのネオチューン」を試しました。
実際に試してみて得られた効果と、施工直後からの経過。また3年が経過したので耐久性についてなど。
2気筒エンジンのFIAT500にエンジントルクダンパーを付けてみた!
エンジンの揺れを抑えるのが目的のパーツで、効果は非常にわかりやすいです。
体感出来る変化は想像以上!シフトチェンジ時やステアレスポンスは向上。一方で車体に伝わる振動は増え、快適性は低下しました。
ブレーキパッドの交換やスパークプラグ交換、スロットルバルブのメンテナンス、古くなったHIDバルブ(バーナー)交換など。
情報の少ないブレンボキャリパーのブレーキパッド交換、VQ35エンジンのプラグ交換の様子などをまとめています。
格安HIDキットを使用し、ハロゲンヘッドライトをHIDに交換したり、ステアリング交換の様子などまとめています。
またステアリングシェイクダンパーを試したりと、ミラココアを使用しての実験的レビューも掲載中。
マークXジオで行ったメンテナンスやディーラーサービスの利用感想など。
スロットルバルブを清掃は比較的簡単。
ディーラーに作業頼んでもローコスト。これで市街地での走りやすさが大幅回復。
数万kmノーメンテの場合や、発進に気難しさを感じた場合は試してみる価値あり。
3代目デミオ(DE型)にアームレスト取付、室内メッキパーツ加飾。想わぬ隠しネジでパネル破壊?分解取付の画像で参考にして下さい。
その他スパークプラグ交換やマフラー交換、リアリフレクター取付、ショックアブソーバー交換、レカロシート取付など。
三菱コルトにナビ・オーディオ取付。センターのオーディオパネルの分解について。
コルトの内装はネジ&ボルトでかっちり固定。写真付きでじっくりと。
その他レーダー探知機&燃費計の取付など。
3代目ヴィッツにアフターパーツ取り付けやメンテナンスを行った時の様子をまとめています。
内容はドライブレコーダーの装着やステアリング交換、車内エアコンフィルター交換など、関係が近い他車でも同じようにできる事項です。
ジャンル別での直接比較などを写真を交えて。長所短所をずばっと明記、わかりやすさを心がけています。
比較対象車
ヴィッツRS G's、フィットRS、デミオ・スポルト、コルト・ラリーアートver.R、スイフトスポーツ、CR-Zアルファ
比較対象車
ヴィッツRS G's、フィットRS、デミオ・スポルト、コルト・ラリーアートver.R、スイフトスポーツ、CR-Zアルファ
トランスミッションというコンポーネンツがあるからこそ、自動車の運転はここまで楽しい。だったらMT車を運転すればもっと楽しい!コツを掴めばスムーズな運転は簡単。
NAエンジンに付ける圧力メーター。エンジンの元気が気になるならコレ。普通に運転していても針の動きが大きく、楽しめる間違いなし。追加メーターの中では価格もお手頃。
必要なのか過剰整備なのか?メンテナンスといえば計画性だって重要なんです。
車種ごとのバッテリーサイズをまとめています。大きめサイズのバッテリーを積んだ車種をお探しの場合や、寒冷地仕様との相違を比較する場合などにどうぞ。
タイヤの使用レポートの一覧は別ページに移動しました。下記リンクよりお進み下さい。
クルマ評価評論・比較インプレ「間違いいっぱいの自動車選び」。独自の5段階評価を続けています。
意見ハッキリ、辛口も甘口もなく特徴をわかりやすく。
ホンネ書けない?評論家さま、閲覧者減少が怖いWEB制作者。私達はアクセスして頂くために率直な表現を心がけます。比較のポイント&独自評価。